音は続くよ、どこまでも
音を楽しむと書いて「音楽」と読むがまさに今、長く続くコロナ禍で音楽が心の支えとなっている人も、多いのではないだろうか。 今号では、コロナに負けず活動を続けるミュージシャンたちを一部だが紹介していく。オンラインはもちろん、直接鑑賞できる機会も紹介。聞いて感じて、あなただけの癒やしの音を手に入れよう!
アメリカ国内外のさまざまな上質チーズを販売する「ベッドフォード・チーズ・ショップ」のマンハッタン店では、初心者向けのチーズ作り教室も開催している。次回のクラスは3月18日(水)で、家庭で簡単にできるブラータチーズの作り方をレクチャー($100)!
Bedford Cheese Shop
67 Irving Place/265 Bedford Ave., Brooklyn, NY 11211
bedfordcheeseshop.com
2019年度全米チーズチャンピオンシップで第2位に輝いた、クリームチーズ「Kunik」を製造するのは、1990年から続くアップステートの農場。ヤギ乳は少し癖のある味だが、うま味が濃縮されていて食べ応えあり。
Nettle Meadow Farm (NY)
nettlemeadow.com
酪農大国ウィスコンシンにあるアップランドチーズは、二つの家族が共同経営。2010年度全米チーズチャンピオンシップをはじめとした数々の受賞歴を持つ「Pleasant Ridge Reserve」の「Extra Aged」バージョンは、香り高く味わい深い逸品だ。
Upland Cheese (WI)
uplandscheese.com
チーズを作り続けて35年以上、バーモント州で家族経営している小さな製造所。看板商品は、アメリカン・チーズ・ソサエティーが「アメリカン・オリジナル」と認定した銘柄「Cornerstone」。さっぱりとした後味が特徴だ。
Parish Hill Creamery (VT)
parishhillcreamery.com
バーモント州にある酪農場兼製造所。今回、店員のサラさんがピックアップしたチーズのうち、実に3種類がこのブランドだ。スコットランド原産のエアシャイア(Ayrshire)が生産する牛乳を使っている。銘柄は(左から時計回りに)「Bayley Hazen Blue」、「Cave Aged Cheddar」、「harbison」。
Jasper Hill Farm (VT)
jasperhillfarm.com
ラクレット
ヨーロッパからニューヨークにやって来たオーナーが、「本格的なラクレットが恋しい!」と2012年にイーストビレッジにオープンしたレストランが、その名も「ラクレット」。アルプス地方で生産されたチーズだけを使う、こだわりの本格店だ。本場ではジャガイモや野菜にたっぷりチーズをかけるのだが、レストランで食べる物ではなく、各家庭で楽しむ料理だそうだ。
チーズは6種類以上のフレーバーが選べる。写真のものはパプリカ配合で、ちょっとしたピリ辛のアクセントが飽きさせない。冷えたら硬くなってしまうので、トロリととろけ落ちるところを撮影したら、すぐに食べよう! お供にはベルギービールを。
Raclette
1511 E. 12th St./raclette.nyc
チーズフォンデュ
今年2月にローワーイーストサイドでグランドオープンしたばかりの、バー「プリティー・リッキーズ」は、3種類以上のチーズとラガービールを混ぜ合わせた、ミニ・チーズフォンデュを提供。フォンデュといえば大鍋いっぱいにチーズが溶けているイメージだが、同店のものは小ぶりな食べきりサイズ。火にかかっていなくても、最後までちょうどいいトロトロ具合だ。塩気のきいたコクには、ラガーの他に甘めのサイダーもマッチ。
ちなみに店側の禁断のオススメが、特製フライドポテトにディップすること! おいしいもの同士のコラボ、これは間違いない。
Pretty Ricky’s
101 Rivington St.
prettyrickys.com
屋内飲食が再開した今こそ、 食べてみたい or 行ってみたいグルメスポットを巡ろう!ご予約はQRコー
PICKUP① 本格ピザとオイスターを楽しもう Coco Pazzeria ジャンル:
外出時に体があったまる! NYのスープショップをチェック Springbone Kit
音は続くよ、どこまでも
音を楽しむと書いて「音楽」と読むがまさに今、長く続くコロナ禍で音楽が心の支えとなっている人も、多いのではないだろうか。 今号では、コロナに負けず活動を続けるミュージシャンたちを一部だが紹介していく。オンラインはもちろん、直接鑑賞できる機会も紹介。聞いて感じて、あなただけの癒やしの音を手に入れよう!
暮らしのトラブルに強くなる!
水道詰まり、ネズミ被害、家賃交渉——他の人が経験しているあれこれ、自分に降りかかった時のことは考えてる? 今号は、住居にまつわる意外と忘れがちな自衛対策を紹介。
寒い冬だからこそあったかスープで芯まで温まりたい!
寒さの厳しいニューヨークの冬には温かいスープを! 外食規制のある現在、家で作れるスープレシピをマスターするも良し。オススメのスープのテークアウトもよし。寒い冬を乗り切ろう!
創作の世界「縫う、編む、織る人々」
刺しゅう、手芸、編み物、キルト、洋裁、和裁……。布と糸を使った創作は幅広いが、今号は、オーダーメードで制作するアーティストや教室で教える講師の「縫う、編む、織る」作品にフォーカス。オリジナル作品をオーダーしたり、自宅で実際に作ってみたりしながら、創作の世界を感じてみよう。