ニューヨーカーが使う自然な英語

〈第24回〉「無理しないでね」は英語でなんて言う?

~New Yorker’s English Expressions~
ニューヨーカーが使う自然な英語

日常生活の中で相手を思いやるときによく使う「無理しないでね」の一言。伝える相手が病気なのか、多忙なのかによって、掛ける言葉も少し変わってきます。シーン別に、適切な「無理しないでね」の表現を学びましょう。


1 体調を崩している人への「無理しないでね」

病気で学校や会社を休んでいる人へ、心配の気持ちを込めて伝えるときに使う。

– Take some time to rest up.( しっかり休んでください。)

– Take it easy for a few days until you feel better.( 回復するまで数日は無理しないでね。)

– Take care of yourself.( お体ご自愛くださいね。


2 忙しくしている人への「無理しないでね」

働きすぎて疲れている同僚や、仕事や勉強を頑張りすぎている友人に声をかけたいときに使う。

– Don’t overdo it.( 働きすぎないでね。)

– Please don’t push yourself.( 無理に働きすぎないでください。)

– Don’t be too hard on yourself.( 自分に厳しくしすぎないで。)


3 相手に義務感を与えない「無理しないでね」

何かをお誘いした相手に「来れたら来てね」と伝えるなど、相手にプレッシャーを与えず思いやるときに使う。

– Don’t feel obligated to arrive early.( 無理して早く到着しなくてもいいよ。)

– If you’re busy, please don’t feel obligated to come.( 忙しければ、来なくても大丈夫だよ。)

– Don’t feel any pressure to drink alcohol.( お酒を飲まなくてもいいですよ。)


その他の使える単語&フレーズ

・Don’t wear/stress yourself out!( 自分自身を疲れさせないで!)

・Don’t force yourself!( 自分に無理させないで!)

・No pressure!( プレッシャーを感じないで!)


【監修】ジェニファー・ストロング講師(Strong English Services) www.strongenglishservices.com
23年間の経験と資格を持つNY州のESL教師。自宅、オフィス、ビデオチャットから簡単に英語を学習可能!

関連記事

               

バックナンバー

Vol. 1304

車で行けて、今からでも予約可能! NY近郊で夏の小旅行!!

学校も長ーい休みに突入、大人も夏の一時帰国や旅行に浮き足立つ今日この頃。一方、日々に忙殺され、予約に出遅れた! すでに航空券高すぎ! なんて方もきっといるはず…。そんな方に、今からでも予約可能で家計にも優しいNY近郊の夏休みスポットをご紹介します。

Vol. 1303

ニューヨークの今を映し出す 多彩なインフルエンサーたち

世界中から人と情報が集まるニューヨーク。多彩なインフルエンサーたちが日々、ファッション、美容、グルメ、ライフスタイル、カルチャーなど、ありとあらゆるジャンルの情報をSNSを通して届けている。その発信からは都市の空気やリズムがにじみ出る。NYの今を映し出すレンズとしての彼/彼女らに注目してみたい。

Vol. 1302

私たち、こんなことやってます!気になるビジネスを深掘りする連載企画。今回は、海外邦人歯科クリニックのロバート・ウェバー

さんと、医学博士・鍼灸師であり、神経科学者でもある周震宇さんに話を伺った。

Vol. 1301

高級化の勢いが止まらない ウィリアムズバーグ地区

かつて製造業が盛んだった名残が見えるインダストリアルなウエアハウスとトレンディーなホテルやショップなどが混在するウィリアムズバーグ地区。そんな同地区がここ何年かで急激にジェントリフィケーション化が進み、完全に「富裕層が住む街」と化している。今号ではそんな同地区で話題の高級ショップ&最新レストランを紹介。