知っておきたい女性のヘルスケア

第3回 患者に必要な「患者力」のつけ方

女性のがん患者に寄り添うジャパニーズ・シェアがお届けする連載。アメリカで暮らす女性に役立つ最新医療情報を発信する。


米国では患者が医師を訴えることはよくある話です。テレビでは弁護士たちが「けがをしたのはあなたのせいではない」「悪い空気を吸って病気になったのはあなたのせいではない」と宣伝をしています。裁判で勝ったとしても、けがや病気が治るわけではありませんし、全ては医師のせいだったのでしょうか? 私は、患者が病気から自分自身を守るのには「患者力」をつけることが重要だと考えています。

患者としての心構え

患者力とは、自分の病気をきちんと受け止め、病気への理解と知識を得た上で、医師と十分なコミュニケーションを図って治療に向かうという、患者としての心の持ち方のことです。

まず重要なのは「周囲の言葉に惑わされない」ことです。病気がわかると、インターネットなどで自分と同じ症状に当てはまるケースを検索したくなり、他の人がどのような生活を強いられているかや、自分を待ち受けているかもしれない最悪の状況を知り、それをどう乗り越えられるだろうかなど不安を募らせる人も多いでしょう。

しかし、世の中には同じ診断を受けても、悪い状況にある人ばかりではなく、快適に生活をしている人や、それをきっかけに新しい人生を見つけた人もたくさんいます。治療の選択をする時に、これまで自分はどのように物事を決断していたのかを振り返ることで、見えてくることもあるかと思います。ネガティブなことを考えがちな人は、ネットの検索をやめることも不安を軽減することにつながります。

また、人に選んでもらった道を歩く、みんながそうするから自分もという選択をしてきた人は、病気になった時も他人任せになってしまいがちです。後から「信じていたのに……」と他人を責めたところで、病気と戦うのは結局自分なので、自分のガイドラインを設定する必要があり、あらゆる選択肢を明確に理解した上で自身で決断するということです。

例えばがん患者の中には、化学療法を恐れるあまり自然療法を選ぶ人もいるようですが、私は抗がん剤治療をしないで亡くなってしまった人を何人も見てきました。容態が改善しないことに気付いた時、そういう人たちは決まって「もう少し早く気付いていれば……」と言います。医師の勧める治療を正面から受け入れる勇気がなく、避けてきた自分を責めているとしか思えず、掛ける言葉もありません。

残念ながら万人に対して完璧な治療法はありませんが、あなたにとって何がベストなのかをよく考え、選択すべきではないでしょうか。自分でガイドラインを引かなければ、患者の弱みにつけ込んだ治療法のうたい文句に誘われるまま、自分の命のかじまで取られてしまうのです。

医師にとって「面倒な患者」に

この数年で、今までにはなかった数多くの新薬が生まれ、それとともに、がんと診断されても患者が生き残れる時代になりました。さらに最近では、ホリスティックを含めた統合医療(Integrative Medicine)完備の病院も登場し、通常の化学療法に加え、漢方、鍼灸、マッサージやヨガ、食事療法、ホメオパシー、アロマセラピーなども取り入れ、副作用の緩和や患者の生活の質を向上させることを目的としています。これらの統合医療と呼ばれる分野にも保険が適用されるようになってきています。これからもっと身近になり、誰もが利用できるように普及していって欲しいものです。

よく考えず、感情に流されて治療を選択することは、自分自身にとって残念な結果を引き起こしかねません。医師は「患者はすでにわかっているもの」と思い込み、詳しい説明をしない場合もあります。患者力をつけて、医師に「面倒な患者」と思われるくらい、いろいろな質問のできる患者になってください。与えられた選択肢の中から冷静に選んだ治療を行った結果であれば、後悔することもなく、「自分はできるだけのことをした」と思えるのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

今週の執筆者

ブロディー 愛子
Japanese SHARE 代表

2001年に乳がんを経験。
13年より米国非営利団体「SHARE Cancer Support」に日本語プログラムを設立。
これまでにサポートした日系人の数は2000人を越える。
ICF認定ライフコーチ、アーキタイパル・コンサルタントとしても活躍中。
alliswellcoaching.com

 

 

●ウェビナー●

ニューヨーク日系人会 秋のヘルスフェアCOVID-19とコロナワクチンの現状

10月2日(土)
午後7時〜8時30分開催!

新型コロナウイルス感染症やワクチンに関する正確な情報を発信するプロジェクト「こびナビ」(covnavi.jp)副代表の峰宗太郎先生と幹事の安川康介先生が登壇し、新型コロナウイルスとコロナワクチンの最新情報について解説する。参加費は無料。

参加方法と詳細は下記ウェブサイトをチェック!

URL:  sharejp.org/ schedule/2021/10/2

 

 

 

Japanese SHAREは、アメリカに住む、乳がん、卵巣がん、子宮がん患者さんを日本語でサポートする非営利団体です。

TEL:347-220-1110(日本語ヘルプライン)
Email: admin@sharejp.org
Web: sharejp.org

 

 

関連記事

NYジャピオン 最新号

Vol. 1246

人気沸ピックルボールを楽しもう

あちこちに花も咲き乱れ、4月に入りニューヨークにも春が到来した。本号ではこれからの季節、屋外でも楽しめるピックルボールを紹介する。テニスよりも狭いスペースで出来るピックルボールはここ数年、ニューヨークでも人気だ。

Vol. 1245

春到来! 週末のプチお出かけ 〜ハドソン川流域・キャッツキル山麓編〜

桜の花も満開を迎え春の行楽シーズンがやって来た。ニューヨーク市内から日帰りできるハドソン川流域・キャッツキル山麓の人気のスポットを紹介しよう。

Vol. 1244

オーェックしよ

コロナ禍で飲食店の入れ替わりが激しかったニューヨーク。パン屋においても新店が続々とオープンしている最近、こだわりのサワードウ生地のパンや個性的なクロワッサン、日本スタイルのサンドイッチなどが話題だ。今号では、2022年から今年にかけてオープンした注目のベーカリーを一挙紹介。

Vol. 1243

お引越し

新年度スタートの今頃から初夏にかけては帰国や転勤、子供の独立などさまざまな引越しが街中で繰り広げられる。一方で、米国での引越しには、遅延、破損などトラブルがつきもの、とも言われる。話題の米系業者への独占取材をはじめ、安心して引越しするための「すぐに役立つ」アドバイスや心得をまとめた。