続々と秋の新作コスメが登場する今時期、メークアップから今っぽい顔を先取りしてトレンドを楽しみたいもの。今回は気になる旬なメーク術からアイテムまでをフィーチャー。
リコピン人参&#
ニューヨークで不妊治療コーディネーターとして、約3年間100人以上の患者や夫婦をサポートしている岡本朋子さん。自身もニューヨークで体外受精をして妊娠・出産。その経験を生かして患者に寄り添い、彼らの抱える悩みや不安と向き合ってくれると厚い信頼が寄せられている。今号では、そんな岡本さんに不妊治療コーディネーターの役割について話を伺った。
不妊治療コーディネーターとしての役割
不妊治療コーディネーターとは、端的に述べると医師とナースとの掛橋となり、患者さんの不妊治療をサポートする使命を担っています。患者さんが理解して、納得して治療を受けられるように、治療の説明や治療方法の選択のサポート、悩みや治療後のケアを提供いたします。海外での不妊治療に不安を感じる患者さんには、通訳や理解の補助を行い、安心して治療を受けられるよう支援します。実際、「こんな些細な質問を医師やナースに聞くほどではないけど、朋子さんになら相談してみよう」と思われる患者さんも多く、喜んでいただいております。保険や費用に対する質問にもお答えしております。
日本語では、「長くて暗いトンネル」という表現が不妊治療を象徴する言葉としてよく用いられます。これは、一人(または夫婦)で悩む姿が手に取るようにわかる表現であり、その苦しみや孤独を表しています。一方、米国では、「FertilityJourney」という言葉が一般的です。これは、我が子に会うための旅に出るという意味であり、おそらくさまざな困難があるものの、冒険的な要素があり、ネガティブな印象はあまり感じられません。私の役割は、この旅のガイドのような存在です。先生との面談に通訳として同行し、面談後には私から「おさらい」として面談の要約を提供し、患者さんの理解を深めるよう努めています。また、治療が進んでも、ナースとのやりとりを全てフォローし、治療プロセス全体を見守りながら伴走しています。そのため、患者さんは重要なポイントで私を相談役として頼っていただくこともあります。
不妊治療においては体外受精が主流とされがちですが、ただその方法を選ぶのではなく、正しい診断を元にカスタマイズされた治療が、最短ルートで我が子に会える道になるのです。正直、私自身が不妊治療を行っていた際に、私のような存在がいたら心強かっただろうと感じます。
不妊治療の日本と米国での比較
日本では積極的に行われていない治療も多く、その結果、日本は不妊治療の採卵数は世界最多にもかかわらず、出産率は世界最下位という残念な状況となっています。日本では段階や規制に縛られる傾向がある一方で米国では、「必要であれば早い段階で、効果の高い治療を試すことが妊娠・出産への最短アプローチであり、結果的に時間と費用の節約になる」という考え方があります。日本では規制が残る卵子凍結や卵子提供、代理出産も「誰もが自分のタイミングで親になる権利がある」という考えの下、米国ではベストな治療方法を試すことができます。こういった考え方こそが、今の時代にあった「不妊治療」の真意ではないでしょうか。
私は、皆さまの「親」になるという想いが一日も早く叶いますよ
うに、全力でサポートしていきます。
岡本朋子
「我が子に会うための旅」をガイドする誘導灯的存在。自身も元患者で不妊治療の経験を経て、子を授かり、その後不妊治療コーディネーターに転身。今は同じ思いを持つ患者さんの横で、妊娠から子を授かるまで伴走しています。日本または米国で治療に励んでいる方、お気軽に相談してください。お力になれると思います。IG:@tomokofertility
Global Fertility and Genetics
115 E. 57th St. suite 420 – 430
TEL: 212-381-9558
Email: tomoko@globalfertility.net
リコピン人参&#
扁平足の原因&#
在米日本人の&#
続々と秋の新作コスメが登場する今時期、メークアップから今っぽい顔を先取りしてトレンドを楽しみたいもの。今回は気になる旬なメーク術からアイテムまでをフィーチャー。
ニューヨークには世界で最も美しく歴史ある墓地が数多くある。無数の魂の物語が交錯し、いにしえの墓石、壮大な霊廟、さまざまな種類の花や木々、小動物や鳥、昆虫の宝庫でもある墓地を訪ねてみよう。
女子プロレスの窮地に彗星のごとく現れた「ビューティ・ペア」や「クラッシュ・ギャルズ」を覚えている人も多いだろう。1987年からWWEに参戦し海外での活躍を牽引したJBエンジェルス(山崎五紀&立野記代)、94年には女帝ブル中野がWWEに参戦しWWE世界女子王座を獲得するなど大活躍。女子プロレス先進国である日本のレスラーたちは、つねに世界の女子プロレスを牽引する存在だったのだ。そして長い年月を得て再び、日本の女子プロレスが海外で注目されているその実態を取材。