コアマッスルを鍛える!

<再掲載>コアマッスルを鍛える! 日本舞踊②(全4回)

Photo by Bagus Pangestu/ Pexels

外出を控える日々が続いていますが、引きこもるせいで体が弱くなってしまったら、元も子もありません! そこで、2017年に本紙で連載していた、体幹(コアマッスル)を鍛えるエクササイズを学ぶ連載「コアマッスルを鍛える!」を、ウェブにて特別に再掲載します。家でやってみよう!

(情報はいずれも2017年当時のものです。お問い合わせは編集部<reader@nyjapion.com>まで)

 


今回の先生:伊藤さちよ(藤間さちよ)さん

日本舞踊家、伊藤さちよ舞踊団創設者・芸術監督

1972年から全米で日本舞踊の公演と創作活動を続け、ニューヨーク大学、ジュリアードスクールなどで教える。2008年に外務大臣賞、11年にニューヨーク市長賞を受賞。大人と子供を対象に日本舞踊・沖縄舞踊教室を主宰。

Sachiyo Ito & Company
405 W. 23rd St., #4G (bet. 9th & 10th Aves.)
dancejapan.com
sachiyoito@verizon.net
TEL: 212-627-0265

 


 

六法とは、もともと東西南北と天地を合わせた六つの方角のこと。歌舞伎で弁慶など荒事の強い役が、全身に力をみなぎらせ、花道を猛々しく退場するときの歩き方を指す。まずは立ったまま、お腹に力を入れて尾てい骨を下げ、腰を落とす。背筋を真っすぐ伸ばし、肩を下げる。

 

足を肩幅に開き、顔は正面に向けたまま、片足(写真は右足)を軽く前に出して斜めに構える。その状態から両腕を振り上げ、頭上で大きく丸を描くようにする。体の軸がぶれないように、お腹に力を入れること。

 

前に出した方の足(写真は右足)を蹴り出し、同時に同じ側の腕を、頭上で丸を描いた勢いのまま前に振り出す。このとき、お腹の底から「はっ」と声を出す。お腹にさらに力が入り、体幹の筋肉を使うことになる。

 

前に蹴り出した足を下ろし、腰をしっかり落とす。太ももが床と並行になるように両膝を曲げ、両脚と床の間に長方形を作るイメージで。重心を体の中央に置き、猫背にならないように注意しながら、上半身とお腹を真っすぐに保つ。

 

今度は左右の足と腕を繰り返し振り出しながら、一歩ずつ前進する。右足を出すときは右手を、左足を出すときは左手を出すことを忘れずに。

 

蹴り出した足を下ろすと同時にトントンと2回飛び、スキップを踏むように前進してもよい。体幹を支える筋肉と太ももの筋肉を使うので、5分もやればかなりの運動に。六法は、歌舞伎の登場人物が自分の強さを誇示する歩き方。1日の終わりにやると、ストレス発散にもなる

関連記事

NYジャピオン 最新号

Vol. 1246

人気沸ピックルボールを楽しもう

あちこちに花も咲き乱れ、4月に入りニューヨークにも春が到来した。本号ではこれからの季節、屋外でも楽しめるピックルボールを紹介する。テニスよりも狭いスペースで出来るピックルボールはここ数年、ニューヨークでも人気だ。

Vol. 1245

春到来! 週末のプチお出かけ 〜ハドソン川流域・キャッツキル山麓編〜

桜の花も満開を迎え春の行楽シーズンがやって来た。ニューヨーク市内から日帰りできるハドソン川流域・キャッツキル山麓の人気のスポットを紹介しよう。

Vol. 1244

オーェックしよ

コロナ禍で飲食店の入れ替わりが激しかったニューヨーク。パン屋においても新店が続々とオープンしている最近、こだわりのサワードウ生地のパンや個性的なクロワッサン、日本スタイルのサンドイッチなどが話題だ。今号では、2022年から今年にかけてオープンした注目のベーカリーを一挙紹介。

Vol. 1243

お引越し

新年度スタートの今頃から初夏にかけては帰国や転勤、子供の独立などさまざまな引越しが街中で繰り広げられる。一方で、米国での引越しには、遅延、破損などトラブルがつきもの、とも言われる。話題の米系業者への独占取材をはじめ、安心して引越しするための「すぐに役立つ」アドバイスや心得をまとめた。