新型コロナ時代のサバイバルエクササイズ
2021年を迎えても新型コロナウイルスの猛威はなかなか鎮まらない。寒さも合間って自宅での巣ごもりが続くが、ここで運動不足になって抵抗力が落ちてしまうと本末転倒。そこで、今回は自宅でできるエクササイズと、その補助ツールやティップを紹介する。
編集部が自粛中のマンハッタンの街並みを写真で紹介する、「写真レポ」。今回は、ローワーイーストサイドを紹介していきます。
前回のチャイナタウンからローワーイーストサイドの方へ進みました。チャイナタウンと比べ、人通りが少し増えていて、安心して歩けます。
外壁に描かれたアートを楽しみながら、歩き続けます。
昨年5月に開発エリアの新ビルディングに移転した「エセックスマーケット」は、時間短縮で営業中。
スパイスを豊富に取り扱う店もあり、近隣住民の拠りどころかと思ったのですが、意外と買い物客は少なかったです。
生魚売り場は、切り身が一つずつラップで包まれているなど、コロナウイルス流行前と現在では販売方法にも変化が。
日本の食材を扱う専門店「に」。自然派食品など、食材へのこだわりを感じます。
日替わり弁当は売り切れていましたが、炊きたてご飯でにぎられたサケのおにぎりを購入できました。ノリもパリパリで、久しぶりに日本米をしっかり味わえました。
映画「恋人たちの予感」のロケーションとしても知られる、「カッツ・デリカテッセン」。
入場制限のため、外に列ができていました。分厚くカットされたジューシーな味わいのパストラミサンドは、やはりこの店でしか味わえない!
近くの公園。バスケットゴールのボードはリング、ネット共に外されていましたが、スケートボードをする少年がいました。集団スポーツは無理ですが、単独でのスポーツは推奨されているんですね。
ウィリアムズバーグブリッジが見える、ローワーイーストサイドの端部分。交通量は意外と多く、久しぶりにブルックリンにも渡って行ってみたい衝動に駆られました。
住民はかなり住んでいるはずなのに、外出をしている人はさほど多くなく、レストランも営業再開をし始めたところが少しあった程度。まだまだ回復の道のりは遠そうです。
ニューヨークでの新型コロナに関する、最新ニュースや感染状況、地域ニュース、予防方法などの生活情報をお
今回は、ニュージャージ在住の日本人の母親Aさんに、お子さんが検査の結果、コロナ陽性反応となった時の体
まだまだ忍耐の日々は続きそうだ。現在進行形で感染者数が激増しているが、検査の実態は?日本へ帰国すると
新型コロナ時代のサバイバルエクササイズ
2021年を迎えても新型コロナウイルスの猛威はなかなか鎮まらない。寒さも合間って自宅での巣ごもりが続くが、ここで運動不足になって抵抗力が落ちてしまうと本末転倒。そこで、今回は自宅でできるエクササイズと、その補助ツールやティップを紹介する。
企業・団体から
新年のごあいさつ
まだまだ激動のコロナ渦教育
ニューヨーク市内の再度のシャットダウンも、いよいよ現実味を帯びてきた。リモート勤務に慣れてきた大人がいる一方、子供、そして親は、対応が二転三転する学校教育に戸惑いを覚えっぱなしだ。今、何が起こっている?
冬の乾燥対策で不安を撃退!
寒さが厳しくなるなか、新型コロナウイルスの猛威が再び押し寄せている。冬季は今まで以上にウイルスのまん延が懸念されているため、乾燥対策が重要だ。冬の乾燥対策でさまざまな不安を撃退しよう。