マインドフルに生きよう!
心や体を落ち着かせる効果があるとされるマインドフルネス。慌ただしく不安が尽きない日々の中で、生活に取り入れてみると少しは気持ちが楽になるかもしれない。すでに実践している人も未体験の人も、今号を読んでマインドフルネスについての理解を深めよう!
屋外自粛生活も2週間以上経ちました。
編集部も自宅作業に慣れ始めていますが、皆さんいかがお過ごしですか?
スーパーマーケットでの買いだめ騒動は落ち着いたものの、入店制限のため、各スーパーマーケットの店舗前では相変わらず行列ができていますね。
今回は、家から上に10ブロック、下に10ブロックそれぞれにトレーダージョーズ(トレジョ)があるという、条件の良い場所に住んでる筆者が、店舗へ買い出しへ。
下に10ブロックのところは従業員に感染者が出たということで現在閉店中と聞き、上にあるトレジョへ調査に行ってみました。
取材日: 3月30日午後12時ごろ
店の角を曲がっても長い列が続いていました。
1時間半待つこともあったと聞いていたので、まず何分で入れるかストップウォッチで計測。
入店まで約30分と、意外と早く入店できました。
店内は一時期の商品が全くない状態ではなく、充実した品ぞろえ。
正直、拍子抜けしてしまいましたが、ここぞとばかりに商品をかごに入れる客も。
野菜コーナーも意外とぎっしり。
パンや卵、牛乳、缶詰、パスタ、ソースなど、ほぼ全てがきっちり陳列。
ただし、全乳(Whole Milk)はガロンサイズがラス1。もちろん取りました笑
冷凍食品も、一時消えていたのが嘘のよう…。
流通がストップしないという状況に、改めて感謝ですね。
商品が充実しているからといって買いだめせず、「持ち運びできる分だけ購入する」を心掛け、引き続きスーパーなどへの外出は気を付けてください。
水際対策が大幅に緩和されている。日々更新される渡航に必要な最新情報をチェックしよう。(※2022年5
アメリカで使うスマートフォンの準備はお済みでしょうか? 日本人のためのアメリカ携帯電話サービス「Ha
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、渡航に必要な手順が日々更新されている。ワクチン3回目追加接種
マインドフルに生きよう!
心や体を落ち着かせる効果があるとされるマインドフルネス。慌ただしく不安が尽きない日々の中で、生活に取り入れてみると少しは気持ちが楽になるかもしれない。すでに実践している人も未体験の人も、今号を読んでマインドフルネスについての理解を深めよう!
ニューヨークで学ぶ! 楽しむ! 子供の習い事 最新情報
新しい生活がスタートする5月。この時期に子供に習い事をさせたいと考える親も多い。子供向けの習い事教室の傾向や日米の違い、選ぶときの注意点やポイントなどについて、教育コンサルタントの船津徹さんに話を聞いた。
日本の手仕事
来る14日に開催されるジャパンパレードにちなみ、今号は日本の手仕事を特集する。日本の工芸やデザインをニューヨークに紹介してきた第一人者や、当地で活動する工芸作家、日本の無名作家を発掘する若きギャラリーオーナーに話を聞いた。
ニューヨーク、フードトラック最前線!
屋外でランチを楽しめる季節になってきた ニューヨーク。テイクアウト需要が高まり、ますます進化を遂げているのがフードトラックだ。今号ではパンデミックの影響や近年のトレンドについて解説し、ニューヨークで楽しめるおすすめ のフードトラックを紹介する。