お洒落を楽しむ秋 ニューヨークのメンズファッション
秋の気配が漂ってきた今日この頃、ワードローブも夏物から秋物へと入れ替える時期。本号ではニューヨークのメンズファッション情報を紹介。季節の変わり目のお買い物に役に立つトレンドや最旬メンズブランドをチェックしよう。
25年以上愛され続けている、カーネギーホールの並びにあるダイナー。ブルックリンという名が付いているが店舗はマンハッタンに2店舗(43rd Street店は現在、臨時休業中)ある。ブルックリンのダイナーをイメージして建てられた内装には、王道のオレンジカラーのテーブル、椅子などが並んでいる。チーズバーガーや卵料理など、どれもおいしいが、この店の名物といえば、約30センチ弱もあるソーセージを使ったホットドック。同店を訪れる機会があれば、ぜひ食べて欲しい1品だ。コメディー俳優のアダム・サンドラーのお気に入りの店としても知られていて、有名人らも訪れる同店では、座席数も多く、パーティーなどイベントでの予約も多いという。現在は、屋外・屋内席で営業中。
人気のホットドッグの中でも一番人気のチリドッグ。ほどよい辛さのチリソースに食欲も進む
【店舗情報】
212 W. 57th St.
212-977-1957
brooklyndiner.com
ソーホーグランドホテルの隣に建つ、2019年にオープンしたばかりのダイナー。ソーホーにこんなレトロなダイナーがあったのかと思うほど、雰囲気が良い。通常のメニューに加え、グルテンフリーやビーガンメニューなどを用意しており、カクテルなどのドリンクメニューも豊富。店内は映画に登場しそうな内装になっていて、まるで自分もワンシーンに出演しているような気分に。本来は24時間営業だが、新型コロナウイルスの影響で現在は、屋外・屋内共に時短営業中。
店内には、昔ながらのジュークボックスも
チーズをたっぷり使ったグリルドチーズサンドとトマトスープなら、屋外席でも体の芯から温まる
【店舗情報】
320 W. Broadway
212-965-3011
sohodinernyc.com
1965年にオープンした老舗ダイナー。有名紙にベストダイナーとして選ばれたこともある。オススメは、プレートも熱々なのでやけど注意な「Philly Cheese Steak」。屋外・屋内営業中で、店裏手の駐車場ではドライブインシアターも開催中。詳細は問い合わせを。
【店舗情報】
31-91 21st St., Astoria, NY 11106
718-721-3160
belairediner.nyc
2000年に開店した、ブルックリン区ウィリアムズバーグにある小さなダイナー。食堂車を再利用した内装で、レトロな雰囲気が魅力。地元農家の食材を使用するなど、メニューにもこだわりが。現在はインドアも再開し、屋外・屋内で営業中。
【店舗情報】
85 Broadway, Brooklyn, NY 11249
718-486-3077
dinernyc.com
ダイナーといえば、店オリジナルのシェークも忘れてはならない。今回、試飲したシェークを勝手にランキングにしてみた。
1. Lexington Candy Shop
オーナーが「ニューヨーク1番のシェーク」と豪語するだけあって、ちょうど良い甘さが満点評価!ミルクシェークはもちろん、ストロベリー味も人気。
2.Soho Diner
ストロベリーは果肉感があり、抹茶は本来の味とは別物だが、どちらもさっぱり大人の味。甘すぎが苦手な人にオススメ。
3.Tick Tock Diner
NYとNJにある昔ながらのダイナー(ticktockdinerny.com)。王道の甘さだが、少々物足りないかも…。
<おまけ> シェークにはフライドポテト
揚げたてのフライドポテトを軽く浸す程度に付けて食べると、甘じょっぱさがクセになる。ジューシーな牛肉を頬張った後、甘いシェークを飲むという、チーズバーガーとのセットは鉄板!
本場アメリカのブルワリー&ビア・バー巡り 米国にはブルワリーと呼ばれるクラフトビール醸造所が多く存在
ブル オン ザ ハドソン 素敵な週末の始まりはハドソン川を望む高級ブランチ 「リコッタ・スタッフド・
アロカ インドの伝統とモダンを優雅に表現するミシュランレストラン 「チョレーバトゥーラー(16ドル)
お洒落を楽しむ秋 ニューヨークのメンズファッション
秋の気配が漂ってきた今日この頃、ワードローブも夏物から秋物へと入れ替える時期。本号ではニューヨークのメンズファッション情報を紹介。季節の変わり目のお買い物に役に立つトレンドや最旬メンズブランドをチェックしよう。
紅茶をめぐる冒険
初秋の訪れとともに飲みたくなるのがポットで淹れた紅茶。茶葉やブレンドによって異なる香りと味は、私たちをくつろぎと恍惚の世界に誘い、またある時は懐かしい記憶を辿る道標にもなってくれる。極上の一杯を求めて、ニューヨーク紅茶めぐりの旅、はじまりはじまり。
進化し続けるトイレの世界
日本が世界に誇る「おもてなし」文化の象徴といえるトイレ。高品質なだけでなく、利便性の面でも多種多様な機能を備え進化し続ける日本のトイレ製品。日米のトイレ事情の違いなど、今号ではさまざまな角度からトイレについて学んでみよう。
今気になるヘアサロン&大人の男が通う新・バーバー
コロナ禍で指名のスタイリストが帰国したり、お店がクローズしたりと何かとアップデートが必要になるヘアサロン事情。髪質やニュアンスの違いを理解してくれるのはやっぱり日系のサロンという人も多いだろう。髪の悩みやイメージチェンジなど、顧客のさまざまなリクエストに応えてくれるヘアサロンを特集。