センスがいいと言われる 私の手土産

センスがいいと言われる 私の手土産ー Roam dessert bar&galleryのスイーツ

ホームパーティーに呼ばれる機会の多い米国。多種多様な人々が暮らすニューヨークでは、渡して喜ばれるものもさまざま。文化や宗教、好みを配慮しつつ、日本らしいものや流行りのものなど、センスよく選んでみたい。読者から寄せられたコメントも交えて、喜ばれるおすすめの手土産を紹介する。

「バンブー型デザート(15ドル)」は白餡とクリームたっぷりの中華風なお味。真ん中「ピーチ型デザート(15ドル)」

季節限定商品。右「レモン型デザート(15ドル)」はレモンとミント、柚子がアクセントの爽やかな一品

 

「これデザート!?」インパクト抜群のオブジェのようなデザート

ロングアイランドシティー地区にあるスイーツショップとギャラリーを併設したお店「ローム・デザート・バー&ギャラリー」は、まるでアートのような美しいスイーツが人気だ。シグネチャー商品のレモンケーキは本物のレモンのような見た目で、レモンと柚子の香りが爽やかに香るさっぱりとした味わい。他にもアジアン風の白餡やクリームが入ったピーチ、バナナ型のデザートや、シュークリーム、焼き菓子など手土産に嬉しいデザートが揃う。店内でティータイムを楽しみたい人には、アフタヌーンティー限定の豪華な木箱に入った焼き菓子の詰め合わせもおすすめ。ドリンクの種類も豊富でコーヒーやティー類、また季節限定のフルーツ系ドリンクなどあるのも嬉しい。


「ローズライチ(12ドル)」

夏季限定のデザートドリンク。他にパッションフルーツとマンゴーの計3つのフレーバーから選べる。清涼感たっぷりの冷たいゼリーが喉を潤し、ケーキとの相性もよし

「モンブラン(12ドル)」は、同店人気のデザート。甘い栗のクリームが詰まったケーキは隠し味に栗味のクリームチーズが使用された濃厚な一品

「宇治抹茶ラズベリームース(10ドル)」抹茶ムースと自家製のラズベリーゼリー、スポンジケーキが重なり、小ぶりのジャーに入った可愛らしいデザート。他にブルーベリームースとストロベリームースがある。静かで大人な雰囲気のあるテラス席で、のんびりティータイムを楽しんでみてはいかかが


Roam dessert bar&gallery

41-14 27th St. #1B.

Queens, NY 11101

TEL: 929-267-5535

roamlic.com

               

バックナンバー

Vol. 1293

こだわりいっぱい 町のお肉屋さん

地元で愛され人々の食卓を支える町のお肉屋さん。店主が直接目利きした肉を仕入れ、常連客のリクエストに応える精肉店で購入するメリットは、いつでも新鮮な肉が手に入るのと、気のおけない店員から肉の選び方や調理法を教えてもらえることだ。本号ではそんな町で愛されている精肉店を調べてみた。

Vol. 1292

デザイナー・Sayaka Tokimoto-Davisさんが案内! 最新おしゃれ「ダンボ」

ニューヨークを拠点に「SAYAKA DAVIS」を立ち上げ、日本と米国でデザイナーとして活躍するSayakaさん。洋服だけに限らず、ジュエリーやアートなど、止まることを知らない物作りへの情熱と、アーティストを応援する地元コミュニティーへの愛…。そんなSayakaさんに、ご自身のブランドとブルックリン区ダンボ地区への思い、そしてお気に入りスポットを語っていただきました。

Vol. 1291

4月22日国際アースデー 今こそ立ち上がろう環境保護サポート

4月22日はアースデー。それは、地球が直面する深刻な環境問題に注目を集め、行動を起こすことを目的とした日。気候変動や海面上昇、異常気象などがますます深刻化する今、この日に合わせて世界各地でさまざまな団体や企業がその危機に歯止めをかけるためのアクションを起こしている。この機会に改めて、今向き合うべき環境問題について考えてみよう。

Vol. 1290

私たち、なことてま

気になる企業を深掘りする連載企画。今回はパークサイド・デンタル&インプラント・センター のフィリップ・カン先生とグローバル・ファティリティ・アンド・ジェネティクスの不妊治療コーディネーター 岡本朋子さんにインタビュー。