巻頭特集

夏こそさわやかに免疫力アップドリンク

薬膳ドリンクで体質改善
【 漢方薬/東洋医学/鍼灸博士・野崎夕子さん 】

漢方や薬膳と聞くと「パワーは確かにすごそうだけど、材料をそろえるのが大変だし、自分で作るのは難しい」と思いがち。そこで指圧・鍼灸(しんきゅう)・漢方の専門クリニック、医堂ホリスティックセンターの野崎夕子さんに、スーパーやオンラインでも購入できるナツメとクコの実をフィーチャーした、甘くておいしく飲めるドリンクを教えてもらった。

「ナツメは冷えをとり、免疫力アップに効果があります。体を温めるというのは季節に関係なく大切なことですし、特に女性は筋肉が少なくてホルモンのバランスも崩しやすいので、冷えやすいといえるでしょう。ナツメで体の芯を冷やさないようにすることが大切です」と野崎さん。

そして、フルーティーでほんのり甘いクコの実については、「特に腎の気をあげます。腎は生命エネルギーに関わっているので、腎気が弱くなると、疲れやすくなったり、腰痛がでたりします。ですので、夏は特に、夏バテ防止にエネルギーをしっかり保つことが大事です」という。

最初に紹介する「薬膳のラム酒漬け」は、ナツメとクコの実を中心に、健康効果が期待できる漢方素材(松の実[滋養強壮]、シナモン[冷え性の改善、および全身に酸素や栄養を届け、健康を維持]、サンザシ[動脈硬化、糖尿病の予防]、くるみ[アンチエンジング、睡眠の質向上]、陳皮[気の流れを巡らせる]、ショウガ[体を温める、殺菌効果])をたくさん使っているので、さまざまな症状への効果が期待できる。

素材も多いが、全てスーパーや中華街の漢方店、オンラインで買えるものばかり。ただ全部そろえるのが面倒だという人は、医堂ホリスティックセンターですでにミックスしたものを販売している。「このラム酒漬けは作り置きをしておけば、いろいろな用途で使えます。ドリンクとして飲むだけではなく、お菓子作りにも使えますよ」。

また、ナツメとクコの実を使ったホットドリンクとヨーグルトドリンクは、どちらも生理痛、疲労回復に効くので、女性にはうれしいドリンク。

 

野崎夕子さん

東洋医学および鍼灸博士。ニューヨーク州認定鍼灸師/マッサージセラピスト/認定ホメオパス。2001年に「医堂ホリスティックセンター」を設立し、鍼灸、漢方、指圧、温熱療法を中心にアレルギー、生活習慣病、婦人科疾患の予防・治療に力を入れる。またオンラインでの漢方コンサルティングも行っている。

Ido Holistic Center
22 E. 49th St., 3rd Fl., (bet. 5th & Madison Aves.)
idocenter.com
TEL: 212-599-5300

               

バックナンバー

Vol. 1312

秋到来! 週末のプチお出かけ ワシントンD.C.博物館を巡る旅

ニューヨークに負けずとも劣らない美術館や博物館の宝庫、ワシントンD.C.。今週はトランプ政権のD.E.I.政策に揺れるスミソニアン協会運営の博物館の中で、今のうちに訪れたい五つの施設を紹介する。

Vol. 1311

映画の街・NYを味わい尽くす フィルムカルチャー最新ガイド

映画が日常に溶け込む街・ニューヨーク。『ティファニーで朝食を』や『ゴッドファーザー』といった名作の舞台であり、今も『プラダを着た悪魔2』をはじめ数多くの作品の制作が続いている。世界中から映画ファンやクリエーターが集まり、大規模な国際映画祭から街角の小さなインディペンデント上映スペースまで、あらゆる映画体験の場が点在している。そんなニューヨークの映画文化(フィルムカルチャー)の最前線を探ってみたい。

Vol. 1310

私たち、こんなことやってます!

事業発展に伴う税務を全米対応でサポートするAA&TC, Inc. 代表・税理士のナムさん、日米の複雑な国際案件にも対応するGIIP 日米国際会計事務所マネージングパートナー・公認会計士の佐藤さん、パートナー・税理士の伊東さんに話を伺った。

Vol. 1309

夏の夜にレコードを  〜響き続けるアナログの魅力〜

今、日米でレコード人気が勢いづいている。特に若年層を中心に音楽配信とは異なる魅力で、特別な体験や満足感を得ようとする傾向が主流になりつつあるようだ。いつまでも大人たちを魅了してやまないレコード。こよいは夜風に吹かれながらレコードで音楽鑑賞を楽しんでみては。