音は続くよ、どこまでも
音を楽しむと書いて「音楽」と読むがまさに今、長く続くコロナ禍で音楽が心の支えとなっている人も、多いのではないだろうか。 今号では、コロナに負けず活動を続けるミュージシャンたちを一部だが紹介していく。オンラインはもちろん、直接鑑賞できる機会も紹介。聞いて感じて、あなただけの癒やしの音を手に入れよう!
野菜と果物たっぷりのスムージー
【 栄養士・宮下麻子さん 】
米国登録栄養士で栄養コンサルタントの宮下麻子さんは、毎朝自分の体調に合わせて野菜や果物を使ったスムージーを作って飲むという。今回紹介してもらったのは、ほうれん草やケールを使った「グリーンスムージー」、ニンジンとオレンジを使った「橙(だいだい)色ベータカロテンスムージー」、そしてきゅうりの効能を存分に生かした「きゅうりスムージー」の3種。
「ご紹介するスムージーには、免疫力アップだけではなく、風邪予防や美肌づくりにも必要なビタミンCや、消化や代謝に必要な酵素が豊富に含まれ、新陳代謝も活発にする効果があります。また、どのジュースも私たちの健康維持に必要な栄養素を含んでいます。それに加えて、それぞれのジュースにベネフィットがありますので、ご自分の健康状態に合わせて試してください」と宮下さん。
「グリーンスムージー」はカルシウムがたくさん含まれている野菜を使っているので、骨や心疾患の健康維持に。果物は好きなものを組み合わせてオーケーだが、特にキウイはビタミンCの含有量が多いのでおすすめだとのこと。
「橙色スムージー」は抗酸化物質のベータカロテンが豊富。「お肌と目の健康にもよく、免疫機能維持や肺の健康にも効果がある栄養素です」と宮下さん。
そして、週1回の頻度で宮下さんの食卓に登場するのが「きゅうりスムージー」。「きゅうりには利尿作業があるので、デトックスやむくみに効き、また疲労、不眠、心疾患、消化器官の健康維持に必要なマグネシウムも含みます。そのため、頭痛(脱水症状からの頭痛)緩和にもつながります」と説明する。
夏はみずみずしく、おいしい野菜や果物が出回る時期。サラダや料理だとたくさん食べるのが難しいが、スムージーにしてごくごく飲んで、しっかり栄養補給しよう。
宮下麻子さん
米国登録栄養士、ニューヨーク州認定栄養士。生活習慣病をはじめ、ストレス、甲状腺疾患、妊娠糖尿病などを専門に栄養指導する傍ら、メンタルヘルスと栄養についてのコンサルテーションも行う。また自身のブログ「ニューヨーク発 食が健康と美を作る話」やSNSでの情報発信、健康レシピ紹介、Zoomを使った栄養講座なども実施。
asakonutritionsalon.com
ameblo.jp/foodfortruebeauty
Instagram: miasako
ニューヨーク、ニュージャージーでは一昨日夜からの雪が降り止まず、積雪60センチ以上の大雪となりました
おしゃれだけど格好付けない、店内のフランクな空気が魅力の、ミングル・ソーホー。現在イチオシのサービス
ワンポイントで差をつける! 秋のランクアップメーク おしゃれの幅が広がる秋は、新しいメークに挑戦する
音は続くよ、どこまでも
音を楽しむと書いて「音楽」と読むがまさに今、長く続くコロナ禍で音楽が心の支えとなっている人も、多いのではないだろうか。 今号では、コロナに負けず活動を続けるミュージシャンたちを一部だが紹介していく。オンラインはもちろん、直接鑑賞できる機会も紹介。聞いて感じて、あなただけの癒やしの音を手に入れよう!
暮らしのトラブルに強くなる!
水道詰まり、ネズミ被害、家賃交渉——他の人が経験しているあれこれ、自分に降りかかった時のことは考えてる? 今号は、住居にまつわる意外と忘れがちな自衛対策を紹介。
寒い冬だからこそあったかスープで芯まで温まりたい!
寒さの厳しいニューヨークの冬には温かいスープを! 外食規制のある現在、家で作れるスープレシピをマスターするも良し。オススメのスープのテークアウトもよし。寒い冬を乗り切ろう!
創作の世界「縫う、編む、織る人々」
刺しゅう、手芸、編み物、キルト、洋裁、和裁……。布と糸を使った創作は幅広いが、今号は、オーダーメードで制作するアーティストや教室で教える講師の「縫う、編む、織る」作品にフォーカス。オリジナル作品をオーダーしたり、自宅で実際に作ってみたりしながら、創作の世界を感じてみよう。