編集部 潜入レポ

ハリヤマバレエ、シンフォニースペースで20周年記念パフォーマンス

今月8日、ニューヨークダンスアーティストリー・ハリヤマバレエが、歴史あるシンフォニースペースで、開校20周年記念パフォーマンスの公演を行った。スクールに通う生徒たちやニューヨークで現役で活躍する指導者らの踊りに加え、ゲストアーティストによるパフォーマンスや生演奏による特別演目などが披露され、一度限りのスペシャル公演となった。

同スクールの代表・針山真実氏が手掛けたバレエの代表作『白鳥の湖』のハイライト版は、針山氏自らがオデット姫と悪役オディール、そしてワシントンバレエの飯田慧氏がジークフリート王子を演じ、音楽と調和した幻想的で優雅な踊りは息をのむ美しさだった。また、総勢25名が出演したコンテンポラリー作品、ホルスト作曲の『ジュピター(振付・友谷真実)』の壮大な舞や、COBUによる太鼓の生演奏とダンスのコラボレーションの迫力に会場は大いに湧いた。他にも、タップやK-POPなど多彩なプログラムで、観客からは、「全ての演目が楽しめたし、構成が素晴らしくあっという間だった」「見応えがあった。感動して涙が出た」などという声が聞かれた。

ハリヤマバレエは、留学をきっかけにニューヨークに移住した針山真実が2005年に開講。大人のビギナークラスから始まり、その後子供たちの生徒も続々と増え、10年には専用スタジオをオープン。留学生らも迎え入れ、これまでに800名を超える生徒たちに、バレエの楽しさと厳しさを伝えながら、指導を続けている。19年にはスタジオをペンステーション付近に移転し、現在もバレエ、コンテンポラリー、K-POP、タップダンス等のクラスを日々開講している。

NY Dance Artistry
421 7th Ave. #300/nydanceart.com

               

バックナンバー

Vol. 1304

車で行けて、今からでも予約可能! NY近郊で夏の小旅行!!

学校も長ーい休みに突入、大人も夏の一時帰国や旅行に浮き足立つ今日この頃。一方、日々に忙殺され、予約に出遅れた! すでに航空券高すぎ! なんて方もきっといるはず…。そんな方に、今からでも予約可能で家計にも優しいNY近郊の夏休みスポットをご紹介します。

Vol. 1303

ニューヨークの今を映し出す 多彩なインフルエンサーたち

世界中から人と情報が集まるニューヨーク。多彩なインフルエンサーたちが日々、ファッション、美容、グルメ、ライフスタイル、カルチャーなど、ありとあらゆるジャンルの情報をSNSを通して届けている。その発信からは都市の空気やリズムがにじみ出る。NYの今を映し出すレンズとしての彼/彼女らに注目してみたい。

Vol. 1302

私たち、こんなことやってます!気になるビジネスを深掘りする連載企画。今回は、海外邦人歯科クリニックのロバート・ウェバー

さんと、医学博士・鍼灸師であり、神経科学者でもある周震宇さんに話を伺った。

Vol. 1301

高級化の勢いが止まらない ウィリアムズバーグ地区

かつて製造業が盛んだった名残が見えるインダストリアルなウエアハウスとトレンディーなホテルやショップなどが混在するウィリアムズバーグ地区。そんな同地区がここ何年かで急激にジェントリフィケーション化が進み、完全に「富裕層が住む街」と化している。今号ではそんな同地区で話題の高級ショップ&最新レストランを紹介。