巻頭特集

都会の真ん中で楽しむ 春のバードウォッチング

野鳥、自然を守ろう

保護団体とレスキュー団体

バードウォッチングをする上で専門的な知識や技術は特に必要はない。しかし、心得ておくといいエチケットや、知っておくと役立つ知識、最新情報などは定期的にチェックすることをオススメする。野鳥にも自然にも、愛と敬意をもって接しよう。

NYC Audubon nycaudubon.org

オーデュボン・ニューヨークは、市内にいる鳥類の保護や自然保護を行なっている団体。中でも長年に渡り力を入れている「SAFE FLIGHT」プロジェクトは、建物の窓ガラスに衝突して死んでしまう野鳥を減らすべく、地域や建築などに呼びかけている。また、夜のビル群の明かりにより昼間と勘違いをして行動してしまう野鳥の生態系を守るべく企業や市民に注意を勧告している。

他にもボランティア活動を通して公園の清掃や子供たちが学べる教育プログラムやアクティビティなどにも取り組んでいる。

 

Wild Birds Found wildbirdfund.org

ハトやアヒル、ハヤブサなどを含むさまざまな野鳥をはじめ、リスやカメ、オポッサムなど、小動物を保護し再び野生へ戻すレスキュー団体。怪我を負った野鳥や、親鳥からはぐれたヒナたちに治療とリハビリを行う同施設内には水辺に生息する野鳥のためのプールや、獣医が在中している。他には、セントラルパークでのバードウォッチングガイドを定期的に開催しており、シーズンになると毎週末多くの参加者が集まる。

Wild Bird Fund

565 Columbus Ave.

TEL: 646-306-2862


ドキュメンタリーを観て

野鳥についてもっと知ろう

ザ・セントラルパーク・エフェクト

Birders: The Central Park Effect

【配信】 Tubi、YouTube 他

843エーカーもあるセントラルパークは人工公園であるという事実にもかかわらず、東海岸を行き来する野鳥を引き寄せる。過

酷な旅の途中で野鳥が休息し、エネルギーを補給できる数少ない緑地の1つだ。都会の喧騒と隣り合わせの中で出会える美しい野鳥、それを見に訪れる愛好家たち。バードウォッチングがもっと身近に感じられる作品。

ダンシング・ウィズ・バード 驚きの求愛ダンス

Dancing with the Birds

【配信】 Netflix

美しい羽を大きく広げて動かしたり、完璧な求愛行動でキメてみたり、狙った相手の心をつかむため、楽園の鳥たちは魅惑的な動きを披露する。厳しい自然の中で生き抜く野鳥の知恵や偉大さ、そして時に見せるコミカルな動きやユニークな習性には思わず笑いたくなる。野鳥がもっと好きになり親近感が湧くこと間違いなし。

               

バックナンバー

Vol. 1312

秋到来! 週末のプチお出かけ ワシントンD.C.博物館を巡る旅

ニューヨークに負けずとも劣らない美術館や博物館の宝庫、ワシントンD.C.。今週はトランプ政権のD.E.I.政策に揺れるスミソニアン協会運営の博物館の中で、今のうちに訪れたい五つの施設を紹介する。

Vol. 1311

映画の街・NYを味わい尽くす フィルムカルチャー最新ガイド

映画が日常に溶け込む街・ニューヨーク。『ティファニーで朝食を』や『ゴッドファーザー』といった名作の舞台であり、今も『プラダを着た悪魔2』をはじめ数多くの作品の制作が続いている。世界中から映画ファンやクリエーターが集まり、大規模な国際映画祭から街角の小さなインディペンデント上映スペースまで、あらゆる映画体験の場が点在している。そんなニューヨークの映画文化(フィルムカルチャー)の最前線を探ってみたい。

Vol. 1310

私たち、こんなことやってます!

事業発展に伴う税務を全米対応でサポートするAA&TC, Inc. 代表・税理士のナムさん、日米の複雑な国際案件にも対応するGIIP 日米国際会計事務所マネージングパートナー・公認会計士の佐藤さん、パートナー・税理士の伊東さんに話を伺った。

Vol. 1309

夏の夜にレコードを  〜響き続けるアナログの魅力〜

今、日米でレコード人気が勢いづいている。特に若年層を中心に音楽配信とは異なる魅力で、特別な体験や満足感を得ようとする傾向が主流になりつつあるようだ。いつまでも大人たちを魅了してやまないレコード。こよいは夜風に吹かれながらレコードで音楽鑑賞を楽しんでみては。