気になるアノ人を直撃

Blue United FCスペシャルコーチ・山田卓也氏にインタビュー

サッカーは最高のコミュニケーションツール

サッカー技術の向上を目指しつつ、「努力」「細部へのこだわり」「チームワーク」「リスペクトの精神」といった日本特有の価値観を育むことに注力した日本式のサッカースクール「Blue United FC」。その特別クラスにスペシャルコーチとして日本から来米した、元日本代表の山田卓也氏にインタビュー!


─ 7年前にご引退されて以降は、どのようなことをされていらっしゃるのですか?

引退後はナイキジャパンに入社し、3年ほどフットボールマネージャーとしてスポーツマーケティングの業界を学びました。また当時は休暇を利用して渡米し、現役時代から開催しているオーランドのサッカー教室などで指導も行ってきました。現役時代は選手としてさまざまな人に支えてもらう立場でしたが、今は支える側としてサッカーの価値向上に貢献したいと思っています。またBlue Unitedでは、特別コーチとして子供たちにサッカーを指導したり、今世界でも注目されているeスポーツのプロクラブ「Blue Uniited eFC」のゼネラルマネージャーに2021年に就任しました。現在は日米を行き来しながらさまざまな活動をしています。

3月29日、元日本代表の山田卓也氏をスペシャルコーチに招き、Blue United FCの特別クラスが開催された

─ 2010〜15年には米国・フロリダのチームでプレーされていましたが、心に残っている当時の思い出はありますか?

僕は当時、12カ国の選手が所属する多国籍なチームでキャプテンをしていたのですが、ある時、学校で人種や文化の違いで辛い思いをしていた日本人の子供から「山田選手がいろいろな国の人がいるチームでキャプテンとしてみんなにコマンドし、活躍する姿を見てスッキリした」という手紙をもらいました。同じ日本人がこうやって活躍する姿を見せることで、勇気を与えられるのだと感じ、そこからサッカー教室の開催など子供に会う活動をなるべく多く行うようになりました。

─ 米国で子供にサッカーを教える上で大切にしていることはありますか?

日本は「先生に言われたことは守る」ということが当たり前になっていて、そこに疑問を持たずに育ってしまいがちですが、米国で育った子供は全てに理由を求めます。「なぜ挨拶が必要なの?」「なぜ時間を守らないといけないの?」そんな小さなことにも、一つ一つに理由を持って指導し、子供たちが腹落ちできるような教え方を心がけています。僕は、自由の中にも程よい規律や日本ならでは価値観も大事だと思っています。Blue United FCの信念もまさにそこを大切にしていて、米国らしい伸び伸びとした一面を持ちつつも、互いを尊重し、礼儀を重んじる日本特有の武士道の精神のような部分も学べるスクールになっていると思います。

特別クラスには地元メディアも取材に訪れ、ニューヨーク初の日本式サッカースクールとして取り上げられた

─ 来年のW杯は米国での開催ですが、注目の国や選手を教えてください。

もちろん三苫(薫)選手や久保(建英)選手は注目してますが、他に日本の選手だと、オランダ・フェイエノールトで活躍中のフォワードの上田綺世選手に期待しています。注目の国はやはり日本と米国ですね。森保監督は現役時代同時期にプレーしていましたし、コーチ陣も知っている人が多いので、もし日本と米国が対戦することになったら僕は日本側に回ると思います(笑)。

─ 今ニューヨークでサッカーを頑張っている子供たちへ一言お願いします。

サッカーはグローバルスポーツで、最高のコミュニケーションツールなので、サッカーをやっている子はどこの国に行っても友達ができます。また技術面だけでなく学びがたくさんあるスポーツなので、やればやるほど楽しくなります。日米二つの文化を持ってることの優位性を活かしながら、スポーツを一番大事にする米国という国で、サッカーがみんなの武器になってくれたらいいなと思っています。またBlue United FCは、思いきり楽しみながら、学び、新しい友だちと出会える素敵な場となっています。たくさんの子供たちに出会えるのを楽しみにしています。

子供たちのユニフォームにサインする山田氏


山田卓也さん

1974年、東京都世田谷区生まれ。元サッカー日本代表選手。桐蔭学園高校、駒澤大学を経てヴェルディ川崎に入団、Jリーグで計4クラブ(C大阪、横浜FC、サガン鳥栖)を渡り歩き、2010年よりタンパベイローディーズ(フロリダ)にて5シーズンプレー。その後、FC今治や奈良クラブでも活躍し、2017年に引退。日米通算562試合39得点。現在はスポーツビジネス会社「Blue United Corporation」の特別顧問および同社のプロeスポーツチームのゼネラルマネジャーとしてサッカーの価値向上に貢献。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

生徒絶賛募集中!
Blue United FC
blueutdfc.squarespace.com

場所: Soccerroof Long Island City
(36-39 35th St., Astoria, NY 11106)

 

公式ショップオープン!!

 

 

 

 

blueutdfc.printful.me

               

バックナンバー

Vol. 1318

私たち、こんなことやってます!

患者さまの歯を一生涯守り抜く、高品質で長持ちする歯科医療を目指すDental Serenity of Manhattanのチャン院長と、人と人とのつながりを大切にし、お客様に寄り添ったサポートを心がけるCOMPASS不動産エージェントの石崎さんに話を聞きました。

Vol. 1317

ソーバーオクトーバー 一カ月の休肝がもたらす静かな変化

お酒をやめることは、意志の強さの証しではなく、自分の調子を取り戻すためのセルフケアの一つ。世界中で広がる「ソーバーオクトーバー(禁酒月間)」は、心身のバランスを見つめ直す、穏やかな一カ月の習慣。飲まないことで見えてくる「自分」を、少しの勇気と共に体験してみませんか。

Vol. 1316

知りたい、見たい、感じたい 幽霊都市ニューヨーク

ハロウィーンまで残すところ3週間。この時期なぜか気になるのが幽霊や怪奇スポットだ。アメリカ有数の「幽霊都市」ニューヨークにも背筋がゾッとする逸話が数え切れないほど残っている。こよいはその一部をご紹介。

Vol. 1315

ニューヨークの秋 最旬・案内

ニューヨークに秋が訪れた。木々が色づきはじめるこの季節は、本と静かに向き合うのにぴったり。第一線で活躍する作家や編集者の言葉を手がかりに、この街で読書をする愉しさを探ってみたい。