パワーストーン占い

9月のパワーストーン占い

1月生まれ

クリアクオーツ

◆今月の開運アイテム◆
ジャーナルノート

ちょっと不思議な体験をするかもしれません。普段はマイペースなあなたですが、誰かのために一肌脱ぐことになりそうです。その見返りではないですが、意外な方向からのお返しが。運は巡り巡って必ず戻ってきます。良き縁を紡いでください。

2月生まれ ラブラドライト

◆今月の開運アイテム◆
ティールーム、コーヒーショップ

今月は気持ちの切り替えが難しく、やる気が出ないかもしれません。一人で行動するよりも誰かを誘ってみてください。やる気が出て、成果が上がるでしょう。「旅は道連れ」の感覚で交友関係を広げてみると、よき相棒が見つかるはず。

3月生まれ ブラックパール

◆今月の開運アイテム◆
百合の花や香り

遠くに行きたくなって、旅行や引っ越しを考える人もいるでしょう。新しくやりなおしたくなる時期なのです。新たな場所のエネルギーに同調することでしか得られない情報や感覚があります。腑に落ちる感覚を信じて意思決定をしましょう。

4月生まれ ラピスラズリ

◆今月の開運アイテム◆
柔らかく、良い手触りのブランケット

賑やかな夏が終わって、一人になりたい気分になるかも。孤独感を感じてしまう可能性もあります。今は物事を動かす時期ではありません。マイペースに心身を整えて、秋からの良い流れに乗りましょう。自分にご褒美をあげるのも吉。

5月生まれ カーネリアン

◆今月の開運アイテム◆
ネットワークイベント

人との繋がりを大切にしたい月です。オンラインを介してではなく、直接会って話すことで物事が動き出します。信頼関係の繋がりが確かなものになり、いざという時にそのネットワークに支えられます。ラブ運も良い出会いがありそうです。

6月生まれ ローズクオーツ

◆今月の開運アイテム◆
新しい枕

健康上で気になっていることがあれば、生活習慣を見直してみて。ヨガや散歩などの運動をして、季節の変わり目に新しいリズムを作りましょう。疲れが抜けて睡眠の質が向上し思考が整理されます。ポジティブなご縁を引き寄せます。

7月生まれ マラカイト

◆今月の開運アイテム◆
マッサージ、精油

今月は神経質になりがちなので、リスクを避けるよう心がけると余計なストレスを感じずにすみます。心配することはありませんが、疲れが出やすい時期なので、ゆったり過ごしましょう。来月になれば、新しいことをやる余裕が出てきます。

8月生まれ オレンジカルサイト

◆今月の開運アイテム◆
携帯電話とその周辺機器

自分がリードするよりも、誰かのアシストをすることで運気がひらけます。やり取りをする中で普段は見落としていたことに気付けたり、より効率的なやり方を学んだりと、意外なスキルアップになります。それが必ず自分の糧になるでしょう。

9月生まれ アメジスト

◆今月の開運アイテム◆
ライブミュージック

今月はチャレンジの月。いろいろなことに挑戦してみてください。失敗したり怒られたりしても気にしないで。新しい発見があったと、違う角度から捉えて元気に行動し続けてください。手応えを感じる分野や人間関係を発見できるはず。

10月生まれ スモーキークオーツ

◆今月の開運アイテム◆
観葉植物や花、鉢植え

今月は自然と触れ合ったり、動物と交流したりすると、心が落ち着いて良い流れに乗れるでしょう。秋は美しい季節ですが、ちょっと物悲しくなる時でもあります。言葉よりも確かな手触りや身体感覚を通して、安全・安心を得ることができます。

11月生まれ レインボーオパール

◆今月の開運アイテム◆
詩集

魔法のような不思議な力を感じるかもしれません。ちょっと落ち込んでいても、ポジティブな言葉を使うことで状況を逆転できるのです。明るくはっきり話すと新しい運命の扉が開くかも。そんな言葉の波動が人や運気を惹きつけます。

12月生まれ ダイアモンド

◆今月の開運アイテム◆
瞑想、ヨガ

何かに一区切りがついてホッと一息つくことができるでしょう。区切りの感覚が持てるとそれが禊のような作用をしてくれるので、疲れや古い縁を持ち越すことなく、すっきりします。何かがやってくるまで、ひとときの静寂を楽しみましょう。


YOKO MARIA

20年以上の経歴を持つニューヨーク在住のスピリチュアルカウンセラー、講師。モダンミステリースクールのインターナショナルティーチャーとして世界中に顧客を持つ。古代の叡智カバラの教えを元に、エネルギーヒーリングや数秘とタロット、霊感を使った年間リーディングは随時受付。パワーストーンを使ったヒーリングやリーディングの神聖幾何学クラスは2月から、また4月からはヘルメティックカバラの1年コースが開始する。詳細はyokomaria.nycで。

               

バックナンバー

Vol. 1313

ニューヨークで楽しむ オクトーバーフェスト

毎年9月から10月にかけ、世界各地を熱狂で包むオクトーバーフェスト。ドイツ・ミュンヘンで二百年以上続く世界最大のビール祭りは、今ではニューヨークでも秋の風物詩だ。街のあちこちにあふれるジョッキを掲げる笑顔、香ばしく焼けるソーセージ、軽快な音楽…。今号では、一度は体験したい本場さながらのフェストの魅力を紹介。

Vol. 1312

秋到来! 週末のプチお出かけ ワシントンD.C.博物館を巡る旅

ニューヨークに負けずとも劣らない美術館や博物館の宝庫、ワシントンD.C.。今週はトランプ政権のD.E.I.政策に揺れるスミソニアン協会運営の博物館の中で、今のうちに訪れたい五つの施設を紹介する。

Vol. 1311

映画の街・NYを味わい尽くす フィルムカルチャー最新ガイド

映画が日常に溶け込む街・ニューヨーク。『ティファニーで朝食を』や『ゴッドファーザー』といった名作の舞台であり、今も『プラダを着た悪魔2』をはじめ数多くの作品の制作が続いている。世界中から映画ファンやクリエーターが集まり、大規模な国際映画祭から街角の小さなインディペンデント上映スペースまで、あらゆる映画体験の場が点在している。そんなニューヨークの映画文化(フィルムカルチャー)の最前線を探ってみたい。

Vol. 1310

私たち、こんなことやってます!

事業発展に伴う税務を全米対応でサポートするAA&TC, Inc. 代表・税理士のナムさん、日米の複雑な国際案件にも対応するGIIP 日米国際会計事務所マネージングパートナー・公認会計士の佐藤さん、パートナー・税理士の伊東さんに話を伺った。