巻頭特集

コロナ禍のクリスマス ニューヨーカーはどう過ごす?

ホリデーおうち編

寒い外より温かい家の方が好き! という人は、おいしいレシピを参考に、家で胃袋を満たそう。


梅酒のアレンジレシピで大人な味わい

日系スーパーを始め、酒店などでも購入でき、日本人には親しみある梅酒。今回はチョーヤ梅酒株式会社の提供レシピを紹介。作って食べて、体の芯から温まろう!

●●●●●●●●●●●●
たっぷり温野菜の
梅酒チーズフォンデュ
●●●●●●●●●●●●

材料(4人分)

さらりとした梅酒……….100ml

ジャガイモ……….. 2個

ウインナー…………4本

ブロッコリー………….1/2株

フランスパン………….1/2本

プチトマト……….. 4個

ニンニク……….. 1片

溶けるチーズ……….. 100〜120g

コーンスターチ…………大さじ1

固形ブイヨン……….. 1個

パセリ……… 1本

作り方

ジャガイモ・ブロッコリーは、それぞれ一口大に切り、さっとゆでておく。

ウインナーは1/2にして切り込みを入れ、フランスパンは一口大に切り、パセリはみじん切りにする。

20〜25cmの浅い鍋に半量の水、ブイヨンを入れ、沸騰させる。

7〜8cmの陶器やホーローの器の内側にニンニクを塗ってから、「さらりとした梅酒」を入れ、③の鍋に入れて温める。

コーンスターチをまぶしたチーズを少しずつ入れて、溶かしていく。

テーブルに卓上コンロを置き、鍋を保温し、ブイヨンスープに野菜、ウインナーを入れて加熱。串に刺して溶かしたチーズにつけてどうぞ。塩・コショウ・パセリのみじん切りを味のアクセントに。

※さらりとした梅酒が入手できない場合、チョーヤ梅酒でも代替可能。


●●●●●●●●●●●●●
YUZUフローズンマルガリータ
●●●●●●●●●●●●●

材料

CHOYA YUZU…… 60ml

ホワイトキュラソー………. 30ml

氷……. 1カップ

粗塩、ミント …………..少々

※カクテル用メジャーカップがない場合は、軽量カップで計測。

作り方

マルガリータグラスの縁を粗い塩で裏打ちする。

CHOYA YUZUとホワイトキュラソーをブレンダーに入れ、氷を入れてよく混ぜる。

ガラスに盛り付け、ミントの小枝を飾る。


梅酒レシピは
他にもいっぱい

ウェブサイトから検索して作ってみよう!

冬の特集レシピ

choya.co.jp/life/recipe/season

ドリンクレシピ

choya.com/recipe.html

〈チョーヤオススメ製品〉

CHOYA YUZU(750mi)

チョーヤが誇るゆず酒。四国産のゆずを使用した爽やかなかんきつ系の味が特長。香りを最高に引きたてた一品。


家族みんなで一緒にドーナツ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
リコッタチーズドーナツ
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

材料(4〜6人分)

 

リコッタチーズ(Whole milk)………… 1カップ

小麦粉(All purpose flour)……… 1カップ

砂糖……. 大さじ3杯

卵……. 2個

ベーキングパウダー ……….小さじ2杯

塩 ………..ひとつまみ

サラダオイル ……..適量

作り方

大きめのボールに、小麦粉、砂糖、塩、ベーキングパウダーを入れ、混ぜ合わせる。

①にリコッタチーズと卵を加え、混ぜ合わせる。

②を小さめのアイスクリームスクーパーですくい、たっぷりのサラダ油に入れ、くるくる回しながら揚げる(生地を少し落としたとき、一度沈んでからすぐ浮かんでくる温度が適温)。中まで火が通り、黄金色になったら完成!

ポイント!

アイスクリームスクーパーにオイルを吹きかけておくと、生地がくっ付かずに、きれいな丸い形が作れる。

油の量が少ないと、平べったい形になるので、まん丸に仕上げたい場合は、ドーナツがしっかり油に浸かるように油の量を調整。

生地は揚げるプロセスで膨らむので、一度にたくさん入れすぎないように気を付ける。

今回協力してくれた先生

Hatsune Naturmanさん

双子含む4児の母。
子供連れの参加も歓迎している、五つ以下の食材で作る、おもてなし料理教室 「Five or Under」を主宰。
(ひでこコルトンさん主宰「NY*おもてなし料理教室」認定校)
【問い合わせ】
five-or-under.com
Instagram: @fiveorunder

               

バックナンバー

Vol. 1321

サンクスギビング特集 ニューヨーカーに愛される手作りパイ 〜ケーバーズの舞台裏〜

ウエストビレッジの一角に、どこかノスタルジックな空気をまとったパイ専門店「ケーバーズ」がある。ロングアイランド地区で生まれたこのブランドは、“農場から都会へ” をテーマに、素朴な焼き菓子をニューヨークの街へ届けている。季節のパイはもちろんビスケットサンドなど魅力は尽きない。今回は同店のミシェルさんに、人気の理由やホリデーシーズンの舞台裏について話を聞いた。

Vol. 1320

どんどん変わる、ますます面白い ゴワナス探訪

ニューヨークの最旬スポットとして  ニューファミリーやレストラン業界、不動産開発業者から熱い視線が注がれるブルックリン西部の中心地ゴワナス。今週はゴワナス入門編として、その楽しみ方を紹介する。

Vol. 1319

その歴史から最新スポットまで ニューヨークドラァグクイーン

華やかで、挑発的で、どこまでも自由。ドラァグクイーンは、衣装とメーク、そしてパフォーマンスを通じて、性の境界を軽やかに越え、自らの存在を鮮やかに表現する。そしてニューヨークは、世界でも屈指のドラァグカルチャーの都。本特集では、1980〜90年代のアンダーグラウンドシーンの歴史から、最新のショーやクラブまでを紹介し、変化し続けるその魅力に迫る。

Vol. 1318

私たち、こんなことやってます!

患者さまの歯を一生涯守り抜く、高品質で長持ちする歯科医療を目指すDental Serenity of Manhattanのチャン院長と、人と人とのつながりを大切にし、お客様に寄り添ったサポートを心がけるCOMPASS不動産エージェントの石崎さんに話を聞きました。