<お得なセール開催>ミツワNJ店で2日限定の夏祭りイベント!

8月9日(土)・10日(日)の2日間限定!

Mitsuwaの夏祭りイベント

毎年恒例のMitsuwa NJ夏祭りイベントが、今年は8月9日(土)10日(日)の2日間限定で開催午前11時〜午後6時までされる。*お店の営業は通常通り午前9時30分〜午後9時まで

同店の駐車場スペースを利用して屋台や縁日が並ぶ他、今年は夏祭りセールがさらにパワーアップし、『超!お買い得』なタイムセールや2日間限定セールが開催される。

 

\気になるセールの内容を一部公開/

タイムセール *数量限定で1日2回開催

8月9日(土)1回目(午前11時〜午後12時)__________________________________

サッポロ一番 5食ラーメン各種 $6.19/pk → $2.99/pk
HANAZAN 焼豚 $8.49/pk → $4.49/pk
やまや たらこ、明太子 $5.79/pk → $2.99/pk
 
2回目 (午後4時30分〜5時30分)
北海道産 うに 50g $32.99/pk → $19.99/pk
日本産米 かがやきプレミアム 11lbs $37.99 → $15.99
アサヒビール 24缶 $36.99+Tax → $19.99+Tax
8/10(日)1回目 (午前11時~午後12時)__________________________________
黒豚ソーセージ $5.99/pk → $3.39/pk
 
2回目 (午後4時30分〜5時30分)
日本産米 北海道ゆめぴりか 11lbs $34.99 → $16.99
チョーヤ梅酒 梅入 $21.99+Tax → $9.99+Tax
 
その他にも、タイムセール品多数!

 

人気の肉・魚もお得!2日間限定セール

<鮮魚コーナー>

本マグロ 赤身 $59.99/lbs →$49.99/lbs
本マグロ 中トロ $89.99/lbs →$64.99/lbs
本マグロ 大トロ $99.99/lbs →$74.99/lbs
サーモン刺身用  $39.99/lbs →$24.99/lbs
うなぎ 9oz $14.99/pk →$9.99/pk

<精肉コーナー>

和牛 リブアイ $119.99/lbs →$89.99/lbs
和牛 チャックロール  $95.99/lbs →$49.99/lbs
<青果コーナー>
Hokuto Organic ぶなしめじ $3.69/pk →$1.99/pk などなど

駐車場無料!
車ではなく、バスで来られる方は下記を参考に。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<NYからバスでお越しの方>
#188 from NYC G.W. Bridge Bus Terminal
#158 from NYC Port Authority Bus Terminal
・・・
<NJからバスでお越しの方>
#751 & #755 from Paramus, NJ area
#188 from West New York, NJ area
#158 from Fort Lee, NJ area
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
詳しくはMitsuwa NJ店のウェブサイトより
595 River Rd, Edgewater, NJ 07020
               

バックナンバー

Vol. 1311

映画の街・NYを味わい尽くす フィルムカルチャー最新ガイド

映画が日常に溶け込む街・ニューヨーク。『ティファニーで朝食を』や『ゴッドファーザー』といった名作の舞台であり、今も『プラダを着た悪魔2』をはじめ数多くの作品の制作が続いている。世界中から映画ファンやクリエーターが集まり、大規模な国際映画祭から街角の小さなインディペンデント上映スペースまで、あらゆる映画体験の場が点在している。そんなニューヨークの映画文化(フィルムカルチャー)の最前線を探ってみたい。

Vol. 1310

私たち、こんなことやってます!

事業発展に伴う税務を全米対応でサポートするAA&TC, Inc. 代表・税理士のナムさん、日米の複雑な国際案件にも対応するGIIP 日米国際会計事務所マネージングパートナー・公認会計士の佐藤さん、パートナー・税理士の伊東さんに話を伺った。

Vol. 1309

夏の夜にレコードを  〜響き続けるアナログの魅力〜

今、日米でレコード人気が勢いづいている。特に若年層を中心に音楽配信とは異なる魅力で、特別な体験や満足感を得ようとする傾向が主流になりつつあるようだ。いつまでも大人たちを魅了してやまないレコード。こよいは夜風に吹かれながらレコードで音楽鑑賞を楽しんでみては。

Vol. 1308

直前対策 USオープンテニス2025

世界トップクラスの選手やスリリングな試合を間近で観られるまたとない機会、USオープンテニス。楽しみ方や注目選手を紹介する。