ニューヨーク州で乗馬を体験できるスポットBEST5

*本記事は90 Digital社によって提供されています。


人気が高まる乗馬、その盛り上がりとは?

乗馬人口が約100万と言われる日本ですが、アメリカにおいてはその8倍の800万人が乗馬を嗜んでいると言われています。HORSESONLYの記事によると2023年現在、以下のようなデータがあげられ、そのメジャーさが裏付けられます。

 

  • 馬産業は、米国経済に年間1220億ドルの貢献
  • 米国の馬産業は174万人を雇用
  • 米国内には725万頭の馬がいる
  • テキサス州は州ごとの馬の数が最も多い州である
  • 米国では160万世帯が馬を所有
  • 馬主の60%が管理職として働いている
  • 馬主の50%が年収100,000ドル以上
  • 乗馬用馬の平均価格は3,444ドル
  • レクリエーション用の馬の年間所有費は7,896ドル

 

また、ブックメーカー 競馬を含むスポーツベッティングの市場規模は、2020年の段階で約1,301億米ドル、2027年までに1,6273,000万米ドルに達する見込みで、2021年からで考えると8.73%以上も成長することが見込まれています。このように、乗馬や馬産業は日本と比べると、その規模や盛り上がりも段違いとなっています。

 

ニューヨーク州で乗馬体験ができるスポットBEST5

 

ニューヨーク周辺で乗馬体験ができるスポットをご紹介。その中で一番有名な場所といえば、「セントラルパーク」です。セントラルパークでは、約1時間の乗馬体験ツアーが展開されており、ガイド先導で乗馬道を通り、ニューヨークのランドマークを馬の上から眺めることができます。対象年齢は10歳以上、初心者でも参加できるレベルになっており、最大2時間まで延長できます。

その他に、

「Painted Bar Stables」「D & K Ranch」「Saddle Up Stables」「Westchester Trail Rides」

など、その名の通り山道を乗馬するのがメインの乗馬ツアーもあるので、好みに合わせて体験してみてはいかがでしょうか。

 

ニューヨーク州の乗馬スクール

観光体験としての乗馬だけではなく、本格的に習ってみたい、という方のためのスクールもあります。それが「NYC RIDING ACADEMY」です。1回あたり30分、月4回がミニマムの回数となっています。馬好きが乗じて、馬を飼い始め、乗馬コースを作ってスクールを開設してしまう人がいるほど、アメリカではスタンダードな趣味である乗馬。アメリカに旅行、もしくは住み始めた日本人の方は、ぜひこのアメリカンスタンダードな趣味を楽しんでみてください。

               

バックナンバー

Vol. 1317

ソーバーオクトーバー 一カ月の休肝がもたらす静かな変化

お酒をやめることは、意志の強さの証しではなく、自分の調子を取り戻すためのセルフケアの一つ。世界中で広がる「ソーバーオクトーバー(禁酒月間)」は、心身のバランスを見つめ直す、穏やかな一カ月の習慣。飲まないことで見えてくる「自分」を、少しの勇気と共に体験してみませんか。

Vol. 1316

知りたい、見たい、感じたい 幽霊都市ニューヨーク

ハロウィーンまで残すところ3週間。この時期なぜか気になるのが幽霊や怪奇スポットだ。アメリカ有数の「幽霊都市」ニューヨークにも背筋がゾッとする逸話が数え切れないほど残っている。こよいはその一部をご紹介。

Vol. 1315

ニューヨークの秋 最旬・案内

ニューヨークに秋が訪れた。木々が色づきはじめるこの季節は、本と静かに向き合うのにぴったり。第一線で活躍する作家や編集者の言葉を手がかりに、この街で読書をする愉しさを探ってみたい。

Vol. 1314

私たち、こんなことやってます!

全身の健康につながる口腔治療を日本語で対応するHiroshi Kimura DMD院長の木村洋さん、カイロ・理学療法・鍼を組み合わせ早い回復へと導く石谷ヘルスセンターの認定カイロ医師、ロジャー・ミッチェルさんに話を伺った。