ニューヨークこそだてラボ

子どもと一緒に!夜の博物館で過ごす特別な一夜

多種多様な文化が混在するニューヨークで子育てするパパ・ママ・じじ・ばば必見の役立つ情報をここから発信!


子供や保護者に人気の定番習い事から海外だからこその変わり種、またローカルから日系まで、さまざまな子供向けの習い事を紹介。うちの子にぴったりの習い事がきっと見つかるはず!

 

the fashion class

【ジャンル】ファッションデザイン、裁縫
【エリア】アッパーイーストサイド地区、アッパーウエストサイド地区
【年齢】2歳〜17歳

子供たちが楽しくファッションデザインと裁縫を学べるスクール「the fashion class」。2歳から参加でき、年齢に応じて、ミシンを使った洋服づくりやデザイン画の作成などを通して、創造力や集中力、手先の器用さを育てる。自分のアイデアが形になる体験は、自己表現や自信にもつながるかも!おしゃれやモノづくりが好きな子、細かい作業が得意な子に特におすすめ。初心者でも丁寧に指導してくれ、アットホームな雰囲気の中、楽しく学べる。夏のキャンプや誕生日パーティーの会場としても利用可能!

\保護者の声/
おしゃれを気遣うようになってきた女子におすすめの習い事! デザイナーになった気分で楽んでいます。

manhattan.thefashionclass.com


 

子供に英語の本を読ませたいけど、どんな本を買っていいのか悩んでいるアナタ!「この年齢にはどんな本が適当?」「子供に響く絵本は?」そんなお悩みを解決するヒントが見つかるかも!

『Warriors』シリーズ

【著者】エリン・ハンター
【対象年齢】小学校中学年〜高学年

人気のシリーズ『Warriors』は、主人公が猫たちの動物ファンタジー。野生の猫たちが「クラン」と呼ばれる部族に分かれ、自然の中で生き抜く姿を描いており、友情、勇気、運命、そしてリーダーシップをテーマに、子供たちに深いメッセージを届ける。動物好きな子や、シリーズ物にじっくり取り組みたい人におすすめ!


「あったら便利!」なグッズや、「行ってみたい! 観てみたい!」子供が喜ぶイベントや遊び場など、お役立ち情報を紹介

 

“A Night at the Museum: The Overnight Experience”

夜の博物館で過ごす特別な一夜

Alvaro Keding/© AMNH

アメリカ自然史博物館では、子供(6〜12歳)と保護者を対象に、博物館で一晩過ごす特別プログラムを10月より再開。懐中電灯を片手に巡る夜の展示ツアーや、恐竜の化石、アフリカの哺乳類ジオラマ、昆虫展示室の自由探索など、ワクワクするアクティビティーが満載。クイズやゲーム、就寝前のお話やカラオケまで楽しめる充実の内容で、参加者には記念品や60日間有効の入館バウチャーもプレゼント。会員向けの先行予約もあり、興味のある方は早めの申し込みがおすすめ!非日常の夜の博物館体験が、親子にとって忘れられない思い出になるかも♪

               

バックナンバー

Vol. 1316

知りたい、見たい、感じたい 幽霊都市ニューヨーク

ハロウィーンまで残すところ3週間。この時期なぜか気になるのが幽霊や怪奇スポットだ。アメリカ有数の「幽霊都市」ニューヨークにも背筋がゾッとする逸話が数え切れないほど残っている。こよいはその一部をご紹介。

Vol. 1315

ニューヨークの秋 最旬・案内

ニューヨークに秋が訪れた。木々が色づきはじめるこの季節は、本と静かに向き合うのにぴったり。第一線で活躍する作家や編集者の言葉を手がかりに、この街で読書をする愉しさを探ってみたい。

Vol. 1314

私たち、こんなことやってます!

全身の健康につながる口腔治療を日本語で対応するHiroshi Kimura DMD院長の木村洋さん、カイロ・理学療法・鍼を組み合わせ早い回復へと導く石谷ヘルスセンターの認定カイロ医師、ロジャー・ミッチェルさんに話を伺った。

Vol. 1313

ニューヨークで楽しむ オクトーバーフェスト

毎年9月から10月にかけ、世界各地を熱狂で包むオクトーバーフェスト。ドイツ・ミュンヘンで二百年以上続く世界最大のビール祭りは、今ではニューヨークでも秋の風物詩だ。街のあちこちにあふれるジョッキを掲げる笑顔、香ばしく焼けるソーセージ、軽快な音楽…。今号では、一度は体験したい本場さながらのフェストの魅力を紹介。