センスがいいと言われる 私の手土産

センスがいいと言われる 私の手土産ー LYSÉEのパンプキンパイ

ホームパーティーに呼ばれる機会の多い米国。多種多様な人々が暮らすニューヨークでは、渡して喜ばれるものもさまざま。文化や宗教、好みを配慮しつつ、日本らしいものや流行りのものなど、センスよく選んでみたい。読者から寄せられたコメントも交えて、喜ばれるおすすめの手土産を紹介する。


「パンプキンパイ(95ドル)」ローストしたハニーナッツスクワッシュに、スパイス香るフランとチーズケーキムースを重ねた特製パンプキンパイ。ナッツ不使用なのでどなたにも安心。サンクAux Merveilleux de Fred スギビング限定商品で受け取り期間は11月11日~30日

 

ニューヨーク新名所で『食べられるアート』を体感

マンハッタン、フラットアイアン地区。静かな通りにひっそりと佇むパティスリーブティック 「LYSÉE」 は、今ニューヨークで大きな注目を集める存在だ。ガラス越しに並ぶケーキたちはまるで美術館の展示品のようで、まさに“食べられるアート”という表現がぴったり。韓国出身のパティシエ、 ウンジ・リーが、フランスで培った技術と韓国の感性を融合し、2022年にオープン。 代表作「ベビー・バナナ」をはじめ、「セサミ・タルト」や「ユズ・チーズケーキ」など、東西の魅力が調和したスイーツが揃う。

 店内は韓国の伝統素材を取り入れた温かみのある空間で、訪れる人をデザートギャラリーへと誘う。ニューヨークで今最も注目されるパティスリーだ。


「LYSÉE シグネチャー パティスリーボックス(71ドル)」 人気のスイーツを詰め合わせたギフトボックス。定番の「リゼ」や 「コーン」、季節のタルトに加え、「V.I.C.」または「プティ・ジャルダ ン」のいずれかから選択。プレオーダー限定で特別な贈り物に最 適。

「ピーカンタルト 塩バニラクリーム添え(17.5ドル~)」香ばしいエリオットピーカンと濃厚なブラウンライスキャラメルを 使用した、贅沢なピーカンタルト。塩バニラクリームがアクセントで、 特別な日のデザートに最適。こちらもサンクスギビング限定商品。

「テディベアデュオ2.0(16ドル)」可愛らしいテディベア型 マドレーヌのペア。ミルクチョコレートにはチョコレートヘーゼルナッ ツスプレッドを、ヴァローナのデュルセイチョコレートにはメープルの 風味を加え、香ばしく濃厚な味わいに。


LYSÉE

44 E. 21st St.
INFO@LYSEENYC.COM
IG: @lysee.nyc

               

バックナンバー

Vol. 1321

サンクスギビング特集 ニューヨーカーに愛される手作りパイ 〜ケーバーズの舞台裏〜

ウエストビレッジの一角に、どこかノスタルジックな空気をまとったパイ専門店「ケーバーズ」がある。ロングアイランド地区で生まれたこのブランドは、“農場から都会へ” をテーマに、素朴な焼き菓子をニューヨークの街へ届けている。季節のパイはもちろんビスケットサンドなど魅力は尽きない。今回は同店のミシェルさんに、人気の理由やホリデーシーズンの舞台裏について話を聞いた。

Vol. 1320

どんどん変わる、ますます面白い ゴワナス探訪

ニューヨークの最旬スポットとして  ニューファミリーやレストラン業界、不動産開発業者から熱い視線が注がれるブルックリン西部の中心地ゴワナス。今週はゴワナス入門編として、その楽しみ方を紹介する。

Vol. 1319

その歴史から最新スポットまで ニューヨークドラァグクイーン

華やかで、挑発的で、どこまでも自由。ドラァグクイーンは、衣装とメーク、そしてパフォーマンスを通じて、性の境界を軽やかに越え、自らの存在を鮮やかに表現する。そしてニューヨークは、世界でも屈指のドラァグカルチャーの都。本特集では、1980〜90年代のアンダーグラウンドシーンの歴史から、最新のショーやクラブまでを紹介し、変化し続けるその魅力に迫る。

Vol. 1318

私たち、こんなことやってます!

患者さまの歯を一生涯守り抜く、高品質で長持ちする歯科医療を目指すDental Serenity of Manhattanのチャン院長と、人と人とのつながりを大切にし、お客様に寄り添ったサポートを心がけるCOMPASS不動産エージェントの石崎さんに話を聞きました。