ジャピ推しTODAY

日本初の生ドーナツ専門店「I’m donut?」が海外初進出!タイムズスクエア店が22日(火)にオープン!

ジャピオン編集部が勝手に注目しているニューヨークのあれやこれをお届け!


同店限定「NY BLT」は朝食やランチにも最適。

今日本で最も注目されている生ドーナツ店「I’m donut?」。行列必至で、差し入れなど芸能人も御用達の同店が、3年の構想期間を経て、満を辞して今月22日(火)に初のグローバル旗艦店となるタイムズスクエア店をオープンした。開店初日は、オープン前から100人以上が並び、行列客の中には日本人以外の姿も多く見られた。シグネチャー商品の生ドーナツ「I’m donut?」3種をはじめ、タイムズスクエア店限定の8商品を含む全15種類を展開。日本ならではの魅力を発信すべく、日本酒を用いた「サケクリーム」や「抹茶クリーム」、「チキン・ジンジャー・テリヤキ」のほか、現地の食文化やニーズに合わせたヴィーガンドーナツや「ピーナツバター&ジャム」などラインアップも豊富だ。

シグネチャー商品の「I’m donut?」(オリジナル、チョコレート、抹茶)は、しっとりモチモチな食感と軽やかな口当たりで何個でも食べられそう

「Sake Cream(上)」はほんのり日本酒の味わい

生地の仕込みから仕上げまで全工程が行われる店内のオープンキッチンは、高低差やライティングにも工夫が施され、作る工程やスタッフの様子を目で楽しめるエンターテインメント性のある空間となっている。また店内で販売されているオフィシャルグッズのデザインもセンスが光り、特におすすめはスタッフも着用しているスウェット。生ハムや野菜など本物の食材が使用されたデザインは、「ドーナツの枠にとらわれない、新しい挑戦をし続ける」という当ブランドへのイメージが表現されている。

オーナーシェフである平子良太氏は、「ドーナツの本場である米国、その中でも常に人が集まり、活気と多様性あふれる街であるニューヨークを海外初出店の場所として選びました。私たちが作る全く新しいドーナツをぜひ味わっていただきたいです」と話した。表面はさっくり、中はしっとりモチモチの生ドーナツの不思議な食感は、早くもニューヨークで人気の予感だ。

代表兼オーナーシェフの平子良太氏。着用しているスウェットも店頭で販売中

外観の真っ白で巨大な「?」の看板は観光客の目を引く

 

I’m donut? times square
154 W. 45th St.
午前10時〜午後4時(売り切れ次第終了)
月・火定休
imdonut.nyc
Instagram: @imdonut.ny

               

バックナンバー

Vol. 1311

映画の街・NYを味わい尽くす フィルムカルチャー最新ガイド

映画が日常に溶け込む街・ニューヨーク。『ティファニーで朝食を』や『ゴッドファーザー』といった名作の舞台であり、今も『プラダを着た悪魔2』をはじめ数多くの作品の制作が続いている。世界中から映画ファンやクリエーターが集まり、大規模な国際映画祭から街角の小さなインディペンデント上映スペースまで、あらゆる映画体験の場が点在している。そんなニューヨークの映画文化(フィルムカルチャー)の最前線を探ってみたい。

Vol. 1310

私たち、こんなことやってます!

事業発展に伴う税務を全米対応でサポートするAA&TC, Inc. 代表・税理士のナムさん、日米の複雑な国際案件にも対応するGIIP 日米国際会計事務所マネージングパートナー・公認会計士の佐藤さん、パートナー・税理士の伊東さんに話を伺った。

Vol. 1309

夏の夜にレコードを  〜響き続けるアナログの魅力〜

今、日米でレコード人気が勢いづいている。特に若年層を中心に音楽配信とは異なる魅力で、特別な体験や満足感を得ようとする傾向が主流になりつつあるようだ。いつまでも大人たちを魅了してやまないレコード。こよいは夜風に吹かれながらレコードで音楽鑑賞を楽しんでみては。

Vol. 1308

直前対策 USオープンテニス2025

世界トップクラスの選手やスリリングな試合を間近で観られるまたとない機会、USオープンテニス。楽しみ方や注目選手を紹介する。