巻頭特集

ニューヨークの今を映し出す多彩なインフルエンサーたち

世界中から人と情報が集まるニューヨーク。多彩なインフルエンサーたちが日々、ファッション、美容、グルメ、ライフスタイル、カルチャーなど、ありとあらゆるジャンルの情報をSNSを通して届けている。その発信からは都市の空気やリズムがにじみ出る。NYの今を映し出すレンズとしての彼/彼女らに注目してみたい。(文・取材/篠原諄也)


誰もがスマホひとつで発信者になれる時代。ニューヨークでは、街角のコーヒーショップから地下鉄のパフォーマンスまで、生活の一コマが世界に向けて届けられている。

インフルエンサーとして発信力を持つ人々の存在感はますます大きくなっている。2025年のインフルエンサーマーケティング市場は、米国だけで100億ドル規模に達すると予測されており、ニューヨーク州には推定210万人以上のインフルエンサー(フォロワー数1000を超える基準/22年)が拠点を構えているという。この都市が発信の一大拠点であることは間違いない。

一方で、今年は「ニューヨークのインフルエンサーはつまらない」という論争もSNSで勃発し、広告的で消費主義的であることなどが批判された。しかし、実際には、地元の暮らしや小さな発見を、ユーモアと温かさを持って発信するインフルエンサーが多く存在する。ここでは生活をちょっぴり彩り豊かにしてくれる発信者を紹介したい。

 

               

バックナンバー

Vol. 1318

私たち、こんなことやってます!

患者さまの歯を一生涯守り抜く、高品質で長持ちする歯科医療を目指すDental Serenity of Manhattanのチャン院長と、人と人とのつながりを大切にし、お客様に寄り添ったサポートを心がけるCOMPASS不動産エージェントの石崎さんに話を聞きました。

Vol. 1317

ソーバーオクトーバー 一カ月の休肝がもたらす静かな変化

お酒をやめることは、意志の強さの証しではなく、自分の調子を取り戻すためのセルフケアの一つ。世界中で広がる「ソーバーオクトーバー(禁酒月間)」は、心身のバランスを見つめ直す、穏やかな一カ月の習慣。飲まないことで見えてくる「自分」を、少しの勇気と共に体験してみませんか。

Vol. 1316

知りたい、見たい、感じたい 幽霊都市ニューヨーク

ハロウィーンまで残すところ3週間。この時期なぜか気になるのが幽霊や怪奇スポットだ。アメリカ有数の「幽霊都市」ニューヨークにも背筋がゾッとする逸話が数え切れないほど残っている。こよいはその一部をご紹介。

Vol. 1315

ニューヨークの秋 最旬・案内

ニューヨークに秋が訪れた。木々が色づきはじめるこの季節は、本と静かに向き合うのにぴったり。第一線で活躍する作家や編集者の言葉を手がかりに、この街で読書をする愉しさを探ってみたい。