巻頭特集

楽しみ方いろいろVery Merry Christmas

NYCクリスマスツリー巡り

美術館・博物館からご近所の公園や広場まで。見逃せないクリスマスツリーはここだ!


聖ヨハネ大聖堂

ピースツリー
1047 Amsterdam Ave.


アメリカ自然史博物館

オリガミツリー
200 Central Park W.


グランドアーミープラザ

Flatbush Ave., Eastern Pkwy. and
Prospect Park.


ニューヨーク証券取引所

11 Wall St.


メトロポリタン美術館

ナポリ伝統工芸人形ツリー
1000 5th Ave.


年に一度のお楽しみクリスマス菓子を試してみよう

ホリデーシーズンになるとグルメショップの店頭にずらりと並ぶクリスマス菓子。この時期にしかお目にかかれない世界各国の伝統的なお菓子を集めた。

この時期お店には様々なクリスマス菓子が並んでいる


Panettoneパネットーネ(イタリア)

© Nicola from Fiumicino (Rome), Italy

サワードゥの一種、パネットーネ種を発酵させて焼き上げたパン。レーズン、砂糖漬けの果物の皮、アーモンド、ブランデーなどを混ぜて作る。タルトフォーンは、パネットーネ生地にヘーゼルナッツクリームを詰め、チョコレートとタルトファータのグラニュー糖をまぶしたもの。イタリアではクリスマス前の4週間(待降節)に各家庭で焼き、親族や友人に配る習慣がある。


Fruits Cake Dフルーツケーキ(ヨーロッパ各地)

砂糖やラム酒に漬けたフルーツ、ナッツ、スパイスが入ったどっしりとした食感のケーキ。焼き上げてからまたラム酒をかけて10週間熟成させる。ホリデーシーズンのギフトとしても喜ばれる。ラム酒を使っているため日持ちも良い。


Stollenシュトーレン(ドイツ)

ドイツの伝統的なフルーツケーキ。アーモンドペースト(またはマジパン)をたっぷり使って焼き上げ、バターと砂糖でコーティングする。クリスマス前に焼いて、2週間ほど熟成させてからいただく。こちらもギフトに喜ばれるお菓子だ。


Christmas Puddingクリスマスプディング(英国)

ドライフルーツや砂糖漬けの柑橘類の皮、シナモン、ブランデー、ラム酒などで味付けをし、濃厚でしっとりモチモチとした食感に仕上げたお菓子。待降節の前の最後の日曜、クリスマスの5週間前に焼き上げ、温めて食べる。

               

バックナンバー

Vol. 1317

ソーバーオクトーバー 一カ月の休肝がもたらす静かな変化

お酒をやめることは、意志の強さの証しではなく、自分の調子を取り戻すためのセルフケアの一つ。世界中で広がる「ソーバーオクトーバー(禁酒月間)」は、心身のバランスを見つめ直す、穏やかな一カ月の習慣。飲まないことで見えてくる「自分」を、少しの勇気と共に体験してみませんか。

Vol. 1316

知りたい、見たい、感じたい 幽霊都市ニューヨーク

ハロウィーンまで残すところ3週間。この時期なぜか気になるのが幽霊や怪奇スポットだ。アメリカ有数の「幽霊都市」ニューヨークにも背筋がゾッとする逸話が数え切れないほど残っている。こよいはその一部をご紹介。

Vol. 1315

ニューヨークの秋 最旬・案内

ニューヨークに秋が訪れた。木々が色づきはじめるこの季節は、本と静かに向き合うのにぴったり。第一線で活躍する作家や編集者の言葉を手がかりに、この街で読書をする愉しさを探ってみたい。

Vol. 1314

私たち、こんなことやってます!

全身の健康につながる口腔治療を日本語で対応するHiroshi Kimura DMD院長の木村洋さん、カイロ・理学療法・鍼を組み合わせ早い回復へと導く石谷ヘルスセンターの認定カイロ医師、ロジャー・ミッチェルさんに話を伺った。