巻頭特集

楽しみ方いろいろVery Merry Christmas

クリスマスまであと1週間。街を歩けばジングルベルとイルミネーションに包まれてソワソワ&ウキウキ気分に。今週はこの時期ニューヨークで絶対に外せないスポットや、世界各地のクリスマスの祝い方、伝統料理をご紹介。(取材・文/加藤麻美)


毎年行っても、何度見ても感動する
NYこの冬のおすすめスポット・ベスト5

ニューヨークらしいクリスマススポットや思い出に残るアクティビティーを厳選。1. クリスマスツリー@ロックフェラーセンターとサックス・ホリデー・ショー

ホリデーシーズンを象徴する輝きは、観光客はもちろんニューヨーカーにとっても特別な存在。今年選ばれたツリーは高さ82フィート、重さ14トン、樹齢約85〜90年のノルウェイスプルース。5万個を超える色とりどりのLEDライトと、900ポンドのスワロフスキーの星が冠として飾り付けられている。そして、ロックフェラセンターのクリスマスツリーとセットで楽しめるのが、通りを隔てて反対側にあるサックス・フィフス・アベニューのホリデーショー。何十万個ものLEDライトが、ホリデーミュージックとシンクロしながら5番街の49丁目と50丁目の間にある同旗艦店の側面に映し出される(3〜4分)。

★毎日午前6時から深夜0時まで。クリスマスイブは24時間。大晦日は午後9時まで。ツリーの撤去日はTBA。ホリデーショーは毎日午後5時から11時まで10分間隔。2023年1月上旬まで。

2.クリスマススペクタキュラー@ラジオ・シティ・ミュージック・ホール

ラジオシティロケッターズが出演するホリデーシーズンの「鉄板」ショー。空飛ぶサンタクロースや生きたラクダ、ロケッターズの一糸乱れぬシンクロナイズド・プレシジョン・ダンスを楽しめる(90分)。

★2023年1月2日まで。チケット購入はhttp://radiocity.musichall-ny.org

3.くるみ割り人形@ニューヨーク・シティ・バレエ

20世紀を代表する振付家ジョージ・バランシン(1904〜83年)が1954年に発表、世代を超えて愛されるホリデーシーズンの「伝統」パフォーマンス。チャイコフスキーの流麗な音楽に合わせて華麗な踊りを披露するのはニューヨーク・シティ・バレエの団員とスクール・オブ・アメリカン・バレエの生徒たち。見どころは12フィートから40フィートまで成長するクリスマスツリー。ちなみに昨年の公演時には軍司兼成(けんせい)さん(13)が日本人として初めてプリンス役に抜擢された。

★12月31日まで。チケット購入はwww.nycballet.com

4. ガーデングロウ&ホリデー・トレイン・ショー@ニューヨーク植物園

光と音による屋外のホリデーショーとしてはニューヨーク最大規模。ライトアップされるのは、ハウプト温室とマーツ図書館を中心とした約1・5マイルのコース。30年以上も続くホリデー・トレイン・ショーでは、葉っぱや小枝、樹皮、木の実などの自然素材で作ったニューヨークのランドマーク(エンパイア・ステート・ビルや自由の女神、ブルックリン橋など)のミニチュア190体を背景に、約8キロメートルの線路を25台のGスケールモデル列車が走る。他には話題のフードベンダーが並ぶナイトマーケットや氷の彫刻の展示などもあり。

★12月15〜17日、22〜23日、26〜30日、2023年1月1日、7日、14日午後5時から10時まで。チケット購入はwww.nybg.org

5.クリスマスイルミネーション@ダイカーハイツ(ブルックリン)

通称「ダイカーライト」。年々派手になるイルミネーションを一眼見ようと地元のみならず世界中から観光客が押し寄せる、ホリデーシーズン屈指の人気スポット(写真上)。ネイティビティ(キリスト降誕場面)やジャンボサンタ、トナカイ、雪だるまなど大掛かりな飾り付けとライトアップで通りは光の洪水に。バスツアーもある。

★12月31日まで。83丁目から86丁目までの11番から13番街(ダイカーハイツブルバード)。日没から午後9時まで。バスツアー:www.viator.comasliceofbrooklyn.com

               

バックナンバー

Vol. 1317

ソーバーオクトーバー 一カ月の休肝がもたらす静かな変化

お酒をやめることは、意志の強さの証しではなく、自分の調子を取り戻すためのセルフケアの一つ。世界中で広がる「ソーバーオクトーバー(禁酒月間)」は、心身のバランスを見つめ直す、穏やかな一カ月の習慣。飲まないことで見えてくる「自分」を、少しの勇気と共に体験してみませんか。

Vol. 1316

知りたい、見たい、感じたい 幽霊都市ニューヨーク

ハロウィーンまで残すところ3週間。この時期なぜか気になるのが幽霊や怪奇スポットだ。アメリカ有数の「幽霊都市」ニューヨークにも背筋がゾッとする逸話が数え切れないほど残っている。こよいはその一部をご紹介。

Vol. 1315

ニューヨークの秋 最旬・案内

ニューヨークに秋が訪れた。木々が色づきはじめるこの季節は、本と静かに向き合うのにぴったり。第一線で活躍する作家や編集者の言葉を手がかりに、この街で読書をする愉しさを探ってみたい。

Vol. 1314

私たち、こんなことやってます!

全身の健康につながる口腔治療を日本語で対応するHiroshi Kimura DMD院長の木村洋さん、カイロ・理学療法・鍼を組み合わせ早い回復へと導く石谷ヘルスセンターの認定カイロ医師、ロジャー・ミッチェルさんに話を伺った。