日本への本帰国に際する各種手続きの詳細

主な帰国前後の手続きには大きく分けて18項目ある。

<帰国前手続き>

<帰国後手続き>

<専門家一覧>

<高齢者施設の種類と特長>

ライフメイツ社の代表蓑田透氏のコラムのもと、下記日程で各種手続きを解説していく。

詳細は各テーマをクリック。

発刊号 テーマ
6/21 帰国前の手続きの概要(日米)
6/28 帰国後の手続きの概要(日米)
7/5 帰国前~直後の日本での各手続き(住民登録、社会保険、マイナンバーカード、など)
7/12 帰国後落ち着いてから将来に向かって行うべき手続き(日米年金、免許証書換、税務手続、など)
7/19 日本の社会保険制度〜医療(健康)保険と介護保険
7/26 高齢者者施設
8/2 国籍に関連する手続き(米国永住権、ビザ申請・更新、帰化)
8/9 金融関係の手続き(銀行口座開設、外国送金、米国資産の取扱い、など)

 

蓑田透ライフメイツ代表

「海外居住者専用日本帰国・相続・年金・金融コンサルタント」として、老後の日本帰国に向けた支援事業(在留資格、介護、不動産、就労・起業、税務、金融などの相談・代行)や、海外在住者の日本国内における各種専門手続き(親の介護、相続、税務、金融、年金、国籍/戸籍、行政など)の代行、コンサルティングを行う。幅広い知識とわかりやすい解説、専門家ネットワークと豊富な実務経験で海外居住者から信頼が厚い。

ウェブサイト:www.life-mates.jp

<SNS>

・Facebook:facebook.com/profile.php?id=100068965399645

               

バックナンバー

Vol. 1318

私たち、こんなことやってます!

患者さまの歯を一生涯守り抜く、高品質で長持ちする歯科医療を目指すDental Serenity of Manhattanのチャン院長と、人と人とのつながりを大切にし、お客様に寄り添ったサポートを心がけるCOMPASS不動産エージェントの石崎さんに話を聞きました。

Vol. 1317

ソーバーオクトーバー 一カ月の休肝がもたらす静かな変化

お酒をやめることは、意志の強さの証しではなく、自分の調子を取り戻すためのセルフケアの一つ。世界中で広がる「ソーバーオクトーバー(禁酒月間)」は、心身のバランスを見つめ直す、穏やかな一カ月の習慣。飲まないことで見えてくる「自分」を、少しの勇気と共に体験してみませんか。

Vol. 1316

知りたい、見たい、感じたい 幽霊都市ニューヨーク

ハロウィーンまで残すところ3週間。この時期なぜか気になるのが幽霊や怪奇スポットだ。アメリカ有数の「幽霊都市」ニューヨークにも背筋がゾッとする逸話が数え切れないほど残っている。こよいはその一部をご紹介。

Vol. 1315

ニューヨークの秋 最旬・案内

ニューヨークに秋が訪れた。木々が色づきはじめるこの季節は、本と静かに向き合うのにぴったり。第一線で活躍する作家や編集者の言葉を手がかりに、この街で読書をする愉しさを探ってみたい。