巻頭特集

いつもと違う駅で降りてみて! 週末のプチお出掛け 〜ホーボーケン編〜

ウォーターフロントウォークウェー

ウォーターフロントウォークウェーに出たら、桟橋のように突き出た緑地ピアAパークと浮島のようなピアCパークをマンハッタンのスカイラインを横目にのんびり歩こう。ピアCパークには子供向けの滑り台もあり、子供たちの歓声が聞こえる。突端の丸ベンチではスナックを持ち寄ってピクニックを楽しむグループの姿も。頬をなでる川風が気持ちいい。


シナトラパーク 〜 スティーブンス工科大学キャンパス

ピアCパークの少し先にあるのがシナトラパーク。フランク・シナトラ(1915〜88)の銅像が目印だ。ホーボーケンは米国を代表する大歌手、フランク・シナトラ生誕の地。住民のシナトラ愛は深く、大歌手のポートレートやイラストが街中の至るところで見られる。

また、フランク・シナトラ・ドライブ沿いに見える1856年建造の城の塔に通じる階段の上には、スティーブンス工科大学のキャンパスが広がっている。1870年創立の米国最古の工科大学の1つで、留学生が最も多い米国大学番付では第3位。


ハドソンストリート 〜 ホーボーケン歴史博物館

ホーボーケン歴史博物館のシナトララウンジではシニアがまったりシナトラ鑑賞

スティーブンス工科大学のキャンパスを抜けて最初にぶつかる通りがハドソンストリート。19世紀末から20世紀初頭にかけて建てられたフェデラル様式やブラウンストーンの家が立ち並ぶ風情ある一角を北上すると、1846年6月19日に米国で初めて野球の公式試合が行われたとされるエリジアンパークが見える。さらに北上すると地域の歴史を紹介し、地域在住のアーティストの作品を展示するホーボーケン歴史博物館に到着する(入場料5ドル)。

同博物館のウェブサイトでは17世紀初頭から始まる町の歴史を、知られざる逸話と共に紹介。史跡を巡るウォーキングツアー用の地図を無料でダウンロードできるので、予習も兼ねてぜひ活用しよう(5面参照)。

Hoboken Historical Museum
1301 Hudson St.
Hoboken, NJ 07030
TEL: 201-656-2240
hobokenmuseum.org


シェパード & ナックルヘッド

そろそろ喉も乾いてきた。トイレにも行っておきたい。ホーボーケン歴史博物館から5ブロック西に行ったウィローアベニューにある「シェパード&ナックルヘッド」で一休みすることにしよう。地元ニュースサイト、ニュージャージー・ドット・コムの「クラフトビールバー番付」で第1位に選ばれた人気店で、全米・世界各地から集めたクラフトビールが49種類もそろっている(1杯8ドル)。

 

The Shepherd & The Knucklehead
1313 Willow Ave., Hoboken, NJ 07030
TEL: 201-714-4222/theshepnj.com


ウィローアベニュー 〜 ワシントンストリート

ワシントンストリートには米国初の野球試合を記念する銅板も

おいしいビールで喉を潤したら、13丁目沿いを4ブロック東に歩いて町一番の目抜き通り、ワシントンストリートへ出よう。交差点を渡らずにそのまま南下、12丁目と11丁目の間にあるイタリアンデリ「M & P ビアンカマーノ」を経由して6丁目で右折、ウィローアベニューの2ブロック東、グランドストリートにある「ドムズ・ベーカリー・グランド」と、ワシントンストリートの「オールド・ジャーマン・ベーカリー」を目指す。


M & P ビアンカマーノ

1981年創業。イタリア・サレルノ出身のビアンカマーノ夫妻が経営するデリ&レストラン。毎朝5時から起きて作るというモッツァレラは、毎年5月に開催されるムッツフェスティバルの人気投票で第1位に選出。ヒーローサンドイッチやパスタなどのデリメニューはホーボーケンの定番中の定番の味。

自家製モッツァレラ(1パウンド12ドル)

M & P Biancamano
1116 Washington St., Hoboken, NJ 07030
TEL: 201-795-0274/mpbiancamano.netwaiter.com

               

バックナンバー

Vol. 1304

車で行けて、今からでも予約可能! NY近郊で夏の小旅行!!

学校も長ーい休みに突入、大人も夏の一時帰国や旅行に浮き足立つ今日この頃。一方、日々に忙殺され、予約に出遅れた! すでに航空券高すぎ! なんて方もきっといるはず…。そんな方に、今からでも予約可能で家計にも優しいNY近郊の夏休みスポットをご紹介します。

Vol. 1303

ニューヨークの今を映し出す 多彩なインフルエンサーたち

世界中から人と情報が集まるニューヨーク。多彩なインフルエンサーたちが日々、ファッション、美容、グルメ、ライフスタイル、カルチャーなど、ありとあらゆるジャンルの情報をSNSを通して届けている。その発信からは都市の空気やリズムがにじみ出る。NYの今を映し出すレンズとしての彼/彼女らに注目してみたい。

Vol. 1302

私たち、こんなことやってます!気になるビジネスを深掘りする連載企画。今回は、海外邦人歯科クリニックのロバート・ウェバー

さんと、医学博士・鍼灸師であり、神経科学者でもある周震宇さんに話を伺った。

Vol. 1301

高級化の勢いが止まらない ウィリアムズバーグ地区

かつて製造業が盛んだった名残が見えるインダストリアルなウエアハウスとトレンディーなホテルやショップなどが混在するウィリアムズバーグ地区。そんな同地区がここ何年かで急激にジェントリフィケーション化が進み、完全に「富裕層が住む街」と化している。今号ではそんな同地区で話題の高級ショップ&最新レストランを紹介。