ニューヨークこそだてラボ

ニューヨークこそだてラボ<9月12日号>

多種多様な文化が混在するニューヨークで子育てするパパ・ママ・じじ・ばば必見の役立つ情報をここから発信!


子供や保護者に人気の定番習い事から海外だからこその変わり種、またローカルから日系まで、さまざまな子供向けの習い事を紹介。うちの子にぴったりの習い事がきっと見つかるはず!

 

Gravis

【ジャンル】チアダンス、HIPHOPダンス
【エリア】マンハッタン区、クイーンズ区
【年齢】PreSchool〜5th Grade

運動能力やリズム感だけでなく、協調性や自己表現、目標達成への自信を育む総合的な魅力があるチアダンス。「Gravis」は、東京・関東を中心に日本最大規模の展開を誇るチアスクールの海外分校。ニューヨークにはマンハッタン区とクイーンズ区に2校あり(クイーンズ校はHIPHOPのみ)、日本人インストラクターが英語が苦手な子にも丁寧に基礎から指導を行う。初心者でも安心して始められ、さらに発表会やイベントで子供たちの成長を見られるのも嬉しいポイント! チアの本場米国で、ぜひ言葉の壁を気にせず、楽しくチアを始めてみては。

\保護者の声/
チームワークを大切にする協調性がつきます。また衣装も可愛いので女子にはおすすめです。

gravis-dance.co.jp/studio/pref48/


 

子供に英語の本を読ませたいけど、どんな本を買っていいのか悩んでいるアナタ!「この年齢にはどんな本が適当?」「子供に響く絵本は?」そんなお悩みを解決するヒントが見つかるかも!

Blended

【著者】シャロン・M・ドレイパー
【対象年齢】小学校高学年〜中学生

ニューヨークタイムズのベストセラー作家であるシャロンによる本作品は、黒人の父と白人の母を持つ11歳のイザベラが、離婚した両親のもとを週ごとに行き来し、自分のアイデンティティーに悩む物語。ある日、彼女と義弟が警察に止められ、携帯が銃と誤認され発砲されるという衝撃的な事件が起きて──。


「あったら便利!」なグッズや、「行ってみたい! 観てみたい!」子供が喜ぶイベントや遊び場など、お役立ち情報を紹介

 

『K-POP DEMON HUNTERS』

夏休み中、子供だけでなく大人をも虜にしたアニメ映画

Netflixで配信以降ずっと上位をキープしているオリジナルアニメ映画『K-POP DEMON HUNTERS』は、K-POPガールズグループ・Huntrixのルミ、ミラ、ゾーイが、表向きには世界的人気グループとして舞台に立つ裏で、秘密のデーモンハンターとして活動する物語。劇中の楽曲も大ヒットし、夏休み明けの学校では『Golden』や『Soda Pop』、『Your Idol』などの劇中歌を口ずさむ子供が続出!今年のハロウィンはHuntrixコスチュームの女子が街に溢れること間違いなし!

関連記事

               

バックナンバー

Vol. 1312

秋到来! 週末のプチお出かけ ワシントンD.C.博物館を巡る旅

ニューヨークに負けずとも劣らない美術館や博物館の宝庫、ワシントンD.C.。今週はトランプ政権のD.E.I.政策に揺れるスミソニアン協会運営の博物館の中で、今のうちに訪れたい五つの施設を紹介する。

Vol. 1311

映画の街・NYを味わい尽くす フィルムカルチャー最新ガイド

映画が日常に溶け込む街・ニューヨーク。『ティファニーで朝食を』や『ゴッドファーザー』といった名作の舞台であり、今も『プラダを着た悪魔2』をはじめ数多くの作品の制作が続いている。世界中から映画ファンやクリエーターが集まり、大規模な国際映画祭から街角の小さなインディペンデント上映スペースまで、あらゆる映画体験の場が点在している。そんなニューヨークの映画文化(フィルムカルチャー)の最前線を探ってみたい。

Vol. 1310

私たち、こんなことやってます!

事業発展に伴う税務を全米対応でサポートするAA&TC, Inc. 代表・税理士のナムさん、日米の複雑な国際案件にも対応するGIIP 日米国際会計事務所マネージングパートナー・公認会計士の佐藤さん、パートナー・税理士の伊東さんに話を伺った。

Vol. 1309

夏の夜にレコードを  〜響き続けるアナログの魅力〜

今、日米でレコード人気が勢いづいている。特に若年層を中心に音楽配信とは異なる魅力で、特別な体験や満足感を得ようとする傾向が主流になりつつあるようだ。いつまでも大人たちを魅了してやまないレコード。こよいは夜風に吹かれながらレコードで音楽鑑賞を楽しんでみては。