クラフトビール好きの輪が広がる乾杯コラム

今日もビールがうまい! クラフトビール好きの輪が広がる乾杯コラム <Vol.21>

本場アメリカのブルワリー&ビア・バー巡り

米国にはブルワリーと呼ばれるクラフトビール醸造所が多く存在する。国内においてブルワリーの数は9,200以上(※1)、ニューヨーク州だけでも440以上あり、大手ビールメーカーにまで成長した醸造所もあれば、地元の人々に長年愛されているような小さな醸造所もある。そんなビールの歴史と奥深さを探求し、ニューヨークを中心に注目のブルワリー&ビアバー紹介していく。

(※1)アメリカ・ブルワーズ・アソシエーション調べ/www.brewersassociation.org


レッドフック地区に醸造所を構えるシックスポイントブルワリーは2004年にドラフトビールのみの提供で立ち上げられた知る人ぞ知る存在であった。その後、着実にクラフトビールファンからの人気を博し、2010年に缶ビールをリリース。現在はマンハッタン区とブルックリン区にタップルームを設けるまでに成長した。同ブルワリーの哲学は「マッドサイエンス」。それは揺るぎない科学知識の基盤の上で狂気すれすれの奔放なクリエイティビティーを狂い咲きさせるということ。既存のスタイルガイドラインに沿ったビールを作るのではなく、味わいや香り、見た目がもつ可能性を自由に思い描き、それをアートと科学の融合によってビールにしている。

ブルックリン発のマイクズホットハニーとのコラボレーションで実現した「スライスシッパー」はピリッと辛口な味でピザとの相性も抜群

ノーティカルスターと呼ばれるアイコニックな星のモチーフが目印の缶ビール。定番人気はこの3種類

今回は、ブルックリン区のシティーポイント内にあるタップルームを訪れた。定番ものから季節限定ビール、少量生産のレアなビールなど常時13種類あり、姉妹ブランドの「ボールド・ロック・ハード・サイダー」のサイダーや「ビクトリー・ブルーウィング・カンパニー」のビールなども提供している。トレーダージョーズやフードコートなどが入った複合施設内ということもあり、夕方になると喉を潤しにくる買い物客や仕事帰りの客で賑わいを見せる。また他のブルワリーとは一線を画す豊富なフードメニューには、おつまみ系からピザやハンバーガー、タコス、ウィングスなどのしっかり系まで揃い、週末はランチを楽しむ家族連れも多いようだ。

タップルーム内にあるお土産ショップでは、姉妹ブランドであるサザンティア蒸留所のバーボンやウイスキーを購入することも可能

ニューヨークの街並みが描かれた長袖シャツ。ビールが好きな人へのニューヨーク土産にもぴったり


「ビールは文化」というテーマを掲げ地元のアーティストから作品を募り、アート大会なども企画しニューヨーク発信の文化を支援している取り組みも目が離せない!

Sixpoint Brewery

445 Gold St., Brooklyn, NY 11201

TEL: 718-861-0100

sixpoint.com

               

バックナンバー

Vol. 1312

秋到来! 週末のプチお出かけ ワシントンD.C.博物館を巡る旅

ニューヨークに負けずとも劣らない美術館や博物館の宝庫、ワシントンD.C.。今週はトランプ政権のD.E.I.政策に揺れるスミソニアン協会運営の博物館の中で、今のうちに訪れたい五つの施設を紹介する。

Vol. 1311

映画の街・NYを味わい尽くす フィルムカルチャー最新ガイド

映画が日常に溶け込む街・ニューヨーク。『ティファニーで朝食を』や『ゴッドファーザー』といった名作の舞台であり、今も『プラダを着た悪魔2』をはじめ数多くの作品の制作が続いている。世界中から映画ファンやクリエーターが集まり、大規模な国際映画祭から街角の小さなインディペンデント上映スペースまで、あらゆる映画体験の場が点在している。そんなニューヨークの映画文化(フィルムカルチャー)の最前線を探ってみたい。

Vol. 1310

私たち、こんなことやってます!

事業発展に伴う税務を全米対応でサポートするAA&TC, Inc. 代表・税理士のナムさん、日米の複雑な国際案件にも対応するGIIP 日米国際会計事務所マネージングパートナー・公認会計士の佐藤さん、パートナー・税理士の伊東さんに話を伺った。

Vol. 1309

夏の夜にレコードを  〜響き続けるアナログの魅力〜

今、日米でレコード人気が勢いづいている。特に若年層を中心に音楽配信とは異なる魅力で、特別な体験や満足感を得ようとする傾向が主流になりつつあるようだ。いつまでも大人たちを魅了してやまないレコード。こよいは夜風に吹かれながらレコードで音楽鑑賞を楽しんでみては。