ありそうでなかった!到着出口から直行できる宅配サービス

長時間のフライトを終えて到着した瞬間、待っているのは大荷物と宅配カウンターの長蛇の列。

「乗り継ぎがあるのに」「子供を抱えて並ぶのは大変」そんな経験をした方も多いのではないでしょうか。そんな〝帰国直後のストレス〟をなくすために誕生したのが、Tokyo Hotel Expressの手荷物配送サービスです。読者アンケートの結果でも、実に7割の方が利用意向を示した注目のサービス。今回は、その詳細と立ち上げに込めた想いを代表の朝見さんに伺いました。


どのようなサービスですか

当社のサービスは、羽田空港の到着出口でスタッフが荷物をカートごと預かり、そのまま配送してくれるというものです。従来のように宅配カウンターを探して行列に並び、伝票を記入して支払いをする手間が不要なため、到着後すぐに身軽な状態で移動することができます。

 

羽田空港でこのサービスを提供しているのは当社だけで、営業時間も午後7時までと最も長いのが特徴です。さらに、ご要望に応じて空港から自宅への配送だけでなく、往復の宅配手配についても相談できる柔軟さを備えています。配送は、都内23区内のホテルであれば当日配送が可能で、関東の一部地域やご要望次第で当日配送が対応できる場合もあります。関東から西は関西、北は青森まで翌日配送、それ以遠は翌々日の配送となります。

 

サービス誕生の背景

もともと「自分はいずれサラリーマンではなく起業するだろう」と考えていました。大学で交通物流を学んだ後、まずは社会を広く理解するため金融業界に進み、その後イギリスでMBAを取得しました。留学中に、日本のDXやキャッシュレスの遅れを痛感し、「これは何とかすべきだ」と強く思いました。帰国後、起業のアイデアを得たいという思いと、自分の英語力や交通物流への関心を活かすため、羽田空港のヤマト運輸で勤務を始めました。そこで、当日配送がないことや外国語対応の不十分さ、長蛇の列で子連れのお客様が苦労されていたり、乗り継ぎ便に間に合わない方が出たりと、数多くの不便を目の当たりにしました。そうした経験から「これらを解決できる仕組みをつくりたい」と考えたことが、起業の大きなきっかけになりました。

スタッフはオリジナルキャラクターがプリントされたオレンジ色のシャツ着用

羽田空港の現状

羽田空港は常に混雑していますが、宅配カウンターでは特に本帰国や一時帰国が重なる季節の変わり目とスキーシーズンにピークを迎えます。本帰国時には大量の荷物の手続きに時間がかかり、一時帰国でも日本の電話番号が必要なため、確認に手間を取ります。スキーシーズンは荷物が重い上に数も多く、また住所不明確なケースもあり、処理に時間を要します。冬はこれらが重なり、待ち時間が1時間を超えることもあります。さらに、オンラインオーダー非対応の宅配業者やわかりづらい案内表示、海外では宅配アプリがインストールできないなどの構造的な問題も混雑を悪化させ、困惑するお客様が多くいらっしゃいます。

サービスの申し込み

空港到着の24時間前までに、LINEまたはウェブサイトから申し込み可能です(スマホ・タブレット推奨)。手順に沿って情報を入力し、お支払いまで完了すれば予約完了です。飛行機が遅延した場合、予約時間から最大3時間まで待機しますが、それ以上遅れる場合はキャンセルとなります。また、当日荷物が多くなった場合も、その場で申し込み可能です。

こんな方におすすめ

当社のサービスは、荷物の多いお子様連れの方や、本帰国の方に特に便利です。羽田空港到着後に目的地が遠い方や、乗り継ぎ便までの時間が短い方にもおすすめで、荷物の手間や待ち時間を大幅に減らし、空港到着から目的地までスムーズに移動できるのが当社サービスの特徴です。

読者の皆様へメッセージ

インバウンドのお客様からは、「空港宅配便が自分の国にもあれば便利なのに」という声をよくいただきます。日本の宅配サービスは世界でも非常に高いクオリティーを誇り、空港宅配便のようなサービスは他国にはほとんどありません。私たちはさらに一歩進め、海外在住の方が帰国される際に、使いやすく便利なサービスを提供していきたいと考えています。サービスは基本的にヤマト運輸と提携しており、配達の品質はヤマト運輸のクオリティーを維持していますので、安心してご利用ください。

LINEでラクラク申し込みも可能!お友達登録はこちらから


<無料モニター募集> 空港から“手ぶらで直行”を体験

2組様限定:1組様あたり最大手荷物5つまで配送込みのサービスが無料に

〈対象者〉①遠方者(国内線・新幹線乗り継ぎのある方)②遠方者にかかわらず子供連れ
〈条件〉お顔写真とお名前を出して体験談を共有いただける方
※共有いただいた体験談は今後サイトや記事で使用させていただきます。

応募締め切り:10月2日(木)まで
当選者モニター利用期間:12月31日(水)まで

応募はこちらから

※当落のご案内はTokyo Hotel Expressから差し上げます。ご応募いただいた皆様には、次回使える割引バウチャーをプレゼントします。

Tokyo Hotel Express合同会社

東京都新宿早稲田鶴巻町523-17
tokyohotelexpress.com

               

バックナンバー

Vol. 1313

ニューヨークで楽しむ オクトーバーフェスト

毎年9月から10月にかけ、世界各地を熱狂で包むオクトーバーフェスト。ドイツ・ミュンヘンで二百年以上続く世界最大のビール祭りは、今ではニューヨークでも秋の風物詩だ。街のあちこちにあふれるジョッキを掲げる笑顔、香ばしく焼けるソーセージ、軽快な音楽…。今号では、一度は体験したい本場さながらのフェストの魅力を紹介。

Vol. 1312

秋到来! 週末のプチお出かけ ワシントンD.C.博物館を巡る旅

ニューヨークに負けずとも劣らない美術館や博物館の宝庫、ワシントンD.C.。今週はトランプ政権のD.E.I.政策に揺れるスミソニアン協会運営の博物館の中で、今のうちに訪れたい五つの施設を紹介する。

Vol. 1311

映画の街・NYを味わい尽くす フィルムカルチャー最新ガイド

映画が日常に溶け込む街・ニューヨーク。『ティファニーで朝食を』や『ゴッドファーザー』といった名作の舞台であり、今も『プラダを着た悪魔2』をはじめ数多くの作品の制作が続いている。世界中から映画ファンやクリエーターが集まり、大規模な国際映画祭から街角の小さなインディペンデント上映スペースまで、あらゆる映画体験の場が点在している。そんなニューヨークの映画文化(フィルムカルチャー)の最前線を探ってみたい。

Vol. 1310

私たち、こんなことやってます!

事業発展に伴う税務を全米対応でサポートするAA&TC, Inc. 代表・税理士のナムさん、日米の複雑な国際案件にも対応するGIIP 日米国際会計事務所マネージングパートナー・公認会計士の佐藤さん、パートナー・税理士の伊東さんに話を伺った。