ちまたで噂のCBD 選び方や使い方を徹底解剖

CBDをもっと知って、トライしてみよう!

CBDに関する
疑問を徹底解剖

実際に普段の生活にCBDを取り入れるにあたり、どういった摂取方法があるかなどをひも解いていく必要がある。

摂取法はさまざまだが、オイルで販売されているものが一般的だ。オイルは舌下(ぜっか)に垂らして摂取するが、カプセルやグミなど手軽に取り入れる方法もある。

オイルの場合は個人差はあるものの、摂取後15〜30分ほどで効果が現れ始めるという。

摂取する時間帯も、どういった効果を求めるかでさまざまだ。会議前にリフレッシュ目的で使ったり、入眠前などもオススメだ。効果が出る時間を逆算して摂取すると良い。

Q1. 日本でCBDは使用できる?

日本で使用できるものは、THCの成分が入っていないかなど、政府が承認したもののみ。アメリカではTHCが0.3%以下のCBD製品を使用できるが、日本では使用できない。日本で使用できる製品は、THCの含有量が0.0%(入っていない)のもののみ。

Q2. ヘンプオイルとCBDの違いは?

共に植物の麻が原料となっている。ヘンプオイルは麻の種子(ヘンプシード)を使用しているのに対し、CBDオイルは麻の花や茎、種子など、さまざまな部分が原料。日本では大麻取締法によって、茎と種子からのみ採取が可能となっている。

Q3. どんな摂取法がある?

①舌下(ぜっか)摂取(右図参照)

一番吸収力が高い。舌の裏側には多くの毛細血管があるので、毛細血管からのCBDの吸収率がいい。そこに直接オイルを垂らすことで、短時間で効果も現れやすくなる。

②体に直接塗る

オイルやクリームを痛みのある部分などに直接塗る方法。痛みのある局部に直接塗るので効果が高いといわれている。

また、足の裏は全身のツボが集中しているとされているため、就寝前に足の裏に塗ることで、リラックス効果が得られるともいわれる。

③吸引摂取

ベイプや電子タバコを使って吸引する摂取方法。

④入浴剤

CBD入りの入浴剤もある。お風呂に浸かることも合間って、深いリラックス効果が得られる。アロマ入りのものは香りもよく、オススメ!

Q4. ペットに摂取させても大丈夫?

犬や猫にも、健康を向上させるという意味でCBDを摂取させることができる。専用のCBD製品が市販で販売されているので、そういったものを与えるといいだろう。犬や猫だけでなく、哺乳類には人間同様の効果があるといわれている。


ニューヨークのCBDショップをご紹介

マインドフルネスを
掲げる癒やしの隠れ家

イーストビレッジにある、カフェとスパを併設したショップ。クリーンビューティーなどで注目されるナチュラル由来のブランドを取り入れている。パワーストーンやセージなど、浄化や精神を落ち着かせるのに必要なグッズもあり、マインドフルネスとの親和性も高い。CBDグッズも豊富で、スキンケアからチョコレートなどの食品、バスソルトなどの雑貨までそろう。

 

ショップに入るとすぐカフェがあり、スムージーやビーガンフードなど、ヘルシーなメニューが楽しめるが、CBDのフードなどはない。ショップではCBDチョコレートを販売

 

Kollective
21 E. 1st St. (bet. 2nd Ave. & Bowery)
TEL: 212-228-5909
kollectivnyc.com


CBDを取り入れて
心と身体を健やかに

ノマドエリアにある、ユニークな名前のこちらのショップは、ナチュラル由来で作られたスキンケアや食品を販売。心身を落ち着かせるという意味で、さまざまなブランドからCBD商品を積極的に取り入れており、ショップオリジナルのCBDオイルも販売している。店内奥には瞑想(めいそう)ルームがあり、瞑想のセッションなどがウェブサイトより予約できる。

 

瞑想ルームでより深いヒーリング効果を得られるよう、店内ではCBD配合のジュースなども販売。バスソルトやキャンドル、ミストなど、CBDを配合していない商品も

 

Standard Dose
1145 Broadway (bet. 26th & 27th Sts.)
TEL: 212-547-9453
standarddose.com

               

バックナンバー

Vol. 1314

私たち、こんなことやってます!

全身の健康につながる口腔治療を日本語で対応するHiroshi Kimura DMD院長の木村洋さん、カイロ・理学療法・鍼を組み合わせ早い回復へと導く石谷ヘルスセンターの認定カイロ医師、ロジャー・ミッチェルさんに話を伺った。

Vol. 1313

ニューヨークで楽しむ オクトーバーフェスト

毎年9月から10月にかけ、世界各地を熱狂で包むオクトーバーフェスト。ドイツ・ミュンヘンで二百年以上続く世界最大のビール祭りは、今ではニューヨークでも秋の風物詩だ。街のあちこちにあふれるジョッキを掲げる笑顔、香ばしく焼けるソーセージ、軽快な音楽…。今号では、一度は体験したい本場さながらのフェストの魅力を紹介。

Vol. 1312

秋到来! 週末のプチお出かけ ワシントンD.C.博物館を巡る旅

ニューヨークに負けずとも劣らない美術館や博物館の宝庫、ワシントンD.C.。今週はトランプ政権のD.E.I.政策に揺れるスミソニアン協会運営の博物館の中で、今のうちに訪れたい五つの施設を紹介する。

Vol. 1311

映画の街・NYを味わい尽くす フィルムカルチャー最新ガイド

映画が日常に溶け込む街・ニューヨーク。『ティファニーで朝食を』や『ゴッドファーザー』といった名作の舞台であり、今も『プラダを着た悪魔2』をはじめ数多くの作品の制作が続いている。世界中から映画ファンやクリエーターが集まり、大規模な国際映画祭から街角の小さなインディペンデント上映スペースまで、あらゆる映画体験の場が点在している。そんなニューヨークの映画文化(フィルムカルチャー)の最前線を探ってみたい。