お洒落を楽しむ秋 ニューヨークのメンズファッション
秋の気配が漂ってきた今日この頃、ワードローブも夏物から秋物へと入れ替える時期。本号ではニューヨークのメンズファッション情報を紹介。季節の変わり目のお買い物に役に立つトレンドや最旬メンズブランドをチェックしよう。
残暑の抜け切らないニューヨークだが、暦の上では秋は目前。食欲の秋を存分に楽しむために、今のうちから、秋冬シーズンに旬を迎える食べ物をチェックしよう。 (取材・文=南あや)
秋といえば、マツタケ、シイタケといったキノコ類がおいしい季節。ニューヨークではカサの大きいポータベロ・マッシュルームも、レストランでよく見掛ける。
マンハッタンには、とあるキノコをメインメニューに押し出すレストランがある。その名は「カルドンチェロ・ディヴィノ」。目玉の食材は__エリンギだ!
南イタリアの定番食
エリンギの仲間(トランペット・マッシュルームなどもこれに相当)である南イタリアの伝統食材、カルドンチェロ(cardoncello)を全面に押し出す、このユニークなイタリア料理店は、2018年にノマド地区でオープン。
「南イタリアといえば、カルドンチェロ。地域一帯どこでも採取できたので、昔から人々の生活にとても身近な存在です」と胸を張るのは、親日家なゼネラルマネジャー、クリスティアン・フェルーリさん。15年に南イタリアからやって来た。祖国の味をニューヨークに広めるため、レストランの食器やテーブルなどは南イタリアから直接持って来たというから、こだわりようは生半可ではない。
「本物の南イタリアの味を追求するなら、カルドンチェロはかかせません」
プリプリのカルドンチェロが皿の端から顔を覗かせるメニュー「Cardoncello」は、香りのハーモニーに思わずうっとり
「Fettuccine」はクリスティアンさんの妻が麺を手作り。カルドンチェロは刻んでアクセントに
主役にも、脇役にも
食感は日本のエリンギとほぼ同じだが、カルドンチェロの最大の魅力は、その豊かな香りと風味。催淫作用すらあるとされ、中世には宗教的観点から、食するのが禁じられていたほどだという。クリスティアンさんによると「うまみ」成分が入っており、これが、われわれ日本人の舌にもよくなじむ。
そこで、クリスティアンさんのオススメメニューをいくつか試食してみた。まずは、カルドンチェロに薄切りジャガイモを重ね、トッピングにトリュフを添えたアペタイザー。プルプルなカルドンチェロの、なめらかな舌触りにうっとり。なんといっても、濃厚かつ癖のあるトリュフの風味を、このキノコがさらに引き立てるのがいい。
「フェットチーネ」は、同店特製のターメリック入りフェットチーネに、カルドンチェロ、トマト、カーチョリコッタ・チーズをプラス。チーズのコクがしみたカルドンチェロは、先ほどよりもさらに濃厚な味わいに。
同店ではこの他にも、デザートとしてブラウニー、そしてセミフレドにも、カルドンチェロを使うのだとか。気になる味は、実際に食べてからのお楽しみ。
「主役にも脇役にもなれる食材なんです」とクリスティアンさん。「カルドンチェロ、おいしいでしょ!」と日本語でにっこりと笑い掛けてくれた。
「まだ食べに来たくなる」ような、温かいもてなしが同店の信条。南イタリアの道具や食材、文化の品を店内に散りばめて、現地を再現した
Cardoncello DiVino
43 W. 27th St.
(bet. Broadway & 6th Ave.)
TEL: 917-409-5995
cardoncellodivino.com
地下鉄N、R、Wラインの28ストリート駅から徒歩2分
本場アメリカのブルワリー&ビア・バー巡り 米国にはブルワリーと呼ばれるクラフトビール醸造所が多く存在
ブル オン ザ ハドソン 素敵な週末の始まりはハドソン川を望む高級ブランチ 「リコッタ・スタッフド・
アロカ インドの伝統とモダンを優雅に表現するミシュランレストラン 「チョレーバトゥーラー(16ドル)
お洒落を楽しむ秋 ニューヨークのメンズファッション
秋の気配が漂ってきた今日この頃、ワードローブも夏物から秋物へと入れ替える時期。本号ではニューヨークのメンズファッション情報を紹介。季節の変わり目のお買い物に役に立つトレンドや最旬メンズブランドをチェックしよう。
紅茶をめぐる冒険
初秋の訪れとともに飲みたくなるのがポットで淹れた紅茶。茶葉やブレンドによって異なる香りと味は、私たちをくつろぎと恍惚の世界に誘い、またある時は懐かしい記憶を辿る道標にもなってくれる。極上の一杯を求めて、ニューヨーク紅茶めぐりの旅、はじまりはじまり。
進化し続けるトイレの世界
日本が世界に誇る「おもてなし」文化の象徴といえるトイレ。高品質なだけでなく、利便性の面でも多種多様な機能を備え進化し続ける日本のトイレ製品。日米のトイレ事情の違いなど、今号ではさまざまな角度からトイレについて学んでみよう。
今気になるヘアサロン&大人の男が通う新・バーバー
コロナ禍で指名のスタイリストが帰国したり、お店がクローズしたりと何かとアップデートが必要になるヘアサロン事情。髪質やニュアンスの違いを理解してくれるのはやっぱり日系のサロンという人も多いだろう。髪の悩みやイメージチェンジなど、顧客のさまざまなリクエストに応えてくれるヘアサロンを特集。