今夜はジャズな気分

#28 本格中東料理を堪能できる、新たな注目ジャズスポット

ジャズの聖地・ニューヨーク。毎晩この街のどこかで、ベテランから新人まで多くのアーティストが熱いセッション繰り広げる。老舗や隠れた名店などがひしめき合うこの街で、ジャズが聴けるおすすめスポットをジャズドラマーの三上麟太郎さんが案内する。

___________________________________________

中東料理を堪能できる、新たな注目ジャズスポット

今回ご紹介するジャズクラブはカフェオーニソロジー! 以前、紹介したオーニソロジージャズクラブの横にオープンした比較的新しいお店だ。毎日ジャズライブが行われており、午後7時30分〜10時30分はトリオやカルテットの演奏で、11時30分からのソロやデュオの演奏後、ジャムセッションが開催されている。こちらは料理がとても美味しく、本格的な中東料理を楽しめる。中でもおすすめなのがフムスとピタ!

ディナータイムは午後6時30分〜10時30分/11時30分で、土日には午後1時〜4時にランチ営業を行っているが、お昼は演奏は行っていないので要注意。隣の姉妹クラブの方でも毎日ライブが行われているため、行ったり来たりしながら、聴き比べをしてみるのも楽しい。

/三上さん注目のライブ情報/

Caleb Wheeler Curtis Trio

5月27日(火)午後7時30分〜10時30分

土日限定のランチ営業では、ヘルシーなプラントベースの本格派中東料理を、ゆったり気分で味わうことができる。

Cafe Ornithology
1037 Broadway
Brooklyn, NY 11221
ornithologyjazzclub.com/new-page

____________________________________________________________________

三上麟太郎rintaro-mikami.com

1995年、東京都生まれ。ジャズドラマー、パーカッショニスト、作曲家。21歳で渡米し、ニュースクール大学を卒業後はニューヨークを拠点に活動。2023年9月には自身初となるリーダーアルバム『First Fish』をリリース。Canopus Drumsのエンドーサーを務める。

               

バックナンバー

Vol. 1300

ガチなニューヨーカーには、必ずお気に入りのアイスクリームがある NOアイスクリーム、NOニューヨーク!!

ようやく初夏の陽気になってきたニューヨーク。メモリアルデーには冬場クローズしていたプールや野外イベントもオープンしました。昔からなぜかアイスクリームが大好きで、必ず地元に一軒はお気に入り店があるニューヨーカーたち。とっておきの新旧名店をご紹介していきます!

Vol. 1299

6月はイベント盛りだくさん ブラックカルチャーを体感しよう!

6月19日は米国の奴隷解放を記念する祝日「ジューンティーンス」。1865年の同日、テキサス州で奴隷として扱われていた人々に自由が告げられたことに由来し、19世紀後半からアフリカ系米国人のあいだで祝われてきた。2021年には米国の新たな祝日に制定。毎年この時期のニューヨークは、パレードやカルチャーイベントが目白押し。この機会にブラックカルチャーに触れてみよう!

Vol. 1298

私たち、なことてま

気になるビジネスを深掘りする連載企画。今回は、新たなプロジェクトに取り組むTICレストラングループ代表のボン八木秀峰

さんと、治療だけではなく健康維持のためのイベントも開催する

FuncPhysio(ファンクフィジオ) の理学療法士小崎裕也さんに話を伺った。

Vol. 1297

今話題のプランタンニューヨーク

今年3月下旬に、160年の歴史を持つフランスの百貨店プランタン(PRINTEMPS)が、ウォール街に米国初出店を果たした。「百貨店ではない」をコンセプトにした小売りの新時代を切り開く新しいリテールモデルを目指す、今号ではそんな話題のプランタンニューヨークの魅力を探ってみた。