巻頭特集

いつもと違う駅で降りてみて! 週末のプチお出掛け 〜ホーボーケン編〜

ウォーターフロントウォークウェー

ウォーターフロントウォークウェーに出たら、桟橋のように突き出た緑地ピアAパークと浮島のようなピアCパークをマンハッタンのスカイラインを横目にのんびり歩こう。ピアCパークには子供向けの滑り台もあり、子供たちの歓声が聞こえる。突端の丸ベンチではスナックを持ち寄ってピクニックを楽しむグループの姿も。頬をなでる川風が気持ちいい。


シナトラパーク 〜 スティーブンス工科大学キャンパス

ピアCパークの少し先にあるのがシナトラパーク。フランク・シナトラ(1915〜88)の銅像が目印だ。ホーボーケンは米国を代表する大歌手、フランク・シナトラ生誕の地。住民のシナトラ愛は深く、大歌手のポートレートやイラストが街中の至るところで見られる。

また、フランク・シナトラ・ドライブ沿いに見える1856年建造の城の塔に通じる階段の上には、スティーブンス工科大学のキャンパスが広がっている。1870年創立の米国最古の工科大学の1つで、留学生が最も多い米国大学番付では第3位。


ハドソンストリート 〜 ホーボーケン歴史博物館

ホーボーケン歴史博物館のシナトララウンジではシニアがまったりシナトラ鑑賞

スティーブンス工科大学のキャンパスを抜けて最初にぶつかる通りがハドソンストリート。19世紀末から20世紀初頭にかけて建てられたフェデラル様式やブラウンストーンの家が立ち並ぶ風情ある一角を北上すると、1846年6月19日に米国で初めて野球の公式試合が行われたとされるエリジアンパークが見える。さらに北上すると地域の歴史を紹介し、地域在住のアーティストの作品を展示するホーボーケン歴史博物館に到着する(入場料5ドル)。

同博物館のウェブサイトでは17世紀初頭から始まる町の歴史を、知られざる逸話と共に紹介。史跡を巡るウォーキングツアー用の地図を無料でダウンロードできるので、予習も兼ねてぜひ活用しよう(5面参照)。

Hoboken Historical Museum
1301 Hudson St.
Hoboken, NJ 07030
TEL: 201-656-2240
hobokenmuseum.org


シェパード & ナックルヘッド

そろそろ喉も乾いてきた。トイレにも行っておきたい。ホーボーケン歴史博物館から5ブロック西に行ったウィローアベニューにある「シェパード&ナックルヘッド」で一休みすることにしよう。地元ニュースサイト、ニュージャージー・ドット・コムの「クラフトビールバー番付」で第1位に選ばれた人気店で、全米・世界各地から集めたクラフトビールが49種類もそろっている(1杯8ドル)。

 

The Shepherd & The Knucklehead
1313 Willow Ave., Hoboken, NJ 07030
TEL: 201-714-4222/theshepnj.com


ウィローアベニュー 〜 ワシントンストリート

ワシントンストリートには米国初の野球試合を記念する銅板も

おいしいビールで喉を潤したら、13丁目沿いを4ブロック東に歩いて町一番の目抜き通り、ワシントンストリートへ出よう。交差点を渡らずにそのまま南下、12丁目と11丁目の間にあるイタリアンデリ「M & P ビアンカマーノ」を経由して6丁目で右折、ウィローアベニューの2ブロック東、グランドストリートにある「ドムズ・ベーカリー・グランド」と、ワシントンストリートの「オールド・ジャーマン・ベーカリー」を目指す。


M & P ビアンカマーノ

1981年創業。イタリア・サレルノ出身のビアンカマーノ夫妻が経営するデリ&レストラン。毎朝5時から起きて作るというモッツァレラは、毎年5月に開催されるムッツフェスティバルの人気投票で第1位に選出。ヒーローサンドイッチやパスタなどのデリメニューはホーボーケンの定番中の定番の味。

自家製モッツァレラ(1パウンド12ドル)

M & P Biancamano
1116 Washington St., Hoboken, NJ 07030
TEL: 201-795-0274/mpbiancamano.netwaiter.com

               

バックナンバー

Vol. 1313

ニューヨークで楽しむ オクトーバーフェスト

毎年9月から10月にかけ、世界各地を熱狂で包むオクトーバーフェスト。ドイツ・ミュンヘンで二百年以上続く世界最大のビール祭りは、今ではニューヨークでも秋の風物詩だ。街のあちこちにあふれるジョッキを掲げる笑顔、香ばしく焼けるソーセージ、軽快な音楽…。今号では、一度は体験したい本場さながらのフェストの魅力を紹介。

Vol. 1312

秋到来! 週末のプチお出かけ ワシントンD.C.博物館を巡る旅

ニューヨークに負けずとも劣らない美術館や博物館の宝庫、ワシントンD.C.。今週はトランプ政権のD.E.I.政策に揺れるスミソニアン協会運営の博物館の中で、今のうちに訪れたい五つの施設を紹介する。

Vol. 1311

映画の街・NYを味わい尽くす フィルムカルチャー最新ガイド

映画が日常に溶け込む街・ニューヨーク。『ティファニーで朝食を』や『ゴッドファーザー』といった名作の舞台であり、今も『プラダを着た悪魔2』をはじめ数多くの作品の制作が続いている。世界中から映画ファンやクリエーターが集まり、大規模な国際映画祭から街角の小さなインディペンデント上映スペースまで、あらゆる映画体験の場が点在している。そんなニューヨークの映画文化(フィルムカルチャー)の最前線を探ってみたい。

Vol. 1310

私たち、こんなことやってます!

事業発展に伴う税務を全米対応でサポートするAA&TC, Inc. 代表・税理士のナムさん、日米の複雑な国際案件にも対応するGIIP 日米国際会計事務所マネージングパートナー・公認会計士の佐藤さん、パートナー・税理士の伊東さんに話を伺った。