巻頭特集

『私たち、こんなことやってます!』引越し業者のホセ・ジニンさんとマッサージセラピストの秋山祥子さんにインタビュー

秋山祥子マッサージ・セラピー・スタジオマッサージセラピスト 秋山祥子さん

 

妊婦の方にもおすすめのマッサージセラピー
個々の状態に応じてカスタマイズ

 

マッサージ師になった経緯を お聞かせください。

1990年代にレストランでサーバーとして働いていました。毎日仕事が忙しく、当時ストレスからお酒やたばこにまみれて、身体のあちこちに痛みを感じながら生活をしていました。そんなある日、たまたま身体の不調から肩のもみ合いをしていた米国人の同僚に、マッサージ師になることを勧められ、専門学校のカタログまで渡されました。その際は全くその気にはなれませんでしたが、振り返ると、最初のきっかけを作ってくれたのは彼女の存在が大きかったと思います。

その後身体の不調が続き、医師から線維筋痛症と診断され、「セラピューティックマッサージ」に出会います。慢性的な痛みを抱えていた私は、マッサージセッションを受ける度に痛みが大幅に軽減したことから、その治癒効果に大変感銘を受けました。その経験から、離婚をきっかけにレストランを退職後、カタログをくれた彼女が勧めてくれたスウェディッシュインスティチュートに入学し、準学士号、その後州免許を取得します。初めは勢いで入学したものの、見事に人体の魅力にのめり込み、自らの痛みの謎が解明されていき、遂には痛みの悩みを抱える方々のお手伝いをできる、マッサージセラピストという天職に出会えることとなりました。

どのような施術が受けられますか?

スウェディッシュ、ディープティシュー、そして筋膜リリースとアロマセラピーを融合させた施術で、最高品質のオーガニック・ホホバ・オイルと厳選されたエッセンシャルオイルのみを使用し、心身共に癒やされ、リラックスできる体験を提供しております。セッション 前にはコンサルテーションを行い、お客様一人一人の状態や悩みに合わせて、内容をカスタマイズしています。現在は、スタジオ内でのセッションと出張セッションを行っておりますが、出張セッションは、マッサージテーブルをお持ちで、マンハッタン区在住の方のみとしております。

他店との違いや強み

他のお店をあまり知らないので比較するのが難しいのですが、私はお店というよりも一人で施術をしているので、まずはお客様をよく知ることを大切にしています。その方に何が一番効果的であるか、それぞれの状態や状況に応じて、セッション内容を変えられることが強みだと思っております。

現在、通われているお客様の層は?

お母様に勧められて来る10 代の方から80 代の方まで幅広い年代のお客様がおります。また国籍も米国、日本、コロンビア、中国、フランスなど、さまざまです。

どのような方におすすめですか?

体と心を解き放つために、マッサージを必要とされる方ならどんな方でも大歓迎です。特に私と同じように、慢性的に痛みを抱えられている方にはぜひ、一度足を運んでいただけましたらうれしいです。

 

〜利用者の声〜

祥子さんは最高でした。産前マッサージもとても良かったです。エッセンシャルオイルを好みに合わせてカスタマイズしてくれるのもうれしいです! 本当におすすめです!

本当に素晴らしかったです!! 祥子さんはとても優しくて、時間をかけて私にぴったりのアロマセラピーを選んでくれました。施術後はすごくリラックスできて、最高の気分でした。 また必ず来ます!

落ち着いた雰囲気でリラックスできるマンハッタンのスタジオスペース

<サービス料金>スタジオ内サービス

60分セッション 140ドル
90分セッション 180ドル
120分セッション 220ドル

出張サービス
60分セッション 180ドル
90分セッション 250ドル
120分セッション 310ドル

マッサージ・セラピストの秋山祥子さん


秋山祥子マッサージ・セラピー・スタジオ

138 W. 15th St.
TEL: 917-345-1340
shokomassage.com

 

               

バックナンバー

Vol. 1311

映画の街・NYを味わい尽くす フィルムカルチャー最新ガイド

映画が日常に溶け込む街・ニューヨーク。『ティファニーで朝食を』や『ゴッドファーザー』といった名作の舞台であり、今も『プラダを着た悪魔2』をはじめ数多くの作品の制作が続いている。世界中から映画ファンやクリエーターが集まり、大規模な国際映画祭から街角の小さなインディペンデント上映スペースまで、あらゆる映画体験の場が点在している。そんなニューヨークの映画文化(フィルムカルチャー)の最前線を探ってみたい。

Vol. 1310

私たち、こんなことやってます!

事業発展に伴う税務を全米対応でサポートするAA&TC, Inc. 代表・税理士のナムさん、日米の複雑な国際案件にも対応するGIIP 日米国際会計事務所マネージングパートナー・公認会計士の佐藤さん、パートナー・税理士の伊東さんに話を伺った。

Vol. 1309

夏の夜にレコードを  〜響き続けるアナログの魅力〜

今、日米でレコード人気が勢いづいている。特に若年層を中心に音楽配信とは異なる魅力で、特別な体験や満足感を得ようとする傾向が主流になりつつあるようだ。いつまでも大人たちを魅了してやまないレコード。こよいは夜風に吹かれながらレコードで音楽鑑賞を楽しんでみては。

Vol. 1308

直前対策 USオープンテニス2025

世界トップクラスの選手やスリリングな試合を間近で観られるまたとない機会、USオープンテニス。楽しみ方や注目選手を紹介する。