花まる学習会オンライン教室

海外でも日本の塾に通える!花まるオンラインの魅力 Vol.1

子どもと一緒に海外で暮らすうえで、心配なのが「子どもの教育」。日本とアメリカでは生活環境が異なるのはもちろん、授業形態や学習方法も学校によって変わってくるので、保護者にとっても悩ましいのが現実です。

「海外でも子どものやる気やペースを落とすことなく、効率よく勉強をさせたい!」「日本語のレベルを維持したい」「人生を切り拓く思考力を身につけさせたい」そんな方におすすめなのが、オンライン学習塾です。

 

 

オンライン上であれば、受講時間の心配をする必要がなく自分のペースで勉強できるのはもちろん、送迎の負担なくご自宅で授業を受けることができます。

そんな数あるオンライン学習塾の中でも、花まる学習会が運営する「花まるオンライン」は、対面授業と変わらないクオリティの指導で子どもの学ぶ意欲や考える力を育んでいくことができると評判を集めています。

この記事では、アメリカにいながら日本の教育を受けられる、年長から小学校高学年向けの学習塾「花まるオンライン」についてご紹介します。

「メシが食える大人」を育てる ―花まる学習会代表 高濱正伸

小学校高学年以降、伸び悩む子どもたちにある類型があることに気づきました。それは、指示すれば何でも素直にやるのだが「自分はこれがやりたい」という意欲・意志が感じられないということ。計算は速いのだがちょっとした応用・考える問題になると思考が停止してしまう。彼らに足りなかったものは何なのでしょうか。その一つは、自分の頭で考える力=思考力(算数脳)です。 

また、これからの社会で世のため人のため、家族や地域のために、強い責任感を持って働き、認められ、借り物でない幸せを感じて生きていける大人に育つには「やる気」「自信」「肯定感」「考える力」「コミュニケーション力」「伝え発表する力」「ユーモアセンス」「打たれ強さ」「創造性」が必要です。 

 

これらの力を育むために、花まるグループでは新しい教育法を生み出しました。それはただの知識を詰め込む学習ではなく、意欲と思考力を伸ばす学習です。また、たくさんの子どもや保護者と接してきた経験から、「お母さんが幸せであること」が子育ての要であることもわかってきました。そのため花まるグループでは、日々の授業の充実に加え、お子さまには(もめごとや失敗のような苦いものも含めた)豊富な体験を、お父さん・お母さんには安心を提供し続けています。 

 

花まる学習会代表  高濱正伸

1959年熊本県人吉市生まれ。県立熊本高校卒業後、東京大学へ入学。東京大学農学部卒、同大学院農学系研究科修士課程修了。「メシが食える大人」の育成を目指し、1993年に学習塾「花まる学習会」を設立。1995年には進学塾のスクールFCを設立。算数オリンピック委員会および日本棋院顧問を務める。障がい児の学習指導や引きこもりの相談を受けるNPO法人「子育て応援隊むぎぐみ」を運営。教育や子育てに関する書籍を多数出版するほか、講演活動にも精力的に取り組む。

関連記事

               

バックナンバー

Vol. 1311

映画の街・NYを味わい尽くす フィルムカルチャー最新ガイド

映画が日常に溶け込む街・ニューヨーク。『ティファニーで朝食を』や『ゴッドファーザー』といった名作の舞台であり、今も『プラダを着た悪魔2』をはじめ数多くの作品の制作が続いている。世界中から映画ファンやクリエーターが集まり、大規模な国際映画祭から街角の小さなインディペンデント上映スペースまで、あらゆる映画体験の場が点在している。そんなニューヨークの映画文化(フィルムカルチャー)の最前線を探ってみたい。

Vol. 1310

私たち、こんなことやってます!

事業発展に伴う税務を全米対応でサポートするAA&TC, Inc. 代表・税理士のナムさん、日米の複雑な国際案件にも対応するGIIP 日米国際会計事務所マネージングパートナー・公認会計士の佐藤さん、パートナー・税理士の伊東さんに話を伺った。

Vol. 1309

夏の夜にレコードを  〜響き続けるアナログの魅力〜

今、日米でレコード人気が勢いづいている。特に若年層を中心に音楽配信とは異なる魅力で、特別な体験や満足感を得ようとする傾向が主流になりつつあるようだ。いつまでも大人たちを魅了してやまないレコード。こよいは夜風に吹かれながらレコードで音楽鑑賞を楽しんでみては。

Vol. 1308

直前対策 USオープンテニス2025

世界トップクラスの選手やスリリングな試合を間近で観られるまたとない機会、USオープンテニス。楽しみ方や注目選手を紹介する。