巻頭特集

大人も楽しいブロードウェー ミュージカル

ニューヨーク演劇界のアカデミー賞と言われる第78回「トニー賞」の発表(6月8日)が近づいてきた。コロナ禍による低迷から完全復活したブロードウェー劇場はどこも連日満席の賑わい。毎晩、40以上の舞台で超一流の歌や踊りや悲劇喜劇が繰り広げられている。ファミリー向けでロングランの「ライオンキング」「アラジン」「ウィキッド」「ハリーポッター」は相変わらず人気トップだが、中には大人の鑑賞にふさわしい作品もある。比較的新しい舞台を中心に成熟世代が気になるブロードウェーをご紹介する。(取材・文/伏見真理子)


ミュージカルの常識を塗り替えた「メイビー、ハッピーエンディング」がニューヨーク上陸

昨年12月から始まった「メイビー、ハッピーエンディング」は韓国生まれのミュージカル。日本でも2017、18年にK-POPスターを起用したバージョン、20年には浦井健治や中川翔子が出演した日本語版が上演されて話題を呼んだ。

舞台は近未来のソウル。主人公は時代遅れになってオーナーから捨てられたヘルパーロボットのオリバー(ダレン・クリス)とクレア(ヘレン・J・シェン)。チャージャーの貸し借りをきっかけに知り合った「二人」がオリバーの元オーナーを捜しに旅に出る。旅先で出会う喪失と悲しみ。美しい森の蛍の群。やがて二人は人間さながらに恋に落ちるが…。

ロボット同士の恋物語という設定には胸が躍る。出演者はわずか四人だが、ハイテクを駆使した驚きの舞台装置と特殊効果で、一瞬たりとも飽きさせない。派手なコーラスやダンスこそ少ないものの、オリバーの趣味がジャズ鑑賞なので、全編を通じてジャズテイストの品の良い音楽がストーリーを彩る。主人公たちの心の代弁者的に随所に登場するジャズシンガー(デス・デュロン)のバリトンは耳に染みる。

ロボット同士の恋の行方にハラハラ

役者はみんな芸達者。特にオリバー(旧型ロボットのため動作がぎこちない)を演じるクリスの芝居が秀逸でトニー賞主演男優賞の最有力候補と目されている。全編明るくてキュートなトーンなるも、ふとハイテク社会の未来や人間のあり方を考えさせられる。舞台後半は二人が「もの皆終わりが来る」という哲学的な命題を歌い合うシリアスな展開だが、幕が閉じたと同時に客席は総立ち。こんな傑作がアジアから上陸するとは!ブロードウェーの「近未来」が、ますます楽しみだ。

Maybe Happy Ending
【会場】Belasco Theatre(111 W. 44th St.)
【上演時間】1時間45分
maybehappyending.com


アリシア・キーズ作のミュージカル「ヘルズキッチン」

人気ポップスターのアリシア・キーズが自らのヒット曲を散りばめて自作した半自伝ミュージカル。主人公アリが初恋や友情、尊敬する先輩の死、働く母親との対立などさまざまな困難に直面しながら、音楽家としての道を歩き始める。フィナーレは言うまでもなくあの曲!日本から訪ねてきた友達を誘っても決して後悔しない盤石の一作だ。めちゃくちゃ元気な主演マリア・ジョイ・ムーンは2023年のトニー賞最優秀ミュージカル女優賞を受賞。

Hell’s Kitchen
【会場】Sam S. Shubert Theatre(225 W. 44th St)
【上演時間】2時間35分
hellskitchen.com


米文学の金字塔を舞台化「ザ・グレート・ギャツビー」

第一次大戦後、ジャズエイジのバブリーな熱狂と瓦解(がかい)する道徳観、そして広がる社会格差を描いた同作のミュージカル化はこれが3回目。夜ごとに大パーティーを開催する謎の大富豪ギャツビー。すでに人妻となった元恋人への恋が再燃してドラマが始まるが、不倫は波乱に満ちて、やがて悲劇のスパイラルへ。そんな複雑な「大人の物語」が1920年代のジャズと現代ポップを織り交ぜた楽曲で華やかに綴られる。

The Great Gatsby
【会場】Broadway Theatre(1681 Broadway)
【上演時間】2時間30分
broadwaygatsby.com


芸術の街パリのキャバレーを体感「ムーランルージュ」

19世紀末のパリ。音楽家や画家、踊り子、劇場主、貴族らが芸術をめぐって火花を散らす中での恋を描いたミュージカル。ニコール・キッドマン主演の同名映画(2001年公開)の舞台版だが、劇場内には有名キャバレー「ムーランルージュ」の隠微な雰囲気を再現。映画同様、物語を数十年にわたるヒット曲でつづる「ジュークボックス型」ミュージカルなので、世代を超えて親しみやすい。大切な人との勝負デートやアニバーサリーにはうってつけ。

Moulin Rouge! The Musical
【会場】Al Hirschfeld Theatre(302 W. 45th St.)
【上演時間】2時間35分
moulinrougemusical.com

               

バックナンバー

Vol. 1311

映画の街・NYを味わい尽くす フィルムカルチャー最新ガイド

映画が日常に溶け込む街・ニューヨーク。『ティファニーで朝食を』や『ゴッドファーザー』といった名作の舞台であり、今も『プラダを着た悪魔2』をはじめ数多くの作品の制作が続いている。世界中から映画ファンやクリエーターが集まり、大規模な国際映画祭から街角の小さなインディペンデント上映スペースまで、あらゆる映画体験の場が点在している。そんなニューヨークの映画文化(フィルムカルチャー)の最前線を探ってみたい。

Vol. 1310

私たち、こんなことやってます!

事業発展に伴う税務を全米対応でサポートするAA&TC, Inc. 代表・税理士のナムさん、日米の複雑な国際案件にも対応するGIIP 日米国際会計事務所マネージングパートナー・公認会計士の佐藤さん、パートナー・税理士の伊東さんに話を伺った。

Vol. 1309

夏の夜にレコードを  〜響き続けるアナログの魅力〜

今、日米でレコード人気が勢いづいている。特に若年層を中心に音楽配信とは異なる魅力で、特別な体験や満足感を得ようとする傾向が主流になりつつあるようだ。いつまでも大人たちを魅了してやまないレコード。こよいは夜風に吹かれながらレコードで音楽鑑賞を楽しんでみては。

Vol. 1308

直前対策 USオープンテニス2025

世界トップクラスの選手やスリリングな試合を間近で観られるまたとない機会、USオープンテニス。楽しみ方や注目選手を紹介する。