注目トピックス

HW ELECTROが災害や環境問 題などの解決を目指す新車種軽商 用EV「PUZZLE」をお披露目

日本国内発売は2025年初春を予定

11月16日ニューヨーク市内で、日本で電気自動車の製造・販売を行なっているHW ELECTRO株式会社の代表取締役社長 蕭偉城は、同社オリジナル新車種「PUZZLE(パズル)」の発表会を行った。蕭社長は、「サステナビリティー、コネクティビティー、社会貢献の三つのコアバリューを、軽自動車規格の商用EVのあるべき姿として具現化しました。弊社新車種は、これまでの車とは一線を画す、災害時に役立つ移動電源としての機能や、エマージェンシーキットの常備、Wi-Fi機能搭載に加え、独自のカーアプリケーションや、同社のプラットフォームサービスと連携し、随時機能をアップデートしていくことで、これからの時代に必要とされる車両・社会を目指していきます」と述べた。

同社のプラットフォームサービスでは、車両とインターネットを繋ぎ、災害支援や配送領域の最適化をはじめとした利便性の高いデジタルトランスインフォーメーション(DX)環境の提供を目指したサービスを提供していく。車両データはネットワークを通じてプラットフォームに蓄積され、プラットフォーム上で解析されたデータはさまざまなアプリケーションやシステムと連携し、新たなサービスとして価値を生み出すことが期待される。また、同新車種は純粋なバッテリーEVであるため、走行中の温室効果ガスの排出はゼロ。一般的なガソリンエンジンと比べて静かな上に発進時の力強さが圧倒的で、滑らかな加速性能とあらゆる速度域で乗用車のような静粛性を実現するという。

同社サービスにより、今後の商用車の在り方、サービスの在り方が大きく変わるだけでなく、地方創生や地球環境問題への多大なる貢献が期待される。

               

バックナンバー

Vol. 1313

ニューヨークで楽しむ オクトーバーフェスト

毎年9月から10月にかけ、世界各地を熱狂で包むオクトーバーフェスト。ドイツ・ミュンヘンで二百年以上続く世界最大のビール祭りは、今ではニューヨークでも秋の風物詩だ。街のあちこちにあふれるジョッキを掲げる笑顔、香ばしく焼けるソーセージ、軽快な音楽…。今号では、一度は体験したい本場さながらのフェストの魅力を紹介。

Vol. 1312

秋到来! 週末のプチお出かけ ワシントンD.C.博物館を巡る旅

ニューヨークに負けずとも劣らない美術館や博物館の宝庫、ワシントンD.C.。今週はトランプ政権のD.E.I.政策に揺れるスミソニアン協会運営の博物館の中で、今のうちに訪れたい五つの施設を紹介する。

Vol. 1311

映画の街・NYを味わい尽くす フィルムカルチャー最新ガイド

映画が日常に溶け込む街・ニューヨーク。『ティファニーで朝食を』や『ゴッドファーザー』といった名作の舞台であり、今も『プラダを着た悪魔2』をはじめ数多くの作品の制作が続いている。世界中から映画ファンやクリエーターが集まり、大規模な国際映画祭から街角の小さなインディペンデント上映スペースまで、あらゆる映画体験の場が点在している。そんなニューヨークの映画文化(フィルムカルチャー)の最前線を探ってみたい。

Vol. 1310

私たち、こんなことやってます!

事業発展に伴う税務を全米対応でサポートするAA&TC, Inc. 代表・税理士のナムさん、日米の複雑な国際案件にも対応するGIIP 日米国際会計事務所マネージングパートナー・公認会計士の佐藤さん、パートナー・税理士の伊東さんに話を伺った。