ニューヨーカーが使う自然な英語

〈第64回〉「焦る」は英語でなんて言う?

~New Yorker’s English Expressions~
ニューヨーカーが使う自然な英語

日本語では「焦る」と一言で言っても、恐怖や動揺からくる焦りや期限が迫っているなど時間的に追われている焦りなど、英語ではシチュエーションによって使う単語が異なります。場面に応じて表現を使い分けましょう。


1  何かに動揺したり気持ちがうろたえているときに使う「焦る」

in a blind panic / frantically / hysterical

– After the earthquake, the city was in a blind panic.(地震後、都市は抑え切れないパニック状態に陥った。)

– People were frantically trying to escape.(人々は、脱出しようと必死になっていた。)

– After their daughter went missing, her parents were hysterical.(娘が行方不明になり、両親は心配で取り乱していた。)


2  時間に追われて切羽詰まったときに使う「焦る」

in a rush / pressed for time / under the gun

– There’s no need to be in such a rush.(そんなに焦るには及ばない。)

– I’m sorry, but I’m in a rush so I don’t have time to talk now.(ごめんね、今焦っていて話している時間がないんだ。)

– The deadline is coming, so I’m pressed for time.(期限が迫っていて、焦っているよ。)

– I’m under the gun, but I think I can get it finished in time.(切羽詰まってますが、期限内に完了できると思います。)


その他の使える単語&フレーズ♪

・impatient「せっかちな」/laid-back「のんびり屋の」

– You shouldn’t be impatient with a baby.(赤ちゃんに対して短気を起こしてはいけない。)

– You are a laid-back person.(君はのんびり屋さんだね。)

・kick back / chill / relax「のんびりする」

– Let’s kick back/chill at home this Sunday.(日曜日は家でのんびりしよう。)1


【監修】ジェニファー・ストロング講師(Strong English Services)

23年間の実績と資格を持つニューヨーク州のESL教師。過去10年間の日本在住経験から、日本人が抱きやすい疑問を抑えたレッスンを得意とする。教師、編集者、ボイスコーチ、弁護士秘書の経験あり。

無料トライアルレッスン随時受付中!

さらに今なら! 新規のお客様限定で10回のレッスンで1レッスン無料に

<人気のコース>

① 子供向け(幼稚園から中学生まで)

日常の英会話や宿題、帰国子女受験・英検・TOEICなどの各種試験対策まで幅広くサポート

② 大人向け

ビジネス・法律英語・レジュメ作成・面接練習・ボイスコーチングなど

③ NYに来たばかりの方向け

生活に役立つレッスン+サポート。*学校の入学手続きやIDの取得など、同行も可能。

料金は1時間あたり$55〜$85前後(場所やコースによって異なります)

________________

オンラインでもっとお得に!

自宅・オフィス・ビデオチャットなど、ご希望の場所・様式で英語学習が可能。

Strong English Services

お問い合わせ:strongenglishservices@gmail.com

web: strongenglishservices.com

NYジャピオン 最新号

Vol. 1263

最新の秋メークトレンド

続々と秋の新作コスメが登場する今時期、メークアップから今っぽい顔を先取りしてトレンドを楽しみたいもの。今回は気になる旬なメーク術からアイテムまでをフィーチャー。

Vol. 1260

再熱 日本の女子プロレス

女子プロレスの窮地に彗星のごとく現れた「ビューティ・ペア」や「クラッシュ・ギャルズ」を覚えている人も多いだろう。1987年からWWEに参戦し海外での活躍を牽引したJBエンジェルス(山崎五紀&立野記代)、94年には女帝ブル中野がWWEに参戦しWWE世界女子王座を獲得するなど大活躍。女子プロレス先進国である日本のレスラーたちは、つねに世界の女子プロレスを牽引する存在だったのだ。そして長い年月を得て再び、日本の女子プロレスが海外で注目されているその実態を取材。