ニューヨーカーが使う自然な英語

〈第38回〉「モテる」は英語でなんて言う?

~New Yorker’s English Expressions~
ニューヨーカーが使う自然な英語

バレンタインデーの季節。恋愛の話をしていると、「〇〇はモテる」とか「全然モテない」など、日本語では「モテる」という言葉をよく使いますよね。英語には「モテる」を直訳した表現はありませんが、似た意味を表すフレーズを学びましょう。


1 be popular with 〜

「〜に人気がある」という意味の“popular”を使った表現。最もよく使われる。

– Everybody loves Taro. He is so popular with girls. (みんな太郎のことが好きだ。彼は女子にとて

もモテる。)


2 be attractive to 〜

「魅力的な」という意味の“attractive”を使った表現。

– She is really attractive to boys. All the boys in my class have a crush on her.( 彼女は本当に

男子によくモテる。クラスの男子全員が彼女に夢中だ。)


3 be a big hit with 〜

「〜に大ヒットしている」という意味で「モテている」ことを表す。

– She’s a big hit with men.( 彼女は男性にとてもモテる。)


4 have a way with 〜

「〜の扱いが上手だ」という意味で「モテる」ことを表す。

– He has a way with women.( 彼は女性にモテる。)


その他の使える単語&フレーズ♪

・chick magnet: 磁石のように女性(chick)を引きつける魅力的な男性

・hot ticket: 元々は人気のチケットなど手に入れにくいものを表したが、人気のある人に対しても使う。

・have got no game: モテない

– I’ve got no game(. 僕は女子に全然モテないんだ。)


【監修】ジェニファー・ストロング講師(Strong English Services) www.strongenglishservices.com
23年間の経験と資格を持つNY州のESL教師。自宅、オフィス、ビデオチャットから簡単に英語を学習可能!

               

バックナンバー

Vol. 1316

知りたい、見たい、感じたい 幽霊都市ニューヨーク

ハロウィーンまで残すところ3週間。この時期なぜか気になるのが幽霊や怪奇スポットだ。アメリカ有数の「幽霊都市」ニューヨークにも背筋がゾッとする逸話が数え切れないほど残っている。こよいはその一部をご紹介。

Vol. 1315

ニューヨークの秋 最旬・案内

ニューヨークに秋が訪れた。木々が色づきはじめるこの季節は、本と静かに向き合うのにぴったり。第一線で活躍する作家や編集者の言葉を手がかりに、この街で読書をする愉しさを探ってみたい。

Vol. 1314

私たち、こんなことやってます!

全身の健康につながる口腔治療を日本語で対応するHiroshi Kimura DMD院長の木村洋さん、カイロ・理学療法・鍼を組み合わせ早い回復へと導く石谷ヘルスセンターの認定カイロ医師、ロジャー・ミッチェルさんに話を伺った。

Vol. 1313

ニューヨークで楽しむ オクトーバーフェスト

毎年9月から10月にかけ、世界各地を熱狂で包むオクトーバーフェスト。ドイツ・ミュンヘンで二百年以上続く世界最大のビール祭りは、今ではニューヨークでも秋の風物詩だ。街のあちこちにあふれるジョッキを掲げる笑顔、香ばしく焼けるソーセージ、軽快な音楽…。今号では、一度は体験したい本場さながらのフェストの魅力を紹介。