ニューヨーカーが使う自然な英語

〈第30回〉「クリスマス用語」は英語でなんて言う?

~New Yorker’s English Expressions~
ニューヨーカーが使う自然な英語

米国ではクリスマスを祝う週間があります。伝統的な食べ物やアイテムなどがたくさんあり、米国に住み始めて初めて知るクリスマス用語も多いはず!クリスマスをより一層楽しめるように、いろいろな用語を学びましょう。


1 アイテム編

・Candy Cane:

フックのような形でペパーミント風味の赤と白のハードキャンディー。

・Nativity Scene:

イエスの降誕シーンの飾りつけで、カトリック教会やその周辺に展示されている。

・Ugly Sweater:

トナカイやサンタなどの柄のカラフルで大胆なデザインのクリスマスセーター。

※Ugly Sweater Party: 最も醜くて派手でダサいセーターを着ることを競うパーティー。


2 食べ物編

・Gingerbread cookies:

人の形をした生姜風味の伝統的なクッキー。作りたては柔らかいけど、すぐに硬くなり丈夫なので、ジンジャーブレッドハウスを作ることも。

・Mince Pie:

ミンスミート(フルーツ、スパイス、スエットを混ぜたもの)を詰めた甘いパイで、米国よりもイギリスで人気。

・Fruit Cake:

ドライフルーツやナッツ、洋酒を使って焼いたケーキ。しかし実際のところ人気は低く、「去年のフルーツケーキをリサイクルしよう」といった冗談が言われることも。


3 あいさつ編

・Ho Ho Ho!:

サンタが使う元気な挨拶の言葉。

・May〜:

「〜でありますように」と、願いをこめたフレーズ。

– May your Christmas wishes come true.(あなたのクリスマスの願いが叶いますように。)


その他の使える単語&フレーズ♪

Elf(エルフ)って何?

エルフはサンタのお手伝いをする小さな妖精。最近人気の“Elf on The Shelf”(棚の上のエルフ)は、家の中で子供たちを観察して良い子にしているかサンタに報告します。親は夜のうちにエルフを毎日違う場所に移動させて、朝子供たちはエルフがどこにいるか探します。


【監修】ジェニファー・ストロング講師(Strong English Services) www.strongenglishservices.com
23年間の経験と資格を持つNY州のESL教師。自宅、オフィス、ビデオチャットから簡単に英語を学習可能!

関連記事

               

バックナンバー

Vol. 1314

私たち、こんなことやってます!

全身の健康につながる口腔治療を日本語で対応するHiroshi Kimura DMD院長の木村洋さん、カイロ・理学療法・鍼を組み合わせ早い回復へと導く石谷ヘルスセンターの認定カイロ医師、ロジャー・ミッチェルさんに話を伺った。

Vol. 1313

ニューヨークで楽しむ オクトーバーフェスト

毎年9月から10月にかけ、世界各地を熱狂で包むオクトーバーフェスト。ドイツ・ミュンヘンで二百年以上続く世界最大のビール祭りは、今ではニューヨークでも秋の風物詩だ。街のあちこちにあふれるジョッキを掲げる笑顔、香ばしく焼けるソーセージ、軽快な音楽…。今号では、一度は体験したい本場さながらのフェストの魅力を紹介。

Vol. 1312

秋到来! 週末のプチお出かけ ワシントンD.C.博物館を巡る旅

ニューヨークに負けずとも劣らない美術館や博物館の宝庫、ワシントンD.C.。今週はトランプ政権のD.E.I.政策に揺れるスミソニアン協会運営の博物館の中で、今のうちに訪れたい五つの施設を紹介する。

Vol. 1311

映画の街・NYを味わい尽くす フィルムカルチャー最新ガイド

映画が日常に溶け込む街・ニューヨーク。『ティファニーで朝食を』や『ゴッドファーザー』といった名作の舞台であり、今も『プラダを着た悪魔2』をはじめ数多くの作品の制作が続いている。世界中から映画ファンやクリエーターが集まり、大規模な国際映画祭から街角の小さなインディペンデント上映スペースまで、あらゆる映画体験の場が点在している。そんなニューヨークの映画文化(フィルムカルチャー)の最前線を探ってみたい。