音は続くよ、どこまでも
音を楽しむと書いて「音楽」と読むがまさに今、長く続くコロナ禍で音楽が心の支えとなっている人も、多いのではないだろうか。 今号では、コロナに負けず活動を続けるミュージシャンたちを一部だが紹介していく。オンラインはもちろん、直接鑑賞できる機会も紹介。聞いて感じて、あなただけの癒やしの音を手に入れよう!
ガンボ Gumbo
What’s “Gumbo”?
テキサス、ミシシッピ、アラバマ、ジョージア、ルイジアナなど、アメリカ南部での伝統的な家庭料理。とろみを付けるため、オクラかフィレパウダーを使うのが一般的。ルイジアナでは、両方を混ぜて使うことはほとんどないそうだ。
「ガンボ」の語源は、「オクラ」を意味するアフリカの言葉から来ている。具材は、野菜や甲殻類、ソーセージなどで、バターではなくラードを使用して作られる。
Tasting
「Cajun chicken & Sausage gumbo」は、伝統的な一皿。野菜の甘みがしっかり沁み込んでいて、想像よりも辛くない。写真下の「Nanny’s seafood gumbo」は、エビの風味が強く、ピリ辛な味わいが最高。どちらもライスと共に食べるため、おなかもいっぱいになる。「The Gumbo Bros」には2種類のサイズがあるので、おなかの空き具合に合わせて選ぼう!
The Gumbo Bros
224 Atlantic Ave., Brooklyn, NY 11201
TEL: 917-909-1471/thegumbobros.com
What’s “Feijoada”?
「フェジョアーダ」という言葉の意味は、「豆(インゲンマメ)を使った料理」。豆と豚肉または牛肉を煮込んだものだ。ブラジル、ポルトガル、東ティモールなど、ポルトガルおよびその植民地を中心に独自の発展をとげてきた料理でもある。
使われる素材は国によって異なるが、多くのフェジョアーダは調理時間が長く、塩だけで味付けするのが一般的。材料の種類が多いのも特徴で、トロトロになるまで煮込む。
Tasting
ドライミート、豚肉、ソーセージ、ベーコンと4種類も肉が使われおり、かなりボリューミー。塩気のあるスープは少しハーブ風味が効いていて、それぞれの肉で味と食感が異なるのが面白い。
写真下のもう1品「Vatapa」は、ほんのりスパイスが効いてるが、玉ネギやニンジンなど野菜のやさしい味が中心。アンコウとエビは素材そのままの味で仕上げている。
Ipanema
43 W. 46th St.
TEL: 212-730-5848/ipanemanyc.com
屋内飲食が再開した今こそ、 食べてみたい or 行ってみたいグルメスポットを巡ろう!ご予約はQRコー
PICKUP① 本格ピザとオイスターを楽しもう Coco Pazzeria ジャンル:
外出時に体があったまる! NYのスープショップをチェック Springbone Kit
音は続くよ、どこまでも
音を楽しむと書いて「音楽」と読むがまさに今、長く続くコロナ禍で音楽が心の支えとなっている人も、多いのではないだろうか。 今号では、コロナに負けず活動を続けるミュージシャンたちを一部だが紹介していく。オンラインはもちろん、直接鑑賞できる機会も紹介。聞いて感じて、あなただけの癒やしの音を手に入れよう!
暮らしのトラブルに強くなる!
水道詰まり、ネズミ被害、家賃交渉——他の人が経験しているあれこれ、自分に降りかかった時のことは考えてる? 今号は、住居にまつわる意外と忘れがちな自衛対策を紹介。
寒い冬だからこそあったかスープで芯まで温まりたい!
寒さの厳しいニューヨークの冬には温かいスープを! 外食規制のある現在、家で作れるスープレシピをマスターするも良し。オススメのスープのテークアウトもよし。寒い冬を乗り切ろう!
創作の世界「縫う、編む、織る人々」
刺しゅう、手芸、編み物、キルト、洋裁、和裁……。布と糸を使った創作は幅広いが、今号は、オーダーメードで制作するアーティストや教室で教える講師の「縫う、編む、織る」作品にフォーカス。オリジナル作品をオーダーしたり、自宅で実際に作ってみたりしながら、創作の世界を感じてみよう。