歴史的名盤レコードを掘る! 今週の1枚

第15回 今週のレコード:ト・キ・メ・キ(矢野顕子)1978年リリース

今、米国の若い世代の間で1970年代後半から80年代にかけて日本で大流行したシティーポップを中心に熱狂的なファンが増えている。ブルックリン区に店を構え、レアものを揃えるフェイスレコードの間宮さんが選ぶ名曲を通して、その魅力を探ってみたい。


話題のタイラー ザ クリエイターも影響を受けた 再燃中の矢野顕子の名盤

今回は、ニューヨーク在住でライブも頻繁に行っている矢野顕子の『ト・キ・メ・キ』をチョイス。ピアノサウンドに心地よいボーカル曲『大きな石、アンダンテ』や、ジャパニーズ・ファンク・ディスコのノリの良い楽曲などが収録された聴きごたえのあるアルバムだ。

当店ではこの『ト・キ・メ・キ』、1977年の『いろはにこんぺいとう』、81年の『ただいま』が人気で、中でも『ト・キ・メ・キ』のエンディング曲は、人気ラッパーのタイラー・ザ・クリエーターの最新アルバム『CHROMAKOPIA』の『Balloon(feat. Doechii)』にも使用されている。タイラーと言えば、山下達郎の『COZY』からも楽曲を引用し、続けて日本の有名アーティストをサンプリングしているとあって、最近日米の音楽業界でも話題だ。同曲の、テクニカルで皮肉たっぷりの彼のラップと、新進気鋭の女性ラッパーのパンチのあるバースをぜひ体感してみて。


フェイスレコード

2018年にウィリアムズバーグ地区にオープン(営業は木曜日から日曜日の午後1時〜7時)。シティーポップをはじめ、山下達郎、竹内まりや、坂本龍一、YMOなどに代表される日本の音楽を中心に、ヒップホップや日本盤のジャズロックなども豊富に取り扱う。在庫数は8000枚、新入荷は毎週金曜日。レコードの買い取りも受け付け中。1994年に東京で創業し、現在は日本全国に全6店舗展開中。


間宮祐一

横浜市出身。脱サラし、2015年からニューヨーク在住。18年に同店をオープン。自身も筋金入りのレコードコレクター。また、ヒップホップの楽曲制作も行い、2020年に客演に『Freddie Gibbs』(グラミー賞ノミネーター)を迎えたシングルレコードを発表。座右の銘は「NO VINYL NO LIFE」。

               

バックナンバー

Vol. 1304

車で行けて、今からでも予約可能! NY近郊で夏の小旅行!!

学校も長ーい休みに突入、大人も夏の一時帰国や旅行に浮き足立つ今日この頃。一方、日々に忙殺され、予約に出遅れた! すでに航空券高すぎ! なんて方もきっといるはず…。そんな方に、今からでも予約可能で家計にも優しいNY近郊の夏休みスポットをご紹介します。

Vol. 1303

ニューヨークの今を映し出す 多彩なインフルエンサーたち

世界中から人と情報が集まるニューヨーク。多彩なインフルエンサーたちが日々、ファッション、美容、グルメ、ライフスタイル、カルチャーなど、ありとあらゆるジャンルの情報をSNSを通して届けている。その発信からは都市の空気やリズムがにじみ出る。NYの今を映し出すレンズとしての彼/彼女らに注目してみたい。

Vol. 1302

私たち、こんなことやってます!気になるビジネスを深掘りする連載企画。今回は、海外邦人歯科クリニックのロバート・ウェバー

さんと、医学博士・鍼灸師であり、神経科学者でもある周震宇さんに話を伺った。

Vol. 1301

高級化の勢いが止まらない ウィリアムズバーグ地区

かつて製造業が盛んだった名残が見えるインダストリアルなウエアハウスとトレンディーなホテルやショップなどが混在するウィリアムズバーグ地区。そんな同地区がここ何年かで急激にジェントリフィケーション化が進み、完全に「富裕層が住む街」と化している。今号ではそんな同地区で話題の高級ショップ&最新レストランを紹介。