大学進学を考える 日本と米国、二つの国で学び暮らす選択
コロナ禍を経験して社会は大きく変わった。日本社会も例外ではない。未来を見据えて、グローバルな大学進学の選択肢の一つとして、米国と日本で自分たちのルーツを生かす学びについて掘り下げる。
春の訪れまであと少し。暖かくなるまで、そしてコロナ禍が落ち着くまでは、もう少し屋内での過ごし方に頭を悩ませることだろう。
このあたりで、これまでNYジャピオンが紹介してきた「おうち時間の過ごし方」を振り返ってみよう!
特別な器具が必要なものから、みんなが知っている、あのおなじみの運動まで、改めて考えると自宅で健康を保つ方法はたくさんある。気になったものからトライしていって、自分に最適のエクササイズ方法を発見しよう。
再び街が活気を取り戻した時には、自宅でゆっくり過ごすことも減るだろう。その前に、長時間の映像作品をじっくり腰を据えて鑑賞しようではないか。毎週アップされている「ストリーミング作品紹介」は、日本未上陸のものから話題沸騰の最新作まで、各種ストリーミングサイトが自信を持って発信しているドラマ・映画をピックアップ中だ。
実はニューヨークで堪能できる飲食店が多い「ブロス」は、いろんな料理に使える「万能薬」だ。イレギュラーな生活が続き、体がボロボロ…という人にこそトライしてみてほしい。
「ブロスって何?」と疑問に思った人は、こちらの記事をチェックしよう。自宅でおいしく作る方法も掲載中!
動画の類を見飽きたら、デジタルゲームに興じてみるのはいかが? スマホアプリであれば、ゲームをしたことがない人でもトライしやすい。無料とは信じられないハイクオリティーの作品もピックアップしているので、詳細はこの記事で。
自分で作るのもよし、誰かの作った「オンリーワン」の作品に触れるのもよし……。裁縫や編み物には、デジタル社会で触れ合う機会を失いつつある、手作りのぬくもりがこもっている。経験がない人も、その世界に触れれば、新たな魅力に出合えるかもしれない。
無料から有料まで動画配信であふれかえる昨今、耳だけで情報を拾うというのは逆に新鮮味がある。しかし、何か作業しながら知識欲を満たしたい時、ポッドキャストは最適だ。トピック別に多岐にわたるチャンネルが発信しているので、飽きることもなさそう。「『クラブハウス』は気になるけど、勇気が…」という人は、ポッドキャストに立ち返るのも手だ。
最近、少しずつ注目を集めているオンラインカジノ。リアル世界ではラスベガスなどが有名だが、リアルマネーを賭けるあのスリルと熱狂を、オンラインでどう再現するのが気になるところだ。サービスは色々あるが、運営元が日本ではないところも多々あるので、日本語サポートが充実しているサービスを選ぶとよさそうだ。
https://www.photo-ac.com/main/detail/4671375?title
https://www.photo-ac.com/main/detail
NYジャピオン厳選! 6/2▶6/8 【映画】 2日(金)公開 Spider-Man:
大学進学を考える 日本と米国、二つの国で学び暮らす選択
コロナ禍を経験して社会は大きく変わった。日本社会も例外ではない。未来を見据えて、グローバルな大学進学の選択肢の一つとして、米国と日本で自分たちのルーツを生かす学びについて掘り下げる。
メトロノース鉄道に乗って行く 週末のプチお出かけ〜コールドスプリング編〜
メモリアルデーとともに本格的な行楽シーズンが到来。日帰りディストネーションとしてニューヨーカーに人気のパトナム郡コールドスプリングを訪ねてみた。
注目の起業家たちにインタビュー〈続編〉 ニューヨークで奮闘する革新者たち
既存のビジネスの枠に収まらない彼らが新たに切り開く道こそが、未来を変える。その情熱とアイディアの根源を聞いた。これから起業したい人必見!
今、ニューヨークを駆け抜ける 注目の企業家たち
社会にイノベーションを起こした女性起業家たちにインタビュー。彼女たちの情熱とポジティブなマインド、アイデアをビジネスに変えるまでの方法を聞いた。次号は男性篇をお届け。これから起業したい人はお見逃しなく!