巻頭特集

オーダーメードで制作するアーティストや教室で教える講師の「縫う、編む、織る」作品

刺しゅう、手芸、編み物、キルト、洋裁、和裁……。布と糸を使った創作は幅広いが、今号は、オーダーメードで制作するアーティストや教室で教える講師の「縫う、編む、織る」作品にフォーカス。オリジナル作品をオーダーしたり、自宅で実際に作ってみたりしながら、創作の世界を感じてみよう (取材・文/音成映舞)


世界に一つだけの「織物」を作る

世界中からさまざまな人種が集うニューヨークには、自分だけの創作作品を世界へ発信している人々が数多くいる。2009年に来米したおかのみかさんも、「MIKAORI〈三香〉」を通じて自分の思いを人に伝えている一人だ。

伝統的な織り方ではなく、誰でも楽しく自由に織ることができるという「さをり織り」をベースに、みかさん独自の織り方を融合した「MIKAORI」を始めたきっかけは、何だったのだろうか。

「友人が『さをり織り』の織り機を持っていて、その友人宅に遊びに行くたびに織り方を教わりました。スカーフや帽子など、作れば作るほど楽しくなり、ハマってしまって」とみかさん。「それから、完成したスカーフなどを身に付けて街を歩いていたところ、通りですれ違う人や友人たちから、『すごくステキだね!』と褒められたことで、『織る』ということを真剣に始めてみようかなと考えるようになりました」

 

みかさんオリジナルのスカーフ

 

一大決心で
織り機も購入

日本では役者をやっていたというみかさん。来米後は全く違う仕事をしながらも、何か自分らしく打ち込めるものを探していたという。

「友人にも恵まれ、生活にも満足していました。でも、何か物足りなさも感じていて、そういうときに出合えたのが織物でした。型にはまったものでなく、自由に織れるというところも魅力でしたし、これなら一生続けられるかなと思って、17年の末に織り機を購入しました」

突然の織り機購入に友人たちも驚いたかと思いきや、新たなキャリアを応援されたというから、長く大切に築いたみかさんの人望は厚い。

「翌年には、周囲に『織物を一生の仕事にする!』とアーティストとしての活動を宣言しました。でも皆、反対するのではなく、心から応援してくれたのはありがたかったですね。本当に友人に恵まれているなと思ったし、やる気がフツフツと湧き上がりました(笑)」

コンセプトは
三つのエネルギー

既製品と違い、1点もののオリジナル作品を制作するみかさん。作品の販売も行っているが、オーダーメードで制作することも多いという。

「オーダーメードの場合は、制作期間が1カ月程度掛かります。『MIKAORI』は、『さをり織り』をベースにしながらも、私の作品に触れる人のエネルギー、私自身、そして、ニューヨークの三つのエネルギーと波動を織り混ぜながら織る独自の織り方。それはオリジナル作品を作る場合も同じで、こういう人が身に付けてくれたらいいなと想像しながら、それぞれのエネルギーを折り込みながら織っています」

日本でも展示会を行い、完売するほど活発に活動するみかさん。

「展示会などで購入してくださった場合も、オーダーの場合も、身に付けてくれる人になぜかピタリとハマるので、その姿を見るとすごくうれしくて…」

創作を始めて数年だが、順調に活動を続けるみかさんの未来は明るい。

 

 

おかのみかさん

日本での役者活動を辞め、2009年来米。
18年から「MIKAORI〈三香〉」を本格的に開始。
オリジナル作品の販売だけでなく、オーダーメードも受け付けている。

 

【問い合わせ】

instagram: @399newyork
399newyork.com

次ページからは、自宅でできる「実践編」を紹介していく。

               

バックナンバー

Vol. 1287

スタンドアップコメディーを見に行こう!

マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。

Vol. 1286

私たち、こんなことやってます!

気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。

Vol. 1285

今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!

毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。

Vol. 1284

ニューヨークには日帰りできる雪山がいっぱい! 「そうだ、スキーに行こう!!」

シティーから 車を飛ばして2時間も走れば、そこはもう辺り一面白銀の雪景色! 気軽に行けて、家族や友人と楽しめる、ニューヨーク近郊のおすすめゲレンデやスキーリゾートをご紹介します。