ニューヨーカーが使う自然な英語

〈第9回〉ビジネスメールの書き方

~New Yorker’s English Expressions~
ニューヨーカーが使う自然な英語

簡潔かつ明確でありながら、丁寧で相手に失礼のない文章で書く必要があるビジネスメール。難しそうに思いますが、定型文を覚えておけば、ある程度応用ができます。今回は一般的なビジネスメールの雛形を頭に入れておきましょう。


レター例①

〜初めてメールを送るとき〜

Dear Mr./Ms. 〇〇,

My name is 〇〇 from △△ Company.( 私は△△会社の〇〇と申します。)

Mr. △△ of 〇〇 Corporation gave me your contact details and recommended I get in touch with you.( 〇〇会社の△△さんから連絡先を教えて頂き、ご連絡をするよう勧めて頂きました。)

If you might be interested, we would be delighted to send you information about the products and services that we offer.( もしよろしければ、弊社の製品とサービスについての情報を郵送させていただきます。)

If you have any questions, please feel free to contact us anytime.( ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。)

Kind regards,

〇〇 〇〇( Mr.

Senior Advisor( 役職)


レター例②

〜2回目以降のとき〜

Dear Mr./Ms. 〇〇,

I hope this email finds you well.( お元気でお過ごしでしょうか。)

I’m contacting you to get some pricing information on 〇〇 products/services.( この度は、〇〇製品/サービスの価格についてお伺いしたく、ご連絡させて頂きました。)

I’d like to get a quotation on the following:

(下記商品についてお見積もりいただけきたいと存じます。)

I look forward to your reply.( ご返信をお待ちしております。)

Sincerely,

〇〇 〇〇( Ms.

※名前だけでは性別がわからないので、メール最後の署名部分は「差出人名(Mr./Ms.)」と記載して性別を明確にさせるとGOOD!


他にも使えるフレーズ♪

To Whom It May Concern

(ご担当者様)※担当者が不明の場合に使用

I am reaching out to you because

( ~の件で連絡しています。)


【監修】ジェニファー・ストロング講師(Strong English Services) www.strongenglishservices.com
23年間の経験と資格を持つNY州のESL教師。自宅、オフィス、ビデオチャットから簡単に英語を学習可能!

               

バックナンバー

Vol. 1313

ニューヨークで楽しむ オクトーバーフェスト

毎年9月から10月にかけ、世界各地を熱狂で包むオクトーバーフェスト。ドイツ・ミュンヘンで二百年以上続く世界最大のビール祭りは、今ではニューヨークでも秋の風物詩だ。街のあちこちにあふれるジョッキを掲げる笑顔、香ばしく焼けるソーセージ、軽快な音楽…。今号では、一度は体験したい本場さながらのフェストの魅力を紹介。

Vol. 1312

秋到来! 週末のプチお出かけ ワシントンD.C.博物館を巡る旅

ニューヨークに負けずとも劣らない美術館や博物館の宝庫、ワシントンD.C.。今週はトランプ政権のD.E.I.政策に揺れるスミソニアン協会運営の博物館の中で、今のうちに訪れたい五つの施設を紹介する。

Vol. 1311

映画の街・NYを味わい尽くす フィルムカルチャー最新ガイド

映画が日常に溶け込む街・ニューヨーク。『ティファニーで朝食を』や『ゴッドファーザー』といった名作の舞台であり、今も『プラダを着た悪魔2』をはじめ数多くの作品の制作が続いている。世界中から映画ファンやクリエーターが集まり、大規模な国際映画祭から街角の小さなインディペンデント上映スペースまで、あらゆる映画体験の場が点在している。そんなニューヨークの映画文化(フィルムカルチャー)の最前線を探ってみたい。

Vol. 1310

私たち、こんなことやってます!

事業発展に伴う税務を全米対応でサポートするAA&TC, Inc. 代表・税理士のナムさん、日米の複雑な国際案件にも対応するGIIP 日米国際会計事務所マネージングパートナー・公認会計士の佐藤さん、パートナー・税理士の伊東さんに話を伺った。