今週の注目 トピックス

採れたて日本野菜の宅配サービス

収穫したての野菜を直接地元の農家から受け取り、その日のうちに宅配してくれるオンラインサービス「VEGGIE YA(ベジ家)」が話題の的だ。デラウェア州の日本人経営農場「鈴木ファーム」をはじめ、近郊にある野菜農家と提携しており、毎週木曜日にマンハッタン区、ブルックリン区、クィーンズ区の各エリアに届けてくれる。小松菜、東京ネギ、水菜など米国の一般スーパーでは入手困難な日本野菜はもちろん、ナス、きゅうり、大根、サツマイモ、人参、玉ねぎなどの基本野菜も国産種を揃えているので、味わいの違いが歴然だ。「朝採り/朝掘り」の新鮮野菜が夕飯のテーブルに載るのは感激至極。

創業は2023年。主催者の高田理紗さん(千葉県東庄町出身)は、祖父の代がブドウ農家。「毎年、夏休みになると収穫と発送を手伝っていました。そのせいか青果の仕事となるとワクワクするんです」。在留邦人の方々に、「ベジ家があるから安心してニューヨークで生活できる」と思ってもらえる存在を目指すと言う。

今の季節のオススメは、鍋料理に最適な白菜、春菊、ほうれん草。おせち料理に欠かせない柚子や三つ葉も採れたてを提供する。初めての方には、旬の野菜詰め合わせセット「おまかせファーム・ボックス」(S・Mサイズあり)を推奨する。

 

注文方法などの詳細は、ウェブサイトveggieya.nycを参照。

お問い合わせ:contact@veggieya.nyc

 

               

バックナンバー

Vol. 1320

どんどん変わる、ますます面白い ゴワナス探訪

ニューヨークの最旬スポットとして  ニューファミリーやレストラン業界、不動産開発業者から熱い視線が注がれるブルックリン西部の中心地ゴワナス。今週はゴワナス入門編として、その楽しみ方を紹介する。

Vol. 1319

その歴史から最新スポットまで ニューヨークドラァグクイーン

華やかで、挑発的で、どこまでも自由。ドラァグクイーンは、衣装とメーク、そしてパフォーマンスを通じて、性の境界を軽やかに越え、自らの存在を鮮やかに表現する。そしてニューヨークは、世界でも屈指のドラァグカルチャーの都。本特集では、1980〜90年代のアンダーグラウンドシーンの歴史から、最新のショーやクラブまでを紹介し、変化し続けるその魅力に迫る。

Vol. 1318

私たち、こんなことやってます!

患者さまの歯を一生涯守り抜く、高品質で長持ちする歯科医療を目指すDental Serenity of Manhattanのチャン院長と、人と人とのつながりを大切にし、お客様に寄り添ったサポートを心がけるCOMPASS不動産エージェントの石崎さんに話を聞きました。

Vol. 1317

ソーバーオクトーバー 一カ月の休肝がもたらす静かな変化

お酒をやめることは、意志の強さの証しではなく、自分の調子を取り戻すためのセルフケアの一つ。世界中で広がる「ソーバーオクトーバー(禁酒月間)」は、心身のバランスを見つめ直す、穏やかな一カ月の習慣。飲まないことで見えてくる「自分」を、少しの勇気と共に体験してみませんか。