マラソンとジ&#
今月のテーマ:正しい姿勢で筋肉鍛え、内臓もサポート(Vol.40)
現代に生きる老若男女が健康でいるための生活のポイントを、カイロプラクターのドクターベルモンテが教えてくれる連載。
今から始めよう正しい姿勢 同じ姿勢を長時間とらない
健康と正しい姿勢はどう関連するのかと聞かれることがあります。
まず、「正しい姿勢を保つことができる」ということは、その人が骨格を正しい位置に保つために必要な筋肉をきちんと使えていることを意味します。逆を言えば、姿勢がいつも崩れているということは、その人が筋肉を正しく使えていないことになります。
筋肉は使わないと落ちていきます。つまり、悪い姿勢ばかりとっていると筋肉が落ちて、残った筋肉も弱ります。骨格を支える筋肉が弱ると、骨格そのものが必要なサポートを失い、結果、腰痛や頭痛などに悩むことになるほか、体全体のバランスが崩れるので、その影響は骨だけでなく内臓にも及ぶのです。
小さい頃から正しい姿勢を習慣づけることは、日々筋肉(主に内層筋肉)を鍛えることになり、大人になってからの健康維持に直結します。自然に集中力も高まるので、仕事や勉強もはかどるようになります。いいことづくめですね。
これまで姿勢など気にしてこなかったという成人の皆さん、ご心配なく。20代の若者だろうが、中高年層だろうが、年齢は関係ありません。いくつになっても、今から正しい姿勢について学び、習慣づけることで、これからの健康維持・促進を助けることができます。今日からでも始めましょう。
「ゲーム、将棋、コンピューター、仕事、勉強など、つい集中してしまい、同じ姿勢で長時間過ごしがちです。なるべく頻繁に、意識して体を動かすことが大事です」とベルモンテ先生
45分毎に体を動かす!
何が正しい姿勢なのか、どう座ればいいのか、どう歩けばいいのかの前に、今回は正しい姿勢の基本についてお話しします。それは、同じ姿勢を長時間続けないことです。仮に正しい姿勢でも、同じ姿勢を長く続けること自体、体に偏った負担がかかるのでおすすめできません。
ですので、基本は45分毎に3〜5分程度休憩をとり、体を動かすことがカギです。特にコンピューターを使ってのデスクワークでは、意識して体を動かさないと、下手をすると8時間ずっと同じ姿勢で座っているようなことになりかねません。私の友人などはまさにこの典型で、ある意味最悪のケース。この人は、コンピューターでの作業に集中すると空腹感さえ忘れ、朝から始めた仕事が一段落して気付いたら夕方。ランチを食べ損なうことなどしょっちゅうだそうです。
こういう人は、まず決まり事を作って実践してください。理想は45分毎、無理なら1時間毎でもいいので、立って背伸びをする、腰や首、腕を回す、部屋を歩き回るなど、わざわざやりましょう。スマホの時計アプリを45分にセットして鳴るようにするなど、そのくらい無理矢理にでもやってほしいです。
座ってする仕事を持つ人だけでなく、立ち仕事の人も同様です。中腰で前屈みの体勢を長く続けるレストランの厨房で働く人や、美容師さんなど、よく当院に足腰、膝、腕や肩の痛みを訴えて来院されます。美容師さんは一見常に動き回っているように見えますが、いつも片方の腕だけを上げているなど、無意識に無理な体勢を長時間続けているものです。
ちなみに立ち仕事の人は、仕事の時に履く靴にも気をつけてください。これを話すとまた長くなるのでここでは割愛しますが、その仕事に合った靴、足の裏のアーチのサポートがある靴を選んでください。踵(かかと)がすり減ったような古い靴は捨てて、速やかに新しい靴を購入されることをおすすめします。
スポーツジムで体を鍛えていることを免罪符にする人も多いですが、確かに運動しないよりはした方がいいです。スポーツジム通い、大いに結構。とはいえ、体を鍛えることは正しい姿勢を保つ内層筋肉を鍛えることには直結しません。姿勢は日常的に、地道に取り組んでいくものです。次回は、正しい姿勢について具体的にお話しします。
ジョン・J・ベルモンテ 先生
John J. Belmonte, DC
E. 53 Wellness院長。カイロプラクター(Doctor of Chiropractic)。全米カイロプラクティック協会会員、ゴルフPGAツアー・スポーツ医学チーム所属。アスリートのけがの治療、妊娠中の痛みの緩和、成長期の子供のカイロ治療も手掛ける。
E. 53 Wellness
211 E. 53rd St./TEL: 212-980-4211
e53wellnessnyc.com
今月の教訓!
「ビデオゲームも休み休み」
大人も子供も、スマホのゲームやビデオゲームに夢中になり、気が付いたら3時間同じ姿勢だったなんて経験はありませんか?いくら正しい姿勢を学んでも、同じ姿勢を長時間続けていては逆効果です。なるべく頻繁に体を動かすよう意識してみてください。特に成長期の子供がゲームや勉強で同じ姿勢のまま長時間過ごすことは、体の発育・発達に支障を来す結果になりかねません。保護者は注意してあげてください。
リクエスト募集中▶ドクターベルモンテへの質問や取り上げてほしいテーマについてはeditor@nyjapion.comまで!




