巻頭特集

夏バテはこれで解決!

血流セラピーで心身スッキリ

ドイツ発祥の低周波血流セラピー

アーユルベーダのセラピストとして長年、アビヤンガ(オイルマッサージ)をしてきた経験上、体の調子は全て血の流れの良し悪しに左右されると言っても過言ではないです。夏バテしない(丈夫な)体を作るには、まず血流の流れを良くして免疫力を上げるのが何よりも大切です。

私がおすすめしているのは、低周波が毛細血管の血流を改善し、体の自己回復と再生プロセスをサポートするドイツ発祥の非侵襲的物理的血管治療法です。「バイオ磁気エネルギー制御法」(Bio Electro Magnetic Energy Regulation: BEMER、以下ビーマー)と呼ばれるもので、日本ではまだ知名度が低いのですが、欧米ではすでによく知られています。

マットと低周波を出す機械は5カ国で特許を取得

米食品医薬局(FDA)から「医師が患者に推奨できる家庭用医療機器」としてクラスⅡの指定を受けている他、米航空宇宙局(NASA)が、無重力空間で活動する宇宙飛行士の血流改善のために宇宙服の中にビーマーを入れる研究を行うなど、「未来医療」の一分野としても注目されています。メキシコのホリスティック・キャンサー・センターでも使われています。

白湯を飲んでビーマーを朝晩8分

このビーマーを用いた機械では、朝晩8分間マットの上に横たわり、パルス磁界に包まれた状態で治療を行います。痛みがなく、副作用の心配もありません。汗をかく夏は脱水症状になりやすいので、白湯または常温の水をコップ1杯飲んでからビーマーを利用するとさらに効果的です。

ビーマーの痛み改善プログラムを20分行うと、その場で効果を感じる人もいます。血中の酸素濃度は1時間の運動で5%増えるとされますが、ビーマーを6週間毎日行ったら29%増えていたとの調査報告もあります。がんや糖尿病、うつ、子供の学習障害の改善、美容目的で使用する人も多いようです。

血流の推移。8分間で血流がかなり向上しているのが分かる

*ジャピオン読者限定

7月15日まで、ビーマーのお試しセッション(1時間)を50ドルで提供! 要予約。

岡本ひとみさん

認定アーユルベーダセラピスト。
NY州公認エステティシャン。
ビーマーによる血流セラピーの他、オンラインクラスも実施。
インドツアーも行う。

ayurveda3939@aol.com
8minheaven.com

関連記事

NYジャピオン 最新号

Vol. 1226

寒い日にお家で食べたい袋麺はコレだ!!

寒くて長いニューヨークの冬は温かいスープと麺でも啜りたくなる季節だ。しかし寒い時の外食は避けたいもの。そんな時は自宅で手頃に食べられて身体を温められるインスタントラーメンはいかが? 今回は知られざるインスタント麺の誕生秘話からアレンジレシピまで紹介。

Vol. 1225

これが噂のウェグマンズ

この秋ニューヨークの最大の話題といえば、先月オープンした「ウェグマンズ」のアスタープレース店をおいて他にない。人気全米一の栄誉に輝く地元密着型スーパーだが、今までネイビーヤードに店舗があっただけで、その実態がよく知られていなかった。ところが、ここにきて売り場総面積8万7000平方フィートのフルサイズ店上陸である。抜群に鮮度のよい青果類と最高級の精肉。デリカも充実。しかも店内には日本の「魚屋さん」もあるとか。徹底解剖してみる。

Vol. 1223

ラジオシティー・ミュージック・ホール魅力

ニューヨークに住んでいると一度は訪れたことがあると思われるラジオシティー・ミュージック・ホール。冬の公演、『クリスマス・スペクタキュラー』のロケッツはもちろん、長い歴史の裏側は意外と知られていない。今号では、知っているようで意外と知らない同ホールについて紹介していく。