巻頭特集

アイスクリームに目がないニューヨーカーに大人気のひんやりスイーツを一挙に紹介!

7月はアイスクリーム月間って知ってた? 夏真っ盛りのうだるような暑さには、冷たくて甘〜いアイスがぴったり。ということで今号はアイスクリームに目がないニューヨーカーに大人気のひんやりスイーツを一挙に紹介! (取材・文/中沢絵里奈)


もちもち寒天が自慢の
絶品クリームあんみつ

イーストビレッジにある日本茶屋「茶菴」で、18年前の創業当初から看板メニューとして愛されているのが「ほうじ茶あんみつ」だ。オーナーの八木共子(ともこ)さんが夫の八木秀峰ボンさんとともに同店を開業した当時、「大好きなあんみつをニューヨーカーにも届けたい」と考案した思い入れのある一品である。

Hojicha Anmitsu 18ドル

自慢の同メニューは、口に運んだ瞬間、金沢から仕入れたほうじ茶パウダーを使用したこだわりのアイスに手作りの白玉、生麩、黒蜜が絡まり、程よい苦味と甘味の絶妙なハーモニーが広がる。こちらも珍しいほうじ茶味の寒天は、もちもちのつるんとした食感で、硬さのある寒天のイメージを覆してくれる。ふたを開け、黒蜜をかけるという日本人らしい動作もニューヨーカーには新鮮で好評だ。

現在は夏限定で「桜パフェ」、抹茶、ほうじ茶味の「かき氷」も提供中。当地ではなかなかない本格的な日本の甘味を味わってみよう。

茶菴
230 E. 9th St., 2nd Fl./TEL: 212-228-8030
chaanteahouse.com


オーガニックで体に優しい
花びら型のジェラート

「アモリーノ」ではバラの花びらのような美しいイタリアンジェラートを提供。同店でのオーダーはイタリアン流に、レジで先に注文と会計を済ませ、好きなフレーバーを2〜3種選ぶ。ジェラートをサンドしたマカロンもトッピング可能だ。「味が混ざってしまうのでは」という心配とは裏腹に、滑らかな口当たりの各フレーバーは見事に融合し、上品な味わいへと溶け合う。

Gelati 5ドル80セント〜

26種以上のフレーバーには、調味料や人工着色料を使用せず、エコサートやUSDAオーガニック認証を取得したオーガニック、グルテンフリー。またソルベとコーンはプラントベースのビーガン仕様で、環境や体に安全な、素材そのものの味わいが楽しめるジェラートとなっている。

夏限定でタンジェリンアセロラ、ブルーベリーアサイー、オレンジジンジャーの3種のソルベも登場。市内にはグリニッジビレッジ、タイムズスクエア、アッパーウェストサイドに店がある。

Amorino
60 University Pl./TEL: 212- 253-5599
amorino.com

関連記事

NYジャピオン 最新号

Vol. 1203

大学進学を考える 日本と米国、二つの国で学び暮らす選択

コロナ禍を経験して社会は大きく変わった。日本社会も例外ではない。未来を見据えて、グローバルな大学進学の選択肢の一つとして、米国と日本で自分たちのルーツを生かす学びについて掘り下げる。

Vol. 1202

メトロノース鉄道に乗って行く 週末プチお出かけ〜コールドスプリング編〜

メモリアルデーとともに本格的な行楽シーズンが到来。日帰りディストネーションとしてニューヨーカーに人気のパトナム郡コールドスプリングを訪ねてみた。

Vol. 1201

注目の起業家たちにインタビュー〈続編〉 ニューヨークで奮闘する革新者たち

既存のビジネスの枠に収まらない彼らが新たに切り開く道こそが、未来を変える。その情熱とアイディアの根源を聞いた。これから起業したい人必見!

Vol. 1200

今、ニューヨークを駆け抜ける 注目の企業家たち

社会にイノベーションを起こした女性起業家たちにインタビュー。彼女たちの情熱とポジティブなマインド、アイデアをビジネスに変えるまでの方法を聞いた。次号は男性篇をお届け。これから起業したい人はお見逃しなく!