夏バテはこれで解決!
暑さで体調を崩しがちなこの季節、ヘルスケアの専門家から夏を乗り切るための注意点や対策を教えてもらった。
世界各地にはお国柄を反映した「郷土スープ」がある。中米、ヨーロッパ、アジア、中近東に伝わるスープが楽しめるお店を紹介しよう。
ジャマイカ
Fish Tea Soup(魚のスープ)
カリブ海に浮かぶ島国、ジャマイカに伝わる魚のスープ。フィッシュティー(魚茶)というだけあって、同国の代表的なスープである牛や鶏の足のスープと比べて味は薄く、具材はほとんど原型を残していないものが多い。アメリカ人が風邪をひいたときにチキンスープを飲むのと同様、フィッシュ・ティー・スープはジャマイカ人が体調の優れない時に飲む療養食でもある。その日手に入った魚をオクラ、激辛のスコッチ・ボネット・ペッパー、タイム、オールスパイス、野菜類などと一緒に煮込んで作る。
ニューヨーク市内にジャマイカ料理店は数多くあるが、フィッシュ・ティー・スープを出す店は珍しい。ちなみに西インド諸島出身の移民が多く住むイーストニューヨークのジャークチキン専門店、「ロイヤルジャーク」では、毎週金曜のみ提供している。
Royal Jerk
805 Van Siclen Ave.
Brooklyn, NY 11207
TEL: 718-708-6900
royaljerkfood.com
マレーシアとシンガポールで20世紀初め頃から常食されている薬膳スープ。「中国・福建省の肉料理ニウパイ(牛排)が原型」「マレーシアの港湾労働者向けのスタミナ料理として生まれた」「福建省出身の漢方医が病弱な息子のために療養食として考案した」などと、その起源については諸説ある。材料は、豚の皮付きあばら肉と耳、足をガーリック、スターアニス、高麗ニンジン、シナモン、クローブ、コショウなどの香辛料。味は地域(広東、福建、巴生[クラン])によって異なり、広東風はコショウとニンニクで仕上げ香辛料は使わない。福建風は甘めの醤油で味付け。巴生風は、香辛料の他に油揚げや野菜が入るそうだ。
チャイナタウンのマレーシア料理店「ニョニャ」のバクテーは、福建風。豚耳も豚足も箸で切れる柔らかさ。臓物特有の臭みもない。
Nyonya
199 Grand St.
TEL: 212-334-3669
ilovenyonya.com
ルーマニア
Ciorba de Perisoare(ミートボールのスープ)
バルカン半島、中・東欧、中央アジア、中近東、インドではシチューを「ショルバ」と呼ぶ。ルーマニアでのショルバは、野菜と肉が入った酸味のあるスープのこと。ペリソアレは、ルーマニア語でミートボールのことだ。ニンジンやジャガイモ、セロリベースのスープは、レモン汁と小麦の皮を発酵させた「ボルス」、ザワークラウトの汁、トマトペーストなどを加えて酸っぱく味付けし、豚ひき肉に米、卵、玉ネギ、パセリ、塩とコショウを混ぜてよく練り、一口大のだんご状にしたものを入れて煮込む。本場ルーマニアではこれにセリ科の香草ラベージを加える。
サニーサイドのルーマニア料理専門店、「ルーマニアガーデン」のショルバ・デ・ペリソアレは、本場の味を忠実に再現。大きめのミートボールがゴロゴロ入って食べ応えたっぷり。店で一番人気のスープだそうだ。
Romanian Garden
43-06 43rd Ave.
Queens, NY 11104
TEL: 718-786-7894
romaniangarden.nyc
アラビア半島南端の国、イエメンの伝統料理。13世紀末から始まったオスマン帝国時代にトルコ人からもたらされた。富裕層やモスクから寄付された残飯をフェヌグリーク(地中海沿岸地方原産の香辛料をふやかしてとろろ状にしたもの)と一緒に石鍋で煮込んだのが始まり。ベースはアラビア語で「マラーク」と呼ばれるラムまたはチキンブロス。フェヌグリーク、サハウィーク(青または赤唐辛子、コリアンダー、ガーリック、カルダモン、クミンなどをすりつぶしたもの)、米、スクランブルエッグ、野菜を加えて食べる。
ダウンタウンブルックリンの「イエメンカフェ」のサルタは、石鍋にグツグツと煮立った状態で登場。具材はオクラ、スクワッシュやジャガイモなどの根菜類が中心。適度な粘りと痺れる辛さはクセになる味。凍える冬にイチオシだ。
Yemen Cafe
176 Atlantic Ave.
Brooklyn, NY 11201
TEL: 718-834-9533
yemencafe.com
当コラムでは、食ビジネス戦略のスペシャリスト、釣島健太郎が米国食ビジネスを現在、過去とさまざまな観点
人気の果樹園をチェック! ニューヨーク近郊でフルーツ狩りを楽しむならどんな果樹園が ある? 果物の収
チェルシーにある、ア・ロカはコンテンポラリーなインド料理が楽しめるレストランだ。黒を基調としたシック
夏バテはこれで解決!
暑さで体調を崩しがちなこの季節、ヘルスケアの専門家から夏を乗り切るための注意点や対策を教えてもらった。
今が旬のフルーツ狩りに行こう!
ニューヨークでもさまざまなフルーツが旬を迎えている今日この頃。自然に囲まれながら、甘くておいしいフルーツを思う存分堪能できる楽しいフルーツ狩りに、家族や友人と出掛けてみては?
魅力満載のグリーンポイントを解剖!
川を挟んでクイーンズのロングアイランドシティーと面するブルックリン最北端のグリーンポイントは、昔ながらの街並みと店を残しながらもトレンディーな店もあり、イーストリバー沿いは開発も進む注目のエリアだ。さらに進化する最近のグリーンポイントを歩いてみよう。
フェリーに乗って行く週末のプチお出掛け 〜スタテン島編〜
マンハッタン区南端からフェリーに乗ってわずか25分。通勤圏内にもかかわらず、住民以外で訪れる人が少ないスタテン島。しかし意外にも見どころはたくさんある。今号は「近くて遠い」スタテン島の魅力に迫る。